![まるち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との子育ての分担について相談したいです。夜中の育児や家事が大変で限界を感じています。仕事が忙しい夫にもっと協力してもらいたいです。
生後1ヶ月の娘が居ます。
退院してからずっとワンオペです。
夫は仕事が忙しく、休みは日祝、朝早くから夜遅くまでです。
私は働いていないので家事育児は頑張ろうと思っていました。
ですがもう限界です。
夜中何度も起こされ、授乳にオムツ替えをしている横でいびきをかいて爆睡されます。
夫が休みの日は子供を見とくからゆっくりしなと言ってくれますが、私は完母で育てている為、結局ゆっくりなんかできず…
ゲップ出しと寝かしつけはやってくれるものの、子供が寝たら自分も一緒になって寝ています。
私はいつも、子供が寝てる間に掃除洗濯食事の準備。
起きてないか泣いてないかを何度も確認しながらの急いでお風呂…
子供が寝たからって自分の時間なんて数分しかありません。
ゆっくりしなと言ってくれる割に
自分がご飯の時はゆっくり食べてその間私が子守り。
お風呂入れてくれても、着替えさせるのは私。
今はコロナで外出もできない為、息抜きなんてできず…
今書いた文をそのまま夫に言ってやりたいけど、
働いてくれてるしとか多少はやってくれてるしと思うと強く言えません。
でも何も言わないと私の心と体がもちません。
仕事が忙しい夫との子育ての分担ってどうすればいいのでしょうか。
- まるち(4歳11ヶ月)
コメント
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
家事は手抜きでやってました!
もう疲れたから、惣菜食べてとか食べてきてとか言ってました。
掃除もまだハイハイもしないし、赤ちゃん周辺だけ綺麗ならいいかと割り切ってました😌
赤ちゃんが寝たらゆっくり休むのをオススメします😣
旦那さんには、たまにはゆっくりご飯食べたいなと言ってみてはどうでしょうか?
男は言われないと気付かないです😭😭
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
協力しようとゆう気持ちは見えるのでもっと細かく言ってもいいと思います!ただせっかくの気持ちを台無しにしないようになるべく○○して欲しいなって可愛く😹
うちは旦那が日曜のみ休みですが、その日曜も昼過ぎまで寝てたりほぼ家にいなかったり、平日も夜中に帰ってくるので毎日ワンオペです
なので手伝おうとしてくれる意思が見えるだけまだいい方かなと思いました😊
あたしも完璧主義なので子供が寝たら家事してって毎日せかせかしてましたが、そんなに頑張んなくていいです!寝てる時は一緒に寝ましょう!子供が起きてる時、機嫌のいい時に出来る家事だけする様にしたらだいぶ楽になりますよ
-
まるち
ありがとうございます🙇♀️
確かに可愛く言わないと余計何もしてくれなくなりそうですもんね💦
Mさんもワンオペ本当にお疲れ様です😭
完璧主義ってほんとに自分を苦しめますよね💦
頑張りすぎないでって言われても結局あれこれしてしまって…
でもこのままでは本当に自分が壊れてしまいそうなので、頑張りすぎないようにします!- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く全く同じでした!!
毎日毎日育児お疲れ様です。
私も自分の時間なんてなくスマホの充電しなくて3日くらい経っても60%くらい充電残ってるのはどんだけスマホ見る暇も無かったんや😳ってびっくりしたくらいです。
完母でまだ1ヶ月くらいの頃には1時間半起きとかに授乳とかもあり本当にこんなの続いたら無理だなって思ってました。寝不足過ぎて毎日吐き気が凄かったの覚えてます。
でも2ヶ月辺りから割と赤ちゃんのリズム付いてきて夜まとまって寝てくれたりお昼寝もしてくれて一気に自分の時間が増えました。
本当に赤ちゃんは日々どんどん成長していきます。生後3ヶ月の今夜寝たら朝まで起きないしおむつ替えも頻度が減りました。生後1ヶ月頃までの日々がいつの間にか終了しててって感じです😭永遠に今の大変な時期が続く訳じゃない、いまだけの小さい小さい生後1ヶ月の赤ちゃんとの日々をこんなに小さいのも手がかかるのも今だけなんだって思って私はやり過ごしました😭
うちは産まれてからほぼおむつ替えも寝かしつけも手つだってくれなかった旦那は未だに殆ど赤ちゃんのお世話してくれません。仕事だけです。
夜中の眠すぎてしんどい授乳時間も赤ちゃんがニコってしてくれたり必死におっぱいに吸い付く姿みて
旦那はこんなに可愛い赤ちゃんの瞬間見れなくて可哀想ー私だけの特権やなって思って過ごしてました。
コロナで息抜きできなくて余計ストレスですよね、、
私は旦那に思ってること全部言ったけど専業主婦なんだから子供の面倒は私が見るのが当たり前みたいなこと言われてもう割り切りました。期待も当てになんかもうしてません😅
まるちさんも一度思い切って思ってることぶち撒けた方がいいですよ!まるちさんだけのお子さんじゃないんですから旦那さんに赤ちゃんのこと相談したり手伝って欲しいって言うのは当たり前のことだとおもいます!
