
扶養手当と児童手当について教えてください。私の会社で扶養手当がもらえる場合、子供を私の扶養に入れることはできますか?児童手当の受取人になる必要がありますか?手続きや書類は同じですか?
扶養について教えてください。
現在共働きで私は産休中です。
主人は今年4月から会社の支援を受けて
資格取得のため専門学校に通いながら学校がない日に仕事に出て、という生活です。
元々学校に行く前は主人の方が収入は多いですが学校に通い初めて仕事する日が減ったので手取りは産休前の私と変わらないくらいになりました。
主人の会社は扶養手当てが出ないらしいです。
私の会社は扶養手当出るか聞いたことないので分かりません…
もし私の会社で扶養手当がもらえる場合、子供を私の扶養に入れることはできますか??
また私の扶養に入れる場合は児童手当も私が受取人にしなきゃいけないのでしょうか??
手続きの手間や書類は、どちらも一緒でしょうか??
まったく無知でお恥ずかしいですが教えてください。よろしくお願いいたします。
- じゅんぺい(8歳)

じゅんぺい
追伸。
二人とも正社員です。

退会ユーザー
子供さんをじゅんぺいさんの扶養に入れることはできますので産まれたら会社に連絡して手続きをお願いしてください。
うちは生年月日と名前を伝えるだけでよかったですが会社によっては証明書がいるかもしれないので聞いてみてください。
児童手当は昨年、つまり27年度の収入が多い方が受取人になります。
申請は産まれてから役所でします。
-
じゅんぺい
コメントありがとうございます!
児童手当と扶養は全然別物なんですかね??
昨年の収入だったら主人の方が多いので主人になりますね(>_<)
市役所で児童手当の申請する時は収入についての書類なにか必要なんですかね??- 6月12日
-
退会ユーザー
扶養手当は会社独自の物です。
なのでもらえる会社ともらえない会社があるのです。
児童手当は国から支給されるものです。
私の時はどちらも正社員だったためどちらが収入多いか口頭で聞かれただけでしたが、自治体によっては課税証明書の提出がいるかもしれませんね。
ちなみに課税証明書も役所で取れます。- 6月12日
-
じゅんぺい
なるほどー!
なんとなくわかりました!
詳しく教えて頂きありがとうございました!!- 6月12日

さくさく
うちは3人目が産まれたのを期に3人とも私の扶養に変えました。
まず会社に扶養手当の有無と必要書類を聞いてください。
うちの職場は世帯主のみ支給とのことで、世帯主を私に変更しました。あと夫の職場から扶養手当をもらっていないという証明書が必要とのことで、夫にもらってもらいました。
多分職場ごとで受給条件とか必要書類とか違ってくると思うので、職場に聞いてみるのがいいと思います。
コメント