※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
子育て・グッズ

子どもと遊ぶの楽しくない状況で心配。遊びが単調で子供のこだわりがあり、遊び方に戸惑いやイライラを感じる。発達障害も疑っている。園で改善されるか不安。

子どもと遊ぶの楽しくないって方いますか?
もう本当に最低ですよね、、
こんなん書いてる時点で自分が嫌になります。

楽しくないというか、この子大丈夫かな?って本当に心配になるくらい遊びが単調、いつも一緒です。
うちの長男は多分そんなやんちゃでどうしようもないってタイプじゃなく、大人しいタイプ、おままごととかが大好きです。
おままごとも、もっと会話を楽しんだり、お店やさんとかできたら楽しいのですが、皿に食べ物を盛る。どうぞする。私が食べる。自分が食べる。美味しいという。大体これの繰り返しです🤦‍♀️
遊び方がわからんのか!と思い、ごっこ遊びに持っていこうとこちらがしてもなんだかうまくいきません。
そういうことが多いんです!うまく遊びにのれない感じにこちらもやりづらさを感じます。

また放っておくとほんっとに運動量も少ないので、踊りとか一緒に踊って体を動かそうとするのですが、まじでわけわからんこだわり出してきて、イライラしてしまいます。。
文に書くのが難しいのですが、例えば今とかよく肌着とパンツスタイルで家で過ごすことも多いですが、しまじろうのDVDやおかあさんといっしょの歌で踊るやつが流れ出すと、まず自分のスリッパをはかないと気がすまないようで、そんなことしてるうちに曲が終わることも多々!!スリッパはなくても踊り出したかと思えば、あ、ズボン。とか言ってズボン探して曲終わる。とか。
意味不明なこだわりがやばいです。そうじゃない時もあるけど結構な確率でスリッパ探してます😵🤣は?すぎて、、😩
こういうことが多いので、なんだか楽しいよりもイライラしてしまいます。。

園に入ったとき、このこだわりはうまくなくなるものなのかな?みんなの中でやっていけるの?とか、単調で面白くないとか言われやんかなとか、もう心配も止まりません。。
自分からどんどん遊び進めていける子もいるでしょうが、そうではないので、私の遊びの教え方が下手なんですかね?
一緒に遊んだり、こだわり出してるのを見るたびに悲しくなります。
経験値が少ないのもあるのでしょうか?
両親共にここは地元でなく、周りに祖父母もいなければ友達もそんなにいないのでいろいろなところで経験不足感はあるとよく言われます。
しかし、発達がゆっくりだったこともあり、発達障害も少し疑っています😭

コメント

オリ𓅿𓅿𓅿

子どもって、そんなもんですよ😊

私は、あまりあれこれ言わずに好きなようにやらせてます😆

子どもって、変な?こだわりあります!あります!
今それ⁈って、思うことよくありますよ😊

  • よーぐる

    よーぐる

    そんなんもんって聞いて驚きです😭😭
    私ももっとどしっと構えないとと思えました😭
    男の子っていうのもあるんでしょうかね?🥺
    私の周り見事に女の子ママしかいなくて、みんなごっこ遊びらしいことができてるように感じるので、うちの子、、って悩んでました😭😭

    • 5月27日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    男の子という括りでというか、その子の性格にもよりますよ😊

    • 5月28日
deleted user

子どもってそんなもんではないですか?🙄
もちろんその子にもよりますが👦🏻
うちの子もテレビで音楽が流れるとギター持ってきます!
近くにあるのに手こずって間に合わないこともよくあります😂
次間に合うといいねー😂って感じです笑

  • よーぐる

    よーぐる

    ほんまですか😭
    もうこの場面毎日起こるのでその度にめちゃくちゃ私の気分がまたかよ、、ってなってました😭
    そんなもんって言っていただけて少し肩の荷がおりました😭

    • 5月27日
ままちゃん

わかります(^_^)
わたしも、楽しくないですよ!
多分、主さん疲れているのだと思います。
少し離れる時間ありますか?わたしも今妊婦で、こだわりの強い3歳、面倒見ない11歳、泣くのが仕事の11ヶ月。
そして妊娠の重い身体、携帯ばかり飲み会ばかりの旦那。
可愛くない。子供かわいくない。
みんなウザイ、触らないで、話しかけないで!
ってなってます。産後うつかも!
わたしも地元ではなく両親も居ません。友達も旦那の地元なので旦那の知り合いばかり🤷‍♀️
逃げ場も相談相手もいない。
子どもの成長はゆっくりでも、健診等で指摘されましたか?そうでなければ気にしなくていいと思いますよ\(^o^)/
主さん、息抜きしてください。頑張り過ぎてないかな?と思います。☜お前が言うなw