-
まるち
ありがとうございます🙇♀️
初めての育児で余裕がなく、まだ1ヶ月しか経ってないのか…と思う事が多々ありましたが、日々成長してくれてるのは凄く嬉しいです☺️
きっとあっという間に大きくなるんでしょうね😢
今しかできない経験だと思って頑張ります!
専業主婦なんだからって…
そんな事言われたら私だったら即離婚してしまいそうです💦
やっぱり、期待してると余計辛くなりますよね。。
私ももう期待するのやめようかな…😖
でも一度だけ気持ちぶつけててみます!
にぃなさんもワンオペ本当にお疲れ様です。
お忙しい中ありがとうございました😭🙇♀️- 4月18日
![さんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんちゃん
男性って、柔軟に周辺見て気づいたり、物事を片付けることが苦手な生き物だと思います。言われたことをこなす、やらなければいけないことを完了する、それが終わったら自分の時間に戻る、みたいな感じなのかなぁと。
私は普段から夫に何か頼むとき、『感謝の気持ちを忘れず丁寧な言い方で、でも確実に細かい部分まで自分の要求を指定する』ことを意識しています。ただ単に協力してほしい、気持ちを理解してほしい、というのは経験上、難しい時が多いです。男性と女性の違いって、絶対にありますからね…
私もほぼワンオペで1ヶ月半です(^^) まるちさんの気持ちが痛いほどよく分かります…
寝れるようになるまであと数ヶ月、一緒に頑張りましょうね!
-
まるち
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり男と女では頭の作りが違うんですね💦
なにも言わなくてわかってくれたらどれだけ気持ちがラクになるんだろう…と思います。
共感して貰えてほんとに嬉しいです。ありがとうございました!!!
お互い頑張りましょうね😭✨- 4月18日
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
そのまま言ってみてはいかがでしょうか?もちろん働いてくれて手伝おうとしてくれることには感謝してると言うことも伝えてください。そして1日旦那さんに預けて外出してみてください。母乳は搾乳してストックしておけば良いと思います。コロナで外出が厳しいと思うので実家でゆっくりするでもいいと思いますし、家の回りを散歩して公園でコーヒー飲むでもいいと思います。家で子供と向き合えば大変さは理解してくれると思いますよ。
-
まるち
ありがとうございます🙇♀️
上手く伝えられるかわかりませんが、伝えてみようと思います。
明日の日曜日は1日預けて自分の時間作ります!
ワンオペの大変さ、わかってくれるといいのですが…😭- 4月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしのことかと思うほど全く一緒です😂😂
少ない休みで朝から晩まで働いてきてくれてると思うと頼みにくいですよね😢
わたしは1ヶ月の頃にパンクして夜中に泣き叫んで、びっくりした旦那が飛び起きてきたことありました😂
わたしは頑張ってることを認めてもらえれば頑張れると思ったので、「毎日帰ってきたら褒めてー!これでもかってくらい褒めて!」と冗談っぽく伝えました笑
そしたら今日もお疲れ様って言ってくれたり、おやつ買ってきてくれたりするようになって、『なんもやってくれないじゃん!』って思ってたイライラもとびます。笑
ママもパパも1ヶ月なんです、ママだけ頑張りすぎなくてもいいんですよ😊
今日はテイクアウトやコンビニでもいい?ってご主人に買ってきてもらいましょう😆
3ヶ月になった今は夜1回しか起きなくなったので、睡眠不足がマシになって心にも余裕ができました😅💗
-
まるち
ありがとうございます🙇♀️
共感していだだけで物凄く嬉しいです😭
今の私には可愛く頼む事が出来そうにないのでLINEで送ってみようと思います😂
3ヶ月…今は長く感じるけど、あっという間に過ぎちゃうんでしょうね😢💦
それまで手抜きしながら頑張ります☺️💓- 4月18日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
我が家の旦那は手伝うから言って。という姿勢で、自分からやるタイプではありません。
だからといって、言ってもすぐにやる訳じゃなく自分のタイミングでやるので逆にイライラします。1人目の時はそれが嫌で言わなくなりましたが、2人目となると自分が辛すぎたのでまた言うようにしました。ただ、言い方が不機嫌だったりすると逆ギレされるので穏やかに下手に…面倒くさいですが、やってもらえるならやってもらった方がいいです。
今だけ!と言い聞かせて乗り切りましょう!!
まるち
ありがとうございます🙇♀️
男ってほんとにハッキリ言わないと気付かないですね💦
明日は夫が休みなので、ゆっくりご飯食べさせて貰おうと思います!