※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まうむ
産婦人科・小児科

10カ月の子供の後期検診で、混んでいる病院で受診。先生はおばあちゃんで、検査後に質問するも個人差と言われ、不満が残る。後期検診に疑問が。

後期検診について…
子供が10カ月になったので、先日後期検診へ。
旦那も通ってたことがあり、義母も推奨する病院です。
いつも混んでる所なので、評判も良いのかなと思い、初めて行くことに。

受付後すぐに、身長.体重.頭部測定をしてもらい、
しばらく待ってから診察室に呼ばれました。
先生はおばあちゃん先生で、声も小さくて聞こえにくく…😅

まず胸の音をチェック、口の中をチェック。
つかまり立ち、ハイハイの確認、オムツを開けておまたのチェック。
体重の増えはあんまり良くないけど、順調ですね。1歳までずりばいが続くなら、再度病院に来てね。他に気になることある?と言われ、(聞きたいことは後期検診の用紙に書いてたのに、スルーされる)
覚えてこといくつか質問するも、個人差あるからね〜で終了。。。😅
看護師さんも、早く次!っていうオーラ出まくりで。。
圧がすごくて、結局聞きたかったこと全部話せず😭


後期検診ってこんなんで良いの!?なんかモヤモヤが残りまくりでした😅😅😅

コメント

ちぃ

微妙ですね😅

お医者さんからしてみれば、どの子も同じようなものだし1人目のお子さんをもつ親なら心配性だなって思うんでしょうけど…理由とかも一緒に答えてほしかったですね。

先生によりますけど…きちんと答えてくれる先生もいますよ。自分の子だから医者は自分で選ぶのも良いと思います。定期的に学会に参加してたりすると今はこうすることが多いよ、とか新しい情報も話してくれたりこちらの話も聞き入れてくれる先生が多い傾向に感じました。
昔はそれでよかったかもしれないけど、今は違うかもしれないし…今後も付き合うならおじいちゃんおばあちゃん先生よりも少しでも若い先生の方が長く付き合えると思いますし。

  • まうむ

    まうむ

    そうなんです😅
    一人目なのであれもこれも気になって、色々じっくり聞きたかったのに、あっという間に終了してしまいました…😱

    そうですよね、、自分も納得できるような小児科の先生を探すことにします😅😅😅
    ありがとうございます❗️🙌🏼

    • 5月14日