※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がトイレやおまるを嫌がり、環境に慣れるのに時間がかかることを心配しています。これは一般的なことなのでしょうか。

環境の変化、新しい事に苦手な息子です。

保育園でおまるやトイレを物凄く嫌がると言われました。
トイレに座る時もあれば、嫌ー!!といって全く座らない時もあるそうで、便座に抵抗があるような感じみたいです。
家のおまるもダメで、大好きなアンパンマンのおまるにしてもダメです。
座る事すらできないので、こんな感じでオムツ取れるのかなと不安で仕方ありません。

また親戚の家や、広場など、慣れない場所だと固まってしまいます。
慣れたらはしゃいで遊ぶんですが、慣れるまでが長く1時間くらいはかかってると思います。

この月齢だとよくあることでしょうか?
特性が出てきたのかなとふと心配になったりします。

コメント

ママリっ子

お子さん、何歳ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ2歳です

    • 7時間前
  • ママリっ子

    ママリっ子


    2歳なら、トイレ嫌がる子もまだまだ一定数いると思います。
    人見知り、場所見知りも、性格かもですね。うちも2歳までは場所見知りとかありました🫠

    • 6分前