※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

もうすぐ4ヶ月の息子指の力も強くなっていろんなものを掴めるようになっ…

もうすぐ4ヶ月の息子
指の力も強くなっていろんなものを掴めるようになってきました。

今日の夕食後、私が後片付けやゴミをまとめている間、旦那に隣の部屋で息子の寝かしつけをお願いしました。
息子はすぐには寝れず、ぐずっていました。最近、抱っこせずに布団で寝られるように練習中のため1時間近くぐずりますが今は時間があるので根気強く寝かしつけをしているところです。しかし、私が洗い物をしていると息子がいつもと違う大きな声を出しました。驚いて振り返ると息子の顔にはタオルがかかっていました。どうやら自分でかけてしまった様子。
その時側にいた旦那は何をしてたかというと、ケータイに夢中で息子を全く見ていませんでした。息子の大声に気づいた旦那がすぐにタオルをとり、息子もいつもと様子も変わりなく元気だったのでとりあえずホッとしました。
その瞬間は実感がわかず、旦那に「ケータイいじるなとは言わないけど、必ず視界に息子を入れておいてね」と優しく注意するにとどまりましたが、洗い物などをすませ息子の寝かしつけを代わってからジワジワと恐怖がわいてきました。
息子の顔にはいつからタオルがかかっていたんだろう。あの時、息子が自分で大きな声を出さなかったら、出せなかった、らどうなっていたか。息が出来なくなっていたことに思い至りゾッとして涙が出ました。同時にすぐ側についていながら息子全く見ずにケータイをいじっていた旦那に怒りと不信感、不安を抱きました。
旦那は育児にも積極的で息子をとても可愛がっています。今まで私が仮眠をとったり、買い物に行くときには息子を旦那にお願いし、安心して出かけていました。
ですが、今回のことでそれがとても怖くなりました。旦那は免許はあるものの視力の問題で車の運転はさせたくない状況なので、量が多かったり大きいものの買い物は私が行くしかありません。これから寝返りやハイハイ、つかまり立ちなど、どんどん目が離せない時期になっていきます。それなのに旦那に任せて出かけていいものか、とても心配になりました。かと言って、コロナが流行っている中息子を連れて買い物には行きたくありません。

旦那がいるからと安心して片付けなどに集中してしまった私もよくなかったですが、何のために側に付いててとお願いしたのか。寝かしつけは息子が寝るまでただ側にいればいいってものではありません。ただそこにいるだけなら人形だってできること。旦那の再教育と息子の命は私が守ることを改めて心に決めました。

コメント

あお

うちの旦那はかなり危機管理能力がないので怖くて預けられません( º言º)どんなにわかりやすか話ても、納得理解できないらしいのでもう頭が悪くて常識がかけている人間なんだと思いました。。本人は私がバカで自分には常識があるといいはりますが。。頭のあんこ足りなさ過ぎて笑えます。こちらは手遅れなので💧再教育できるといとですね!!!!!

  • りん

    りん


    初めての子どもなので、妊娠当初から「あ、こんなことも言わないとわからないんだ」と思わされる事が多々ありました。
    自分の常識は時に他人の非常識ということを意識しようと思いました。
    私の旦那は5つ上で私からいろいろ言われる事が嫌みたいなので注意の仕方に困りますが、再教育頑張ります!

    • 5月5日
  • あお

    あお

    旦那は14こ上です。
    子供だっこしたままタバコを平気で吸うようなばかでしたよ。笑
    どんなにうったえてもどうせ18なる前に吸うんだからってぎゃくぎれさました。

    • 5月5日
  • りん

    りん


    ある程度年上の人って年下の人から何か言われるのか嫌なんですかね?私は「悔しいからりんの言う通りにはしたくない」といわれます。

    タバコは気になるところですよね。必ず吸うようになるとは限らないですし、普段でも嫌なのに今新型コロナで肺炎が心配な中で健康に不安が出るようなかとはやめて欲しいですね。

    • 5月5日
りん

めっちゃわかります😭
最近寝返りができるようになったのですが寝返りがえりができません。なのでひっくり返してあげないといけないのですが私が台所にいて旦那に子供を見てもらっている時ずっとスマホでYouTube見てます。明らかに寝返りして苦しそうな声出してるのに気づきません。私が「おい」って言うまでスマホです。男の人って夜泣きの声が聞こえなかったりするしそういうとこだけ聞こえない見えないってなんでだろうって思います。守れるのは自分だけって思っちゃいますよね。再教育お互い頑張りましょう🙄

  • りん

    りん


    初めての子どもなので、慎重になっていたのか旦那も最初は夜泣いていることにも気づいて手伝ってくれていたのですが、慣れてきたのか緩んできたのか、最近は息子が夜中大声で泣いていてもきづきません( ´△`;)
    気が抜けてきたとこで締め直したいと思います!お互い頑張りましょう!

