※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

妊娠中から義母と義祖母が受け付けなくなりました🤣主観を入れずに冷静に…

妊娠中から義母と義祖母が受け付けなくなりました🤣
主観を入れずに冷静にあったことを書くので、
「それはありえない」「いやいや卑屈に捉えすぎ」
「ガルガル期で一時的」「ただ相手が嫌いなだけ」
ご意見ください🙇🏻🙇🏻
どれか一つについてでも大丈夫ですのでお願いします。
また、主人は旦那さんとしては家事育児100点、ギャンブルもやらない、夜間授乳もすべて起きてくれて、子煩悩で子どもとの時間を大切にして、本当に優しいです。
こういったことは、やはり主人にはいうべきではないのでしょうか。



・田舎の長男の主人。私が主人の地元に移動してこないなら、「結婚するのはやめてお別れしなさい」と言っていた。

・顔合わせで、「うちは○○宗で…」と自己紹介一言目が宗教の話。

・二世帯を回避して自分たちで家を建てたら、私の両親に会った時に、「本当は一緒に住んで欲しかった」と話していた。

・妊娠中の「つわりは病気じゃない」発言。なんだか身体を思いやって言ってるような表情で言ってきたけど、そもそもこの発言は、意地の悪いことを言う時に使いますよね…?

・お腹にいる時大きめだったので、早めに産むよう動きなさいとお医者さんに言われていました。それを伝えても、「十月十日ちゃんとお腹にいさせてあげないとかわいそう!」と何度もいう。

・妊娠中なのに、週に何回も主人をなにかと義実家に呼び出していた。

・出産後、まだ体が辛い中連絡したら、「おめでとう、おつかれさま」ではなく、一言目に「そんなの難産じゃないよ。もっと大変な人もいるんだからさ!」と言われた。主人曰く、難産だった私を励まそうとしたんじゃないか、とか。

・抱っこしたら話さない。赤ちゃんが着ている服の枚数や着替えさせ方、オムツの替え方もチラチラ見て、口を出してくる。

・赤ちゃんを義実家で会わせた後にきたライン。「今日はありがとう!○○(義妹)は本当に赤ちゃんの扱いが上手だと再実感しました!」それをなぜ私に言う…?

・毎日、主人に長文のメール。子離れしてくれ、、、。

・仕事前の早朝にピンポン、ドアノブがちゃがちゃ。開いてたら勝手に入って、「○○く〜ん❤︎(主人)」を呼ぶ。
でもこれは、結婚2年で2〜3回です。

・お祝いを包まない。求めるものではないですが、私の実家がかなり包んでいるのを知っていても出さない。出したとしても、何にも包まず裸の状態で渡される。

・節句の用意を両家でどちらが用意するかすり合わせていた時。性別で決めるような選択肢が出ていた時、「そんなん、2人目が男女なんか、産んでみなきゃ分かんないじゃん」と軽々しく言っていたこと(ラインで主人に)

・しばらく会わないと、「全然来ないからもうすぐ1ヶ月たっちゃうよ〜。私たち土日は毎週休みで家にいるんだけどー!!」「次○日に来るって息子から聞いてるけど、なんでそんなに先なのー?」※主人にはそういうことは言いません

・年賀状。同居じゃないのに、差出人に私たちの名前が入ってます。勝手に。今年からやめさせたい。角が立ちますよね…

・母の日父の日誕生日…こちらから贈り物ばかりで、子どもに服一枚ない。私ももらったことない。この不満を主人に言って、主人に小遣いで勝手にやってくれと言いたい。

・こどもの日、コロナで行かないことを伝えてあったのに、「来ると思って頑張って五月人形飾りました」と写真付きライン。

コメント

はじめてのママリ

これは妊娠中やガルガル期関係無く嫌です!😭😂
基本的にデリカシーが無いというか何も考えない人たちなんですね。。
悩んでいることはご主人に伝えたほうが良いと思います。優しい方なら尚更!
どの部分に関してご主人がお義母さんに言ってくれるかはご主人次第ですが、
共有したら少しでも一緒に解決できると思います😊

ちゃぽ♡

うわー。ひとつでもきついのにこんなにも…
でもご主人様優しいのであれば辛いと言ってみるのはいいかもしれません。
我が家も子離れできない義母と親離れできない旦那でイライラしますが割り切ってます(笑)
何言っても無駄だしマザコンはどうにも出来ないです😅
自分の価値観押し付けてくる人大っ嫌いなので私ならそんなこと言われるとイライラするので昔と今は違いますって言っちゃいます😂
そういう人は遠回しに言っても伝わらないので😭

deleted user

どれも結構なレベルで嫌です!!
かなり干渉してくる義母ですね😭
うちも近所に住んでいますが、もしこんな感じなら引っ越したくなります💦
年賀状、差出人に自分達の名前が入っていたら、びっくりどころじゃないです💦

