※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今後3人目を希望しています。しかし、3人目は次女と3〜4歳は開けられた…

今後3人目を希望しています。
しかし、3人目は次女と3〜4歳は開けられたらなと思っています。
旦那と以前話になったときに、「歳の差を開けすぎると児童手当とか不利じゃなかったっけ?」と言われたのですが、確か法改正されて多子加算がされるようになりましたよね??

3人目を下のお子さんと歳を開けたママさん、多子加算であったり、歳を開けたことでのメリットデメリット等何かあれば教えてほしいです☺️

コメント

にこ🔰

1人目が大きくなり外れたときに3人目が2人目として数えられだすっていうのを知ってうちは年の差をあけずに産みました!
大学無償化も一番上が卒業して不要から外れた場合、2人目が1子、3人目が2子となるんで手当てを受けれなくなったと思います( ̄▽ ̄;)
あの数え方どうにかしてほしいですよね💢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね💦旦那も大学無償化の話を知っていて、歳の差を開けすぎるとその恩恵受けれないよねって話していて…。
    こっちは少子化対策に貢献しているのに、何なんだその数え方は!なんの意味もないぞ!!って思いますよね😭

    • 4時間前
  • にこ🔰

    にこ🔰

    ほんと腹立ちますよね💢
    まぁ大学無償化だから産んだわけではないんやけど受けれる恩恵があるなら受けたいし、多分この先もこの数えかたは残っていくんやろうなーと思ったんで若いうちに産み終わろうと思いました笑
    もう細々金配らんでええから3人以上産んだら母は一生税金タダ!とかにしてほしいです🤣笑

    • 3時間前