![mell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の男の子の寝かしつけについて相談です。現在の方法で朝まで寝てくれているが、月齢が上がると大変になるか不安。一人で寝れるようにトレーニングが必要か悩んでいます。
3ヶ月半の男の子を育てています。
寝かしつけについてです。
日中のお昼寝はハイローチェアでゆらゆらと手を軽く押さえてゆらしていたら少しグズグズしますが5分以内にねんねできるようになりました。
夜はお風呂入ってから1時間くらいしてミルクをやり、そのあと20時前から暗い部屋へ移動しておっぱいをやりながら21時までには寝落ちしてそっとベットに寝かす方法でやっています。
これで今のところ夜中一回か、多くても2.3回起きるくらいで朝7時台まで寝てくれています。
この寝かしつけは今後月齢があがってくると大変になってくるのでしょうか?これって楽な方ですか?
新生児の頃はだっこしてゆらゆらしていたのですがだんだんと重たくなってきたので今はこの方法で落ち着いています。
一人で寝れるようにネントレなどした方がよいのでしょうか?
初めての子育てで今のままで月齢あがっていって大丈夫なのか不安になり質問しました!
みなさまご意見お願いします。
- mell(5歳0ヶ月)
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
寝返りが出来るようになると、ハイローチェアで寝かしつけがキツくなるかなと思います😅💦
うちは4.5ヶ月頃寝返り、寝返り返りをし始めてから、寝かしつけてても寝返りして泣くし動き回り始めてハイローチェア使えなくなってしまいました!
mell
そうなんですね😱
たしかに寝返りしだすと危ないですね💦
お昼寝どうやって寝かしつけていますか?
もち
寝かしつけは、添い乳の時が多いですね😅💦
最近はだいぶ生活リズムがついてきて、大体の昼寝時間とか寝る時間が分かるので、そのくらいの時間になったら寝室に行って暗くして、添い乳したりトントンしてると眠ってくれます…ただ、寝返りして起きたりはまだまだあります😭
mell
ありがとうございます!そうなんですね💦
朝一の早く起きすぎちゃったときの朝寝は添い寝したら寝てくれること多いので今日お昼寝チャレンジしましたが、ギャン泣きでだめでした💧
本人も寝ようとしてるのは感じられるんですけど、それでも寝れなくてギャン泣きという感じでした💦