
息子がトイレやおまるを嫌がり、環境に慣れるのに時間がかかることを心配しています。これは一般的なことなのでしょうか。
環境の変化、新しい事に苦手な息子です。
保育園でおまるやトイレを物凄く嫌がると言われました。
トイレに座る時もあれば、嫌ー!!といって全く座らない時もあるそうで、便座に抵抗があるような感じみたいです。
家のおまるもダメで、大好きなアンパンマンのおまるにしてもダメです。
座る事すらできないので、こんな感じでオムツ取れるのかなと不安で仕方ありません。
また親戚の家や、広場など、慣れない場所だと固まってしまいます。
慣れたらはしゃいで遊ぶんですが、慣れるまでが長く1時間くらいはかかってると思います。
この月齢だとよくあることでしょうか?
特性が出てきたのかなとふと心配になったりします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリっ子
お子さん、何歳ですか??
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳です
ママリっ子
2歳なら、トイレ嫌がる子もまだまだ一定数いると思います。
人見知り、場所見知りも、性格かもですね。うちも2歳までは場所見知りとかありました🫠
はじめてのママリ🔰
いるんですかね😢
服を着たままだとおまるに座れるんですが、オムツを脱いで座るということができなくて、、、
性格もあるかもしれないですね😭😭
ママリっ子
物凄く嫌がる、というのがどのくらいの程度なのかわかりませんが、うちは、おまるには座らせたことないですが、2歳の時は保育園でもトイレに座るどころか行くことを嫌がってました。が、保育園から特に指摘を受けたこともなかったです。
3歳児の年少でやっとトイレ行くようになり、(トレパン履かせてました。)4歳なった時に本人がお兄さんパンツ履く!と言い、オムツ取れました。
2歳ならまだまだお子さんのペースでもよいと思います😊
はじめてのママリ🔰
保育園でどの程度嫌がってるのかわからないのですが、何度もイヤイヤ!と拒否して座れないと聞きました💦
お子さんのご様子教えて頂きありがとうございます。やっぱりその子なりのペースがありますよね😭
トイトレだけ気になるとかであればここまで気にしないだろうと思いますが色々気になる点があり余計どうにかしたいと思ってしまいます😓
ママリっ子
そうなんですね🥺
2歳なら、まだイヤイヤ期もあるのかな🤔座れないなら、強制もできないですしね🫠スイッチが入るのを待つしかないかもですね😭
はじめてのママリ🔰
昨日アンパンマンをトイレに座らせて、アンパンマントイレしてるよー!と言ったら自分でオムツ脱いでするようになりました😭
でもアンパンマンがいないとスイッチ入らず、イヤイヤもあるのでアンパンマン頼りになりそうです😂
ありがとうございます🙇♀️