※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

よく、夫婦どちらかが子ども1人でいい、もう片方は2人欲しい、と意見が…

よく、夫婦どちらかが子ども1人でいい、もう片方は2人欲しい、と意見が割れてるから2人目問題迷う、って相談見ますが、だいたいの場合、迷うなら2人目欲しい方に合わせた方が上手くいくのではって思うのですが安易ですかね😂
子ども作って後悔よりも、作らなくて後悔ってケースの方が圧倒的に多いのではと…2人目欲しいのに作れなかった方に不満が残るのではと…


極端にお金がないとか精神疾患があるなど特殊な場合を除いて、基本的に、一般的に、です。

コメント

エヌ

正直、作らなきゃ良かった!産まなきゃ良かった!はないと思います。
産んだら産んだで下の子に情や可愛さが愛おしさを感じると思います。

一般的に迷ったら産みがいいのかなと私も思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね、産んで大変なことはあっても情が勝つと思いますし、最終的に子育て終わったときに「やっぱり産まなきゃよかった」になるケースはなかなかないですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私は逆だと思いますねー💦
作らない後悔は
自分もしくは夫婦だけのものですが
作って後悔することにでもなれば
子供たちの人生にも関わります💦

意見が一致するまでは
作らないのが正解だと思ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    作って後悔というのが、かなり特殊なケースだと思ってまして…💦
    意見が一致するまでは、は私も同じですが、そこは作らない派の方が作りたい派に合わせる方が…と思いますね🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

一人でいい、っていう方が全くお世話しないこともあるんじゃないですかね🤔
そしたらワンオペしんどくなって何もしない旦那も要らなくなってストレスたまって離婚、ってことにもなると思いますし。
産んだら可愛く思えるのかもしれませんが、可愛いけどやっぱり一人でも良かったなーって思う人も普通にいると思います!
意見が合わないうちは作らない方がいいと思いますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那が全く手伝わないのに2人目望まれてるってよく聞きますよね💦
    キャパや状況はそれぞれなので難しいですね😂

    • 4時間前
♡Mママ子♡

うちも第1子の産後、夫は2人目私は1人!で意見が分かれた夫婦です。
出産前は2人と夫婦で話してました。
どっちを選択しても後悔するパターンだとした場合、作って後悔してしまった場合って救いようないですよね…なんかみんな不幸になるし。と思ってました。
だから私は産みたくなかったんだよ!俺は2人目いらなかったんだよ!って口に出すか出さないかは別として、そういう気持ちから喧嘩にならない可能性は0じゃないと思いますし、これで離婚になんてなれば第1子にも関わってきますし…でも2人目欲しかった不満って確かに後悔はしても、例えばペット飼うとか旅行行くとか年々いいように変えていける可能性がある気がしていました。
私は要らないと思ってた側なので、仮に妥協して妊活して産んでも可愛い時は相手するけど夜泣きとか外出時のグズりとか絶対しないけど、何とか出来るの?ってずっと聞いてました😂こういう考えの時点で1人目の時二人で協力してきた育児とは全く別ものだと感じましたし、うちは私が欲しいと思う時まで待ちました!
実際なかなか口に出せる人いないと思いますけど長男妊娠中からママリ使ってますけど、2人目産んで私にはふたり育児早かった、産まなきゃ良かったって投稿何度も見たことありますし、この時に夫婦で乗り越えるのと、お前が欲しがった、俺はいらないって言っただろって突き放された時を考えたら意見は合わせた方がいいのかなと思いました。
あくまで、子育ては二人でしたいって気持ちが強い場合ですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も意見は合ってから作るべきと思っていて、それら作りたくない側が作りたい側に歩み寄る方がいいんじゃないかな…という感じです。
    (俺はいらないって言ったんだから協力しないからな、っていうような人間性のパートナーの場合はこの質問で言う特殊なケースと思ってます。。)
    産んでお世話が大変なことはあっても、最終的に子育てが終わってみたら「産まなきゃよかった」はなかなかないかなと思うからです。

    2人目が欲しいの度合いによりますが、確かにペットや旅行など別の幸せを見つけていける場合もありそうですね☺️

    • 3時間前
あんず

私も産みたいならそれに合わせた方がいいと思う派ですが、そう簡単ではないんだなと感じます🤔周りでも奥さんがお子さんを欲しがっているのに、それに一切応じない旦那さんはいます(1人目でも2人目でも)やはり妊娠、出産、子育ては1人ではできないので、旦那さんの非協力的な態度に気持ちを整理するしかないのかなと思います😢旦那さんひどいなと思いますが、そういう相手を配偶者に選んだのも自分なわけで。。話し合って折り合いつけられればいいですが、ご夫婦の年齢、経済面の問題もありますしね💦難しいですね🥲