
義母から育児の指摘をしょっちゅうされるのですが、イラつく事ばかりで…
義母から育児の指摘をしょっちゅうされるのですが、
イラつく事ばかりです。
一緒に住んでいませんが、たまに会った時やメールで連絡がきます。
5歳の娘が1人います。
①保育園では野菜食べるのに家では食べてくれません。
義母に帰省した時に、ワガママに育てすぎよ!とか親がしっかりしてないからでしょとか…
②今の所、一人っ子で家のプールで遊んでる写真を送ったら、1人で寂しそうねと返されて、友達はいないの?と言われ、周りの住宅🏘️は小学生の子ばかりで接点が無いですし、保育園では延長を使っているので、定時迎えのママと会う事がないので話す機会がありません。
会社の同期の子も家が遠いし、小学校や赤ちゃんだったり歳の差があって難しいです。
義母は、一人っ子だから寂しいと思うよ、だから親が他の子と一緒に遊べる友達を作ってあげないと可哀想でしょ!一人っ子が悪い訳じゃないよ!ただ親の愛を一身に受けて、ワガママに育って、自分中心の考えにならないか心配なの!と言われました。
私は両親がいません。一人っ子で祖父母に育てられました。
親がいないから、突っ込まれてるのでしょうか。
夫に兄がいます。兄の家族には、子供が6歳と0歳の子がいます。
嫁さんには親がいますし、嫁さんは幼稚園の先生をしていてしっかりしてる、育て方を分かってると思ってるから、育児の指摘をしないのでしょうか。
皆さんは義母から育児の指摘をされますか。
- すぎむん(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も祖父母に育ててもらいました
両親は生きてるらしいけど会ったことは無いです🤣
今娘が一人っ子で7歳ですが、義母に口出しされたことはないですね。
誰にも口出しされたことないです
というか
義母さんうるさ過ぎです。文句あるから息子さんにどうぞって言ってやりましょ。
子供の育て方に正解なんてありません
正解があるなら皆困らないんですから
義母はただ自分が思うように自分好みの孫にさせたいだけですね。
黙れ と言ってやりましょ

3児mama
指摘される事もあるけど、全て直接言い返してます💪
親が居ないから私(義母)の出番!とか思っているのもあると思います🤔
-
すぎむん
自分の育児方法に反するから、
指摘してくるのかもしれません。
私も以前言い返したら喧嘩になったので、今回も喧嘩になると面倒くさいですし自分が我慢するのが1番かもしれません。- 6時間前
-
3児mama
大喧嘩になってでも黙らせたほうが楽じゃないですか??😂
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
育児の指摘はされないです💦
人から言われると傷つきますよね😢
ただ、うちは一人っ子の6歳ですが嫌いな物も家で食べさせます。
全部食べられなくてもここまでは食べようって頑張らせる事はしますね!
そしてうちも同級生周りにいなくても自分の友達の子と遊ばせたりしますよ🤔
赤ちゃんはさすがに一緒に遊べなくても可愛がりますし、小5でも小6でも相手してくれる子なら一緒に遊べます🙆♀️
お子さんの性格にもよりますが、あまりにも周りと接点なく過ごしているなら心配になる気持ちは少し理解できるかもしれません💦
-
すぎむん
野菜の悩みは、育児相談所だったり相談したり、ひと口は食べようとか色々対策はうってます。
あまりにも怒ると、食べる事が嫌になるから、怒り過ぎは注意と言われました。
会社の同期が車で直ぐに行ける距離ならいいですが、なかなか会えないので難しいです。
子の性格は、引っ込み事案で仲良くなるのは時間がかかります。
あまりにも歳の差があると、遊ばないんですよ- 7時間前

ポ
わかりました🥲
主人にもこの話を共有して改善します🥲
みたいなこと言って心の中でバーカって思って流します🙄
うるさいお婆さん(義母)で嫌ですね😭

やちる
私独身の時は幼稚園教諭してて今はまだ育休ですが9月からまた保育士のパートに戻ります!
上2人発達ありなんですが義母からめちゃくちゃ指摘あります😇
療育したり勉強会とかにも参加するし言語とかの先生からこう言われてるとか言い返してもこうしたらどうとかここが気になりますとか色々言われて本当嫌な気持ちになります😇
旦那には弟がいてそのお嫁さんは公務員の保育士しててうちと同じく3人お子さんいるんですがみんな発達ないのでうちみたいに言われてないんだろうなって思います😇
発達あって将来心配で色々言いたくなるんだろうけど心配してるのは私も同じだしやれることはやってるので指摘しないでって本当思います😇
ちなみに次男も保育園では野菜食べますが家だと全然です!
一応一口は食べるっていうルールで一口は頑張りますが園だとおかわりするくらいとか言われてて保育園マジックだと思ってます😊
②なんて1人で広々プール入れていいね☺️って思います!
保育園だったりみんな来るプールなんて人ばっかりで思いっきり遊べないので羨ましいくらいですよね😊
保育園で同年代のたちとたくさん遊んでると思うので全然問題ないですよね🤭
小学生になったら行動範囲も広がるしお友だちも増えるので一緒に遊んだりするかもですよね✨
一人っ子がみんなワガママになったりするわけではないので全然問題ないです☺️
すぎむん
一人っ子で寂しそうでないですか?
周りには言われた事はない、
義母だけです言ってくるのは、
私なりに、育児の育て方は色々調べながら教授の本だったり、インスタだったり参考にしながら、私だって頑張ってるわーって言いたい。
母とメールやり過ぎかもしれません。
距離が必要ですね。
以前も2歳頃に育児について喧嘩がした事あって、1年以上会わなかったんですよね。
私が我慢すればおさまるのかもしれませんが、疲れちゃいます