 
      
      育休明けの仕事復帰で自信喪失しています。体力低下や疲れが取れない状況で、やめてもいいと思ってしまいます。
看護師です。育休明け仕事復帰して1ヶ月にもなりませんが、自信喪失してます笑
コロナの影響で慣らし保育無くなり五月より復帰
フルタイムでリハビリ病院に勤務してます
頭がずーっとボーッとしてて
休みの日、仕事から帰ってきて寝かしつけたら
ぐったりしてます
いっぱい寝ても疲れがとれません
一年間育児しかせず
あまり何も考えてこなかったからか
体力も落ち全然使い物になりません
1年目以下なんじゃないかってレベルです
体調不良でやめて
落ち着いたら命に関わらない系の看護師の仕事でも
したいと思ってしまいます。
ただの愚痴です
すみません
- ナナ(6歳)
コメント
 
            私転職します🎵
私なんてブランクが8年…もぉ戻れる自信がありません( 。゚Д゚。)
 
            退会ユーザー
私は月曜日から復帰です。
1人目の時も復帰した時知識がすっぽり抜けてしまって、職場の人にはかなり迷惑をかけたのにも関わらず、2人目の妊娠中は安静+入院でほぼまる2年、育休取ったようなもんです…
1人目復帰は救命、2人目復帰は産婦人科。なんで元のところに戻してくれないんだ、仕事覚えるの大変なんですけどー!ってひたすらビビってます😭
- 
                                    ナナ 復帰頑張って下さい😊 
 知識抜けますよね。。
 元々救命だなんてすごいです😆新しい分野で慣れるまで大変でしょうが頑張りましょうね😆- 5月22日
 
 
            ひのき
病棟勤務で来月復帰です☺️
2人目ですが復帰が恐ろしいです。
変わった業務も覚えて人事で知らないスタッフばかりになり、育休中頭も使ってなかったのでちゃんと仕事できるかどうか。。
- 
                                    ナナ 同じ気持ちの方がいて心強いです🙇 
 本当頭が回らずでただでさえ多重課題苦手なので常にテンパってます😂
 仕事復帰頑張って下さい🙆♀️- 5月22日
 
 
            haru-yui
2年前の私です!やる気はあるけど、勉強したいけど疲れて毎日毎日寝落ち。
帰ってきてからの疲労感、それでも待ってる家事・育児。
体力も落ちて部署変わって知らないことだらけ、更に1年働かないだけでアセスメント能力がかなり低下していて、私このままだとやばい😰って思いました。
でもここで辞めるのは勿体ないです。
頑張って自信を取り戻してほしいです。同じママさんナースとして応援しています。
- 
                                    ナナ 寝落ちしてしまいます🤣勉強したいっていう気持ちも今は無くなってしまってなんだか仕事が全然楽しく感じないです😂 
 そうですよね。。
 応援嬉しいです😊ありがとうございます!- 5月22日
 
 
            もも
私も来月1日から復帰です。
知識も体力も胎盤と一緒に置いてきちゃったみたいで、もうほぼ新人と同じです😂😂
産前から命を守る責任の重さに疲れてしまい、何度も看護師をやめたいと思ってましたが...
一度看護師をやってしまうとなかなかそれ以上のやりがいが感じられる職場ってないだろうなと、なんだかんだここまで続けてきました😂
子どもも慣れない保育園で頑張ってるし、何よりお金のため!
新人です!よろしくお願いします!って開き直りながら仕事しようと思ってます😑笑
疲れたらいつでも辞められる!気楽にいっちゃいましょー\( ˆoˆ )/♪
- 
                                    ナナ 本当そうです🤣雑談とかする元気もなく仕事したらリフレッシュになるかと思ってたけど全然でした😭 
 やりがいは確かに感じられますね👍
 いつでも辞められる!気楽に行きたいと思います!
 元気なアドバイスありがとうございます😊- 5月22日
 
 
            きき
医療従事者ではないですが、
育休のみ取得で産後8週間で復帰しましたが
初めの半年はかなりボーッとしていました。
産前産後休んだだけで仕事も若干忘れてました😂
上長にもアルバイトみたいな動きになってると責められ、悲しい思いをしたこともありますが
半年したら心身共に慣れてきて今は変わらず働けてます。
慣れるまでが大変ですが、、、頑張りましょう!!
- 
                                    ナナ 産後8週で復帰なんてすごいですね😂私には到底無理だ🤮 
 シビアですね。慣れるまでは我慢ですね。。
 ありがとうございます!- 5月23日
 
 
            ちゃんmama
同じです😭
私もコロナの影響で慣らし保育が2日間になってしまい、5月からリハビリ病院で復帰してます😂😂😂
すごい気持ちが分かってしまって、ついついコメントしてしまいました🙄
時間経ってるのにすいません🥺💦
- 
                                    ナナ いえ、コメントありがとうございます🙇 
 同じ境遇の方がいるって分かっただけでも励みになります!お互い頑張りましょう🤣- 5月23日
 
 
            S❤︎
無理して今、看護師をする必要はありません!やりたいときにいつでもできるのが看護師のいいところです!おやすみが必要なときなのではないでしょうか?
身体、心、穏やかに、子供を守るためにも、お休み重要ですよ💓
- 
                                    ナナ 親がクタクタでいたら子どもの精神衛生上よろしくないですもんね😓働き方を考え直しても良いのかなって考えてます😄ありがとうございました😊 - 5月23日
 
- 
                                    S❤︎ 私も、来月復帰なんです。同じ職種ですね。フルタイムで戻りますが、無理そうなら働き方変えます😭生活水準を下げられるかの不安はありますが、、、小さいうちの子育て、期限がありますもんね🤮 - 5月23日
 
- 
                                    ナナ 復帰もうすぐなんですね😳無理せずお互い頑張りましょう🙆♀️ 
 生活水準をどれだけ下げれば生活できるか…と私も日々悶々としてます😓
 看護師は色々働く場所があるから子育てしながら無理なくできる事はないかと考えています😂- 5月24日
 
- 
                                    S❤︎ 
 そうですよね、仕事する場所や環境は選べますもんね🥺!- 5月24日
 
 
   
  
ナナ
やっぱり働いてきたとこといってもブランクあると自信無くなりますよね。。