※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子がパパっ子で、ママっ子にならないことで悩んでいます。育児に不安を感じ、愛情不足を感じています。夫は協力的ですが、自分の育児力に自信が持てない状況です。

気分を害される方がいらっしゃったら申し訳ないです。
どうしても気持ちを吐き出したくて

パパっ子・お父さんっ子、楽だしむしろその方が良い!ってよく聞きます。確かにパパが遊んでくれてるから、家事もできるし自分の時間もある程度持てるし、楽なんだと思います。
ですが、私は息子がパパっ子になってほしかったわけではないので、正直ずっと複雑な気持ちでいます。

1歳前からずっとパパっ子で、そのうちママっ子になる日が来るのかな…なんて思いながら1年経ちました。ママっ子になるどころか、パパっ子が加速する一方です。3人で一緒に居る時はほぼ全てパパじゃないと嫌がります。オムツ替え、お風呂、お散歩、一緒に遊ぶ、抱っこ、、朝もパパじゃないと寝室から出ようとしません。私が近づくとパパの元へ行きます…。
寝かしつけは、今のところどちらでも大丈夫ですが…今後どうなってしまうんだろうと不安でいっぱいです。

この不安な気持ちが表情やちょっとした言葉に出てしまい、息子にも伝わっているのだと思います。ただもう、3人で一緒に遊ぼうと混ざるだけで、見えてるけど私を視界に入れない、「あっち!」と言いながら遠くを指差されたり(あっちの部屋に行ってほしい、離れてほしいの意味です。私が離れるまで言い続けます。)、息子との関わりをどうしたらいいのか分からなくて…本当に情けないですが泣いてばかりです。

2歳の夏から少しずつ始めようと思っているトイレトレーニングも、朝から私では嫌がるのが目に見えていて…
旦那に伝えたら、「じゃあ、俺が頑張ろうか?」と。
そのくらい育児も積極的に関わってくれているんです。
それなのに私は毎日息子と一緒にいるはずなのに、自分の育児がダメなんだ…愛情が足りないんだ…と悪い方にばかり考えてしまっています。

支離滅裂な上に、長々と愚痴を…すみません。
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

コメント

きょう

ごめんなさい、私もパパっ子になってほしい考えなのですが...
自分が赤ちゃんの頃パパっ子でした。
私の場合は特殊で、母親が本気で嫌だったのですがそれは虐待があり愛情が全く感じ取れなかったからです。
今になって思うのは、虐待はなくても自分は良かれと思ってしていても本人がどう受け取るかはわからないということです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    大人も子供も誰しも人格がありますよね…。
    自分が良かれと思ってしていても本人がどう受け取るかはわからない…まさにその通りだと思います。
    もっと子供の様子を見ながら、接し方など押しつけになっていないか、見直すところがありそうだなと感じました…。

    • 6月2日
hotaru

お子さんの精神の根本にママとの信頼関係がしっかりあるんですよ。
だからこそパパが良い!!と言えるし、ママあっちにいっててとも言えるんです。
自分がどんなにパパに甘えていても、ママはそれを許容してくれるとわかっているんです(^-^)

あと、小さな子供はパパとママに求める物が違うそうで、
パパには興奮(遊びや新しいことなど)、ママには安心を求めるんだそうです!!
ママがいつもそばにいて自分を1番に思っていてくれるのをわかっているから、
のびのびとパパに刺激を求められるんです!!

とは言え、パパパパばかりだと淋しい時もありますよね😅
でもパパさん、キットカットさん、息子さん…とても良い関係なんだと思いますよ!!
うちの娘もパパ大好きですが…
私が個人的に思う事は、
そもそも10ヶ月お腹にいて、産まれてからもずっと一緒で…
どんなにパパを好きになっても、
ママに叶うはずはないんです!!
ママだけは、子供にとっては全くの別物だと思っています(^O^)
高みの見物していて大丈夫ですよ!!
自信持ってください(^-^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    とても優しい言葉で、読んでいるうちにうるうるしてしまいました。
    パパとママそれぞれ求めるものが違って、役割もそれぞれですよね😌

    自信喪失というか…心ここにあらずでしたが、、
    自信を持っていいって思わせてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    とても勇気づけられました!

    • 6月3日
deleted user

逆じゃないですか?
普段ママとたくさん遊んだりしてるから、パパがいる日はパパがいい!って事では無いんですかね?
パパは24時間ずっと一緒なんですか??

こうやって思ってるだけ愛情あるから大丈夫ですよ!👍

まだ、上手く言葉にも出来ないですし。これからまたどんどん変わって来ると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    5月はコロナの影響で、旦那が在宅勤務でした。そのためずっと一緒に過ごし、一気にパパが良い!が強くなったと感じていました…。
    今月から在宅勤務が週1になり、朝は玄関前で大泣きです。

    そう言ってくださり、ありがとうございます🙇‍♀️!まだこれから成長するにつれて、きっと変わっていきますよね…!

    • 6月2日