
同じ月齢の赤ちゃんを育てている方への質問です。朝寝、昼寝、夕寝の時間帯を教えてください。夕寝がうまくいかず、夜泣きがあるため、他の方のリズムを参考にしたいとのことです。
完母で4ヶ月の男の子を育てています!
同じ月年齢を育てている方に質問ですが
朝寝、昼寝、夕寝は何時にさせていますか?
私の場合は
8時 起床
9時 授乳
10時 朝寝(30分)
11時 1時間散歩(30分寝る)
13時 授乳
14時 昼寝(1時間〜2時間)
17時 授乳
18時 お風呂 授乳
20時 就寝
この流れが多いのですが、夕寝をしていません
お風呂上がりの授乳で寝落ちすることがあるんですが
私が晩ご飯を食べるので置いたらすぐ起きます。
なのでご飯食べてる間はすごく機嫌がいいかグズグズしてます。
20時に部屋を暗くしてベッドに置くだけで
汗をかくほどギャン泣きします、、、😭
頑張ってトントンで寝かしつけますが、、、
この生活リズムが間違っているのかなと思い
みなさんのリズムを参考にしたいです!
- うちまき(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すごくしっかりした生活リズムですね😲✨尊敬します😊
私はまだ月齢が小さいので、上の子も朝、昼は眠そうな時に寝かしつけしていただけですね🤔夜だけは19時頃から暗い部屋でゆったり授乳して寝かしつけていました!いつも同じようなリズムで過ごしているとだんだん朝、昼の寝る時間も定まってきます😊
ちなみに下の子は上の子の生活リズムで生活させられているので、午前中は大体抱っこ紐の中で30分から1時間、昼は昼寝の時にうまくいけば1時間ほど、うまくいかないとほぼ寝ない、夕方は17時頃20分ほど寝る感じです😂
夜は20時から20時半頃就寝していますよ!そして私は無理にトントンでは寝かしつけしていません(^◇^;)ひたすら授乳して寝落ちするのを待つか、もしくは寝かせても機嫌がよさそうなら寝かせてみてお腹をさすったり手や足をにぎにぎしてたりすると寝ることもあります😂泣いているのが見ていて辛いなら無理にトントンしなくても、できそうな時だけでもだんだん寝られるようになっていくと思いますよ!
うちまき
こんな感じでいいんですかね😂??
今はお風呂あと、明るい部屋で少し遊んで暗い部屋に移動して寝かせていますが
お風呂の時間を遅くして、お風呂あとすぐに暗い部屋に移動して寝かせるか迷っています😂
暗い部屋に連れて行くと寝る時間だっていうのは、なんとなく理解しているみたいなので🤣
なるべく自分で寝る力をつけてほしくて、抱っこや授乳で寝てほしくないのでトントン頑張りますが
ヒックヒックってなるまで泣かれると、やはり辛いですね😭