    • 5月5日
ちょぴ🐣

わかります。うちの旦那も携帯ばっかり見てます。
私が具合悪くて横になっていて、娘が泣いててもお願いしないと抱っこしてくれません。
お互いうまく旦那を教育できるといいですね😢

タオルはどのようにしてかかったのでしょうか??
ちなみにうちの娘は、自分で顔にタオルなどの布をかけるのがマイブームで目が離せません🤣

  • りん

    りん


    顔にかかってしまったのは吐き戻し防止や口を拭くためのハンカチくらいの大きさのものでした。タオルかかかった状況ですが、タオルを使っていないいないばあをするのがマイブームのようで、日中は私も一緒に見ているので手から落ちてしまってもすぐにとってあげられるのですが…油断しました(´・ェ・`)

    お互い再教育できるように頑張りましょう!

    • 5月5日
しおん

先日、同じようなことを思った経験をしたため、コメントさせて頂きました。

私はりんさんのように上手に注意ができず、怒ってしまいました…
「気にしていなかったわけではないのに、ちゃんと見てなかったみたいな言い方は嫌だ」と言われました。
そうじゃない感が凄く、より不安になりました…😰

今まで信頼していたからこそ、余計にですよね。。。

  • りん

    りん


    私は最初とても危ない状況だったとすぐに思い至らなかったため冷静に注意できたんだとおもいます。
    しおんさんはその事にすぐに気づけたからこそ怒れたのだと思います。むしろ私はあの言い方では足りなかったと後悔しているところです。
    あのまま気が付かなかったら息子の命にかかわっていたこと、自分が感じた恐怖を旦那にも感じてもらえるように大げさに泣いてでも、声を荒げてでも伝えればよかったと思ってます。
    しおんさんの旦那さんも気にしていたところでちゃんと見ていなかったからこそ起きてしまったこと。しおんさんが正しいとわたしは思いますが、自分が思っていることを100%相手に伝えるのは難しいですよね。

    • 5月5日
  • しおん

    しおん


    私の場合は子どもに何か起きた訳ではなかったんです。

    私の入浴中に、ベランダでiQOS吸ってて。
    子どもがぐずる声がするたびに ちょっと待ってね! って旦那が言ってるのが聞こえて、なにしてるんだろ?と聞いてて判明しました。
    なので見てたと言いはられても窓越しになんですが…
    そのiQOSというのも、産前一緒に辞めたものの隠れて吸い出してて、産後駐車場で吸ってるのを目撃したのですが子どもの前で吸わないでね〜と言っておいたのに、これで。
    かつ、その日の昼間、旦那はトイレで、私は洗濯物干してて子どもに背を向けた一瞬、寝返りができ始めた子どもがソファの上で寝返りした時に勢い余ってかソファから落ちてて。
    幸いソファの高さも低く、カーペットプラスジョイントマットでクッション性高めてたので何事もなく、子どももケロっとしていたのですが、2人してゾッとして、目が離せないね気をつけて見てないとねと話してました。

    子どもの前で吸わないでねと言っていたiQOSを、私の入浴中に、昼間にこういう事があったにも関わらず吸っていたという事実に腹が立って。
    危機感がないというかなんというか。
    もし昼間と同じ事があった時、そばにいれば防げた落下を、窓越しには防げないよね?と。
    ですが、そこが伝わりませんでした。
    なにもなかったのにって感じだったのかもしれませんが、、、
    普段もスマホ片手に子ども見てる事が多く、そこに対しての不満もあったので…🤭

    りんさんもおっしゃってるようにこれから目が離せなくなる時期で、たった30分も我慢できない旦那に任せて大丈夫か、不安になりました。
    その日以来落ち着いてお風呂入れません…笑

    • 5月5日
  • りん

    りん


    そうだったんですね。
    転落…怖いですね。
    タバコを吸う人にとっては我慢は難しいとはいいますが、状況を考えて欲しいところですよね。
    取り返しがつかないこともありますから、危機感は持ってほしいですね。

    • 5月5日
  • しおん

    しおん

    すみません、私の話なんかを長々と書いてしまい…💦

    私も再教育頑張ります!

    • 5月5日