
コメント

ゆでたまご🥚
いくら練習をしても赤ちゃんのタイミングがあるので無理にしなくていいと思いますよ😳
私は何もしてません!!
3ヶ月頃になってうつ伏せさせたくてさせたりはしましたが、何か出来るか確かめることはしても練習はしてませんよ🤔

りんご
そのくらいの時はうつ伏せの練習など特にしてなかったですよ!
その頃はミルクあげてなかなか寝ない娘を抱っこ必死にゆらゆらして寝たら自分も休んでって感じだったので笑
-
おしおし
そうなのですね!
わたしも毎日必死すぎて気づいたら1ヶ月経ってて…みたいな感じで焦ってました😵
ありがとうございました!😊- 4月18日

C
うつ伏せ練習、
ベビーマッサージ、
手足を動かす運動?
などやってました☺️
-
おしおし
そうなのですね!
わたしも赤ちゃんのペースに合わせてできること始めていけたらと思います!
ありがとうございました😊- 4月18日

ユイくんママ
こんにちは、人は人ですから同じじゃなくて大丈夫ですよ。
とにかく私のベビーがそれくらいの頃は体に触れて遊んだりしてました。
いないいないばあ、などしたり、反応はないけど繰り返しが大切だと思ってやってました。
あと、絵本も読んでました。
とにかくカラフルで繰り返しの言葉が出てくるやつですね。
例えば、「ごぶごぶ ごぼごぼ」などです。
参考になればと思います。
-
おしおし
そうなのですね!
今まで毎日必死すぎたので、これからたくさん体に触れてあげたいと思います!
絵本!とても素敵です!
是非参考にさせていただきます😊
ありがとうございました!😊- 4月18日

♡
その頃は泣いてミルク飲んで寝ての繰り返しでした!
お散歩したりはしてましたが。。。そのときは息子が寝てるときは私も休憩したりしてましたね!
うつ伏せ練習は生後2ヶ月のときから始めました!
-
おしおし
そうなのですね!
安心しました☺️
自分も休憩しなきゃですよね!
ありがとうございました!😊- 4月18日
おしおし
そうなのですね!
安心しました☺️
親が焦っても仕方がないですもんね!
ありがとうございます😊