※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぷ
ココロ・悩み

小学一年生の息子が授業中にじっとしていられず、注意を聞かないことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

ダメだとわかってるので批判の方はスルーしてください

小学一年生の息子が元々あまりじっとしてるのは好きではないタイプです保育園時代もじっとしてられないことがちょこちょこありましたがその度先生と話して割と解決していけました。
小学校に上がって私が1番不安だったのが授業中じっとしていられるか、息子には入学前から何度も言い聞かせていました、入学式はきちんと座っていられました。
その後も息子に聞くと「ちゃんとすわってるよ!楽しいよ!」と言ってたので何も疑わずに信じていたんですが、今日学校の先生から初めて電話が来て入学して最初の2日くらいは座ってられたようですがその後からはたち歩いてたり、廊下に勝手に出たりと注意しても聞かないと連絡がありました、お友達にも触ったり少し押しちゃったりとあったそうです。
理由をきいても少し曖昧に答えてます、悪いこととは分かっているようですが
何もかも話していたことが嘘だったので正直ビックリと悲しみがあります
ダメだとわかっているのにめちゃくちゃ怒ってしまいました
明日からは絶対もうたち歩いたりしないしお友達にもやなことしないと言われましたがもう信じられなくなりました
どうしたらいいでしょうか

コメント

はじめてのままり

多動症とかでしょうか?そんな感じなら早めに相談して支援級とか考えた方が良いと思います。

  • みぷ

    みぷ

    多動とは今まで言われたことはありません、勝手にですが愛着障害かなと思ってます

    • 6時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    相談してみた方が良いですよ

    • 5時間前
朝

うちは多動ぎみですが支援級ほどではないと言われて普通級いきました。
うちも息子がちゃんとできたと言ってたので信じてましたが全然座ってられてないのを他のお友達から聞いてブチギレましたよ😂
最近は座ってれば先生がシールをくれるらしく、それをたまったのを見せられるので本当に座ってるんだと思います💦
筆箱に、じゅぎょうちゅうはせきをたたないって書いた紙をはったら、効果抜群だと先生からわざわざ電話もらったのでオススメです🤗

  • みぷ

    みぷ

    キレちゃいけないと思いつつもブチギレてしまいます😭
    筆箱の中ですか?🤔

    • 6時間前
  • 朝

    私も毎日ブチギレてますよ😭
    頑張って学校行ってるだけで偉いし褒めなきゃなのはわかるんですが、他の子はちゃんと授業受けてるのに…と思って怒ってしまいます💦
    マスキングテープに書いて筆箱の蓋の内側に貼ってます!

    • 5時間前
  • みぷ

    みぷ

    ありがとうございます!やってみます!検査と言うより対策を知りたかったのでありがたいです😭❣️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

もしかして多動とかですか?
検査したことありますか?

  • みぷ

    みぷ

    多動症とは言われたことはありません、保育園ではそういう性格だと思うとは言われたことがあります検査はしたことありません。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度検査してみてもいいのかなと感じます。
    娘のクラスにも同じような子がいて、2年生から支援級行きました!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの甥っ子がにてます。発達検査してましたよ