はじめてのママリ🔰

これは嫌ですね😂😂
こういう義母って、自分も嫌な経験されたことないのか不思議です…

もともと難しい方なのに、産後も相まって更に嫌に感じますよね💦💦
わたしなら夫に伝えます!!
私の親ではないので、そこは夫に介入してもらって上手くやってもらわないと根本的に解決できない気がします😵

ママり

妊娠、産後関係なく普通に嫌です!!
息子に『ちゃん付け』とか長文LINEとかドン引きです💦

家事育児100%の旦那様にお嫁さんの気持ちは理解できないでしょうか??できそうな気もしますが…

いちご

どうしよう。私がママりんさんなら離婚考えてしまうほど嫌です。
縁切りたいレベル

さっちゃんママ

私も嫌だなーそういう義母。

つわりは病気じゃないからって、うちも独身24歳処女の義理妹に言われました。義母には吐くって言ってもちょっとでしょ?日に当たらないから気持ち悪くなるのよ。散歩しなさい。って、ゲロ袋を持って横たわっている緑の顔した私の横に座って言ってきました。
義理家族の横でも何度も吐いてました。(立ち上がれないのでその場で吐くしかないし、トイレまでいってる余裕無いスピードで吐くので…笑)
しかも1度吐いたら止まらなくて息吸うタイミングもない吐き方してたのでお笑いのさんまさんの引き笑いみたいヒーヒーって息できなくて苦しい声出ながらも嘔吐止まらないという、地獄でした。
それなのにそういう発言されるし、「吐いてるの見るの無理」って吐いてる最中の私に聞こえるように義妹に言われたこともありました。
じゃあ、うちに来んな!!!っていつも思ってました。
今思い出してもいちいちウザイ。

こんな状態だから義理実家に行くなんて無理でいつも断ってたら、向こうが週に何回も旦那に会いたくてしつこく来てました…

吐く回数が減ってようやく食べれるようになるとさっちゃんちで夕飯食べましょ!こっちに来るとさっちゃん大変だから、って意味わかんない提案してきて、よくうちで夕方食べてましたよあいつら…
お腹抱えて皆の料理して皆の皿並べて料理出して片付けて…リビングでは皆がソファ占領してしまうし譲ってくれないので私は床に座ってましたけどね。
殺意わきますよ、ほんと。

旦那は私に椅子持ってこようとしたけど、いやいや、私はソファ座るべきでしょ!って思ってました…

書ききれないほどあります。
最初、性別判定が女の子だったんですが、義理家族は皆男の子が欲しくて「絶対男の子だと思う!」って皆して会う度に会う度に言ってきて、女の子だったよって報告しても男の子だと思うって言われてました(笑)

妊娠8ヶ月でおちんちんが写って、本当は男の子だと分かるまで「まだ女の子なの?」と義祖母に言われるし、「生まれて目で性別確認するまでは本当の性別分からないから女の子の服買わないようにする。男の子かもしれないから」と言われたり…

とにかーく!!殺意です!
いまだに義理家族にはガルガルですよ私!息子1歳だけどいまだにガルガルしてますから🤣🤣

って、私の話長くなってしまいましたすみません、、

私は全部主人に愚痴ってますよ!
言わなきゃなんにも思わないみたいで、性別のことあんなふうに言われてもなーんとも感じなかったそうで…
義父は女の子って報告したら「あー最悪だ!」って言いましたし。
それについても主人はなんとも思わなかったそうです。

なので、愚痴って絶縁したいとまで主人に言ったことありますよ!
たまりにたまって、ぜーんぶ主人に言ったんです。

そしたら週1〜3日会ってたのが2週間に1回に減りました(笑)
祝日があると3日連続、4日連続で会ってましたからね…
2週間に1回に減っても過度に会いすぎでしょ!って思います…

うちも主人はパパとして本当に素敵だし家事も凄いやるし、いいひとなんですが、「俺の親も孫に会いたいんだよ…」っていうのが旦那の言い分です。

じゃあ私の気持ちは?会う度に〇〇って言われたり会う度にイライラさせられる私の気持ちは?私が我慢しなきゃいけないの?
って、よくブチ切れてます私…

それで旦那が誘いを断り続けるようになると、勝手にうちに来るようになったり、私たちの出かけ先に来て待ち伏せするようになったり…
ストーカーです、立派な。

うちも御祝儀貰ったことないです!
結婚式したのに御祝儀なかったですよ。
義母の言い分としては、うちで食事した時にお金使ったから、だそうです。
うちの両親は当方から来たので飛行機・電車代もかかったし、御祝儀は凄い額くれたし、更に色々買ってくれたり、息子生まれた時も飛行機・電車でわざわざ来てくれたし出産祝いもまた沢山貰って、プレゼントもいっぱいくれて、心苦しくなるほどでした… 感謝し切れないし、逆に御祝儀もらえないと返そうとしたくらいです…
それでも見返りも求めないし優しい愛のある両親です。