  • よーぐる

    よーぐる

    私だけじゃなかった、、😭😭
    おっしゃる通り本当に疲弊してるし、いろいろ心配事や悩みもありで少し心療内科にもお世話になったところです😭💦離れる時間欲しいのですがなかなか取れなくて、同じく頼れる実家とかも近くないし、コロナのせいで帰省もできず、、同じような環境でこんなにたくさん子どもを育ててるみぃさんにそう言ってもらえてめちゃくちゃなんか今ホッとしてます😭😭😭
    とはいえ、長男は多分?グレーゾーンなんじゃないかなぁと思ってまして😂普段の生活面とかは何って気になることはなくて、発達検査もほぼ年齢相応なんですが、寝返り以降の運動面が著しく遅れてる感じで、4月から運動療育にお世話になる予定だった子なんです💦だから少しでも気になるところがあると、何でもかんでもそういう視点で見てしまって落ち込む悪いループにハマってしまってます😭💦

    • 5月27日
はじめてのママリ

ちゃんとお子さんと向き合って遊んであげてて、私からすればそれだけですごいです!

うちの長男はこだわりが強いのか、一緒に遊ぼうとしても邪魔しないで!みたいな感じなので、1人で遊ばせてます😅
例えば包丁で野菜を切るセットで遊んでいて、息子が切った野菜を私がモグモグ・おいしー!みたいなことすると、取るな!って感じでムスッとされます😞

公園などに行けば一緒に遊べるんですが、家の中で遊ぶときは長男のこだわりが結構あるので基本ひとり遊びばっかりです😅

  • よーぐる

    よーぐる

    そんなそんな、、😭ありがとうございます!
    なんかそうやって他のお子さんの話でこだわり強いって聞いても、その子なりの思考が見えてかわいー😂💕って心から思うのに、自分の子のこだわりを目の当たりにすると、なに?大丈夫なん?って思ってしまう自分ほんとなんとかしたいです💦💦
    もっとみなさんみたいにどしっと構えないとなぁ、、笑
    ちなみにうちは公園に行っても葉っぱなどを使っておままごとです、、おままごと地獄。笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    おままごと地獄、おもわず笑ってしまいました🤣
    お付き合い、お疲れ様です😂💦

    うちの長男は言葉が遅めで、今やっとものの名前とか短い言葉のリアクション(すごっ!)とか言えるようになったくらいなので、おままごとのやりとりすら危ういです😅笑

    砂場に行ったら、ひたすらバケツに砂いれては撒き散らしての繰り返しです😱

    なので、よーぐるさんの息子さんすごいなーって感心しちゃいます✨✨✨
    ただそれに付き合わされるよーぐるさんは大変ですよね😭💦
    ほんと、お疲れ様です😣

    • 5月27日
ママリ

子供らしい!!と思いますよ😊👍

子供ってとにかく同じ事何度も何度も何度も何度も
繰り返しますよね…
こっちはもう…飽きてるよーっ‼️って時たくさんあります😭💦
私もひたすら同じ遊び繰り返させられたり、同じ本を延々と読まされたりして(謎に順番もあって三冊を2回ずつ読んでまた最初から〜をエンドレス。笑)

3歳ぐらいの頃は正直うんざりしてました😂

  • よーぐる

    よーぐる

    えーすごいほっとしました😭😭😭皆さんのコメント見てだいぶ泣きそう😭
    まさにそう、同じ遊びだけじゃなく、同じやりとりばっかり!ほんとうんざりって思ってしまって🥺最低だ自分、、てなってました😭😭
    でも私だけじゃないんですね😭
    そして謎に順番があるっていうその感覚めちゃくちゃわかります!!笑
    それどーでもよくね?って思うことが多すぎて笑
    子どもにとってはそうじゃないんですねぇ、、子育て難しい😂

    • 5月27日
ママリン

正直楽しくは無いです😅
でも子供がそれで楽しいし私と遊びたいのであればと仕方なく付き合ってます💦笑

うちの子も動物がテレビに出てくると、その動物のぬいぐるみ を手に持ちたがったり、あれの時はコレ、みたいなこだわりたくさんあります。
多分少なからずみんなそういう感じだったりするのかな…と思います。

お友達と遊ぶ機会が増えたりするだけで、遊び方ガラッと変わりますよ!!
うちの子はYouTubeで色んなおままごと覚えて実践してますが、、幼稚園に入ってから随分変わりました☺️

親だと色々させたくなっちゃいますが、まだ遊びはお子さん主体でお付き合い程度でよいんじゃないですかね😆

  • よーぐる

    よーぐる

    そうなんですかね😭💕
    ほんとみなさんの意見見て少しほっとしました😭やっぱり集団生活って子供にとってはすごく大きいことなんですよね🥺
    もっと息子をきちんと受け入れてあげないとなって心から思います😭😭

    • 5月27日
deleted user

子どもと遊ぶのを心から楽しい!って思える親ってどれくらいいるんだろう…??
すみません!
ふと疑問に思ったもので(笑)
みんなそれなりにお子さん、こだわり強い子がほとんどだと思います✨✋
私も児童館にずっと勤めてて周りの1歳、2歳の子とお母さんたちを見てきましたがみんなそれぞれで同じ遊びの繰り返し、お母さんたちはそれに応えてあげる…がほとんどでした😂
我々職員はそんな自由遊びの後一時間ほどプログラムをくんで親子での遊びを企画し、みんなで一緒にやるんですけど…。
うちの息子もこだわりが強く、言葉も周りの子たちと比べると全然単語のみですし、その単語さえも何言ってるか親しかわからないような感じですし(笑)
でもこの間からプレ幼稚園始まりました❤
不安ですが、いまはそっと見守ってます💗
子どもを信じてあげられるのは母親だけなので❤
でもやっぱり不安ですよね😅
スリッパ等探してるならもうテレビの前に置いちゃうのも手です!
探さなくてもちゃんとスリッパ履いて踊れた!できた!という気持ちが一番大事な時期なので✋😂
お子さんの意志を尊重してあげつつ、いけないことをしたら静かに注意する、って感じでしょうか?
そのためには一人遊びの時間も必要だと思ってます✌️
大丈夫ですよ、特に男の子は意味不明な言動が多いと思いますので(笑)

  • よーぐる

    よーぐる

    そんなにおかしいことじゃないって思えてほんとにほっとしてます😭

    見守るって本当に難しいことですよね😭私は不安症なので何でもかんでも悪いことを想像してしまいがちなところがあるから大変です😂子どもに園でたくさん経験させてあげたい!とは思うので、来年からの成長にも期待です😭
    テレビの前に置いちゃうって本当に目から鱗っていうか面白いなって思いました!笑 でもほんまにそうしてみようかなって思います🥺
    子どもの意思の尊重も、、あぁできてない笑
    子育てって本当に難しいですね😭

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の息子も似たようなこだわりがあるので、まぁ…散らかってるとは承知でしょっちゅう使うおもちゃや物はテレビの前やわかる位置にポンと床に置いちゃってます😂
    いいんです、子どもが喜ぶなら(笑)
    少し散らかって見えても、ん?何が悪いの?って開き直っちゃってます😅😅
    私は逆に適当な子育て過ぎるのでしょうが…(笑)
    あんまりこうしなきゃ!って意識しすぎず、ただ毎日の生活リズムだけ決めてあげて、息子さんの過ごしやすいようにしてあげるので良いと思います❤
    まだ二歳ですしね✋
    うちの息子は幼稚園に通い始めて二回ですが、先生から初日よりずっと成長した息子の園での様子を聞いてホッとした所です😂
    大丈夫!
    案外幼稚園に入った途端急に息子さんが成長していろいろな遊びをしたりすることもありますし✌️✨
    覚えてほしくない言葉まで覚えてしまったりね(笑)

    • 5月27日
  • よーぐる

    よーぐる

    いやいや全然適当って思わないしそれくらいが絶対いいんです😭👏
    私は本当に自分で気づいてなかったんですが、どうやら完璧主義だったみたいで、自分で自分の首しめてる感があります🤦‍♀️子育て始めるまだ本当に知らなかった😭抜き方がわからないから本当に深みにはまりがち😂
    たった二回でも本当に子どもっていろいろ吸収してるんですね💕
    不安はありますが楽しみですね🥺💕

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもなんだかんだワンオペで夫も日勤の日は家を出るのは朝の4時半、帰りが夜の11時…。泊まり勤務の時は丸々2日いない、土日祝日もない、週に1日休みがあればラッキー!な環境なので毎日生きるのに精一杯で…😂
    なんだかめちゃくちゃ頑張ってらっしゃるよーぐるさんが真面目で偉いなぁ…と思っちゃいました😂💗
    母から聞いたのですがもし自分いっぱいいっぱいでもうこのままじゃ息子たちにあたっちゃうー!って時は少し子どもたちのいる部屋から出て深呼吸して落ち着いたら子どもたちにぎゅーっとするってアドバイスもらいました(笑)
    子育てと家事の手の抜き方がわからない…本当に私も長男だけの時はわかりませんでした😂
    子育てって本当に難しい…😭
    いろいろな子どもがいるので育てやすい子もいればかなり大変な子もいますが、みんなお母さんたちは子育て自体を精一杯頑張ってるんだよな…って毎日思うようにして1日1日をリセットしてます😭
    よーぐるさんの息子さんも幼稚園に行くようになってドンドン成長していくの楽しみですね❤❤❤

    • 5月27日