でも義理家族は御祝儀くれないし、ベビーカー買ってくれると言ってた義祖母は結局買ってくれずに5000円を包まずにくれて「好きな物買いな」と…え、5000円?って思いましたし、ベビーカーは?って思いましたね(笑)

クリスマスのときは1000円を包まずにくれて「好きな物買いな」でした。

義父母はお金くれませんし、私からクリスマスは息子にこれ買って!って勇気出して言ったら、クリスマス終わってから買ってるようなケチです(笑)

やー、お互いの義理家族、やばいですねぇ。
というか、やばい義理家族をお持ちの方がママリ見てると溢れてますよね!!
私はぜひとも絶縁したい!!!!
でも10分のどこに住んでます…
家建てる予定ですが決めた土地がまた10分の距離です…
離れたいなら家は諦めるべきか…

二度と顔も見たくないですー💦💦

はじめてのママリ

ガルガル期は関係ないですね(^_^;)

田舎あるあるですね。
とーっても視野の狭いご家族なので、家族の密度が濃いんですね。そういうものだと思っていて、他にやることもないしとにかく何でも「家族で」。
年長者を敬うのが当然、嫁はよそ者!孫は自分の物!他人が生んだ孫よりも自分が育てた息子と娘が何よりも優秀!

ただの世間知らずです(笑)

ママりんは「私は貰っていただいた身」という態度をとっておけば、義家族は満足するのでは。。

ちなみにつわりは病気じゃないからツライんです。個人差があるので自分のときと同じくみんなが軽いと思い込む女の人もいますが、病気だったら薬飲んで寝てれば治せるのに、それができないから重い人は入院することもあるほど大変なんです。

この言葉を平気で吐く女の人ってデリカシーに欠けていて、ヒットラーみたいな冷酷さだなと私はいつも思います(笑)

義実家に気に入られようと頑張るのは疲れるので、クールな嫁だと思わせておきましょう!

なかなか来ないと文句を言われても「そんなに気遣っていただけて本当に光栄です〜」とへりくだっておいて無視(笑)

旦那と一緒のとき以外は何があっても行かないで、自分は要領が悪くて恥ずかしいと言ってウヤムヤにしてしまいましょう。

何を言われてもいいんです、我慢して相手に合わせるよりは言われるだけならお金も時間も体力も減りません。
イライラモヤモヤも、面倒の引き換えに差し出したと思えば安いものです。どんなひどいことを言われてもいいから、家の中に入ってこさせないぞという強い気持ちを持ちましょう(笑)

旦那さんにはあまり義実家の文句は言わないほうがいいかも…
優しい旦那さんだと「嫌がってるじゃないか」なんてあなたを擁護するつもりがかえって敵に回すことを言いかねないので注意です。

お金やお祝いも、期待するのはやめましょう…
私は義実家にお嫁にもらって頂いた身なので、お祝いして貰えるとは考えないことにしています。うちの義父母は年金ぐらしなので、あてにしてしまうとガッカリしちゃうので(笑)

また、実家から何かしてもらっても言わないほうがいいですよ。対立を生むので…

若い二人が力を合わせてほそぼそやっていると思わせたほうが得です。実家から援助してもらっていると知られると、あっちがやるから困ってないだろうと勝手な想像をしてしまうかもしれません。

何かお祝いをしてさしあげても、やりくりしながら頑張って買ってくれているという有り難みは全くなくなっちゃいます(笑)

パフォーマンスだけでいいので、健気さアピールして、自分は所詮他人だということを忘れず、顔で笑って一線はしっかり引いておくことが心を守るコツかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい…呼び捨てにしてしまってましたm(_ _)m

    • 5月13日
りん

うちの義家族もそんな感じです。
みんな言わないだけでそんな人たくさんいるんだなーとこのアプリを通して思い知ります💧
私はもう限界に近く、いつ来られるか分からない恐怖と電話が鳴ると手が震えるなど妊娠中に良くないと思い主人に相談しました。
理解ある主人だったので、早急に引っ越しし絶縁してくれましたよ...
そのおかげで心はとても楽になりました。

ちびまるこ

え、ありえないです。
旦那さん守ってくれないんですか?