※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夏休み。疲れました。在宅ワークをしながら子どもを見ています。今いろ…

夏休み。疲れました。
在宅ワークをしながら子どもを見ています。

今いろいろ事情があり習い事や学童に行かせられるお金もなければ、平日の日中に遊んであげられる時間もありません。

しかも、どうせ9時とかに起きてくるだろうと思っていたら毎朝6:30とかに起きてきます…

YouTubeとSwitch三昧ですが、休憩しながらです。
その休憩時間に毎回不機嫌になられて、喧嘩。

さっきも本屋さんに行く、私は帰ったらお仕事があると話しているのに、本屋さんの入っているビルにある遊び場で遊びたいと。

私も優しく話せばいいのになんだかカチンと来てしまい、ママはもうどうしたらいいの?本屋さんに行くって話したじゃん?と、また喧嘩になりました。なんというか、ダメだよとか、こうしてほしいとか、断ることに疲れました😓

ちなみに来月1週間旅行に行く予定があり、毎週末お出かけはしています。

娘は気分屋で、さっき本屋さんでドリル買うと言っていたのに、数分後には塗り絵がいいとか言うし、前食べて美味しいと言っていたものを用意したら食べたくないと言います。

最近こんなのばかりで本当にイライラしてしまいます🫠

宿題もドリル全部終わらせてしまいました。他の宿題は旅行のことを書きたいと言うことで後半にやります。

完全に私の打算なのが悪いのはわかっています。
こうしたらどう?などアドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんなんでしょう?
娘さん、お友達と遊べませんか?

  • ママリ

    ママリ


    6歳です!
    放課後は校庭で遊んだりお友達の家に行っていましたが、そのお友達に暇になったら呼びにおいでと一応声はかけてます。

    うちの中で遊ぶのもいいけど、その子が自分の家で遊びたがるので😅

    でもまだ宿題が終わってないそうで、毎日遊べるわけでないので、そういう日の対策がないかなーと

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    放課後とは、学校があるんですかね?💦


    うちは2年生ですが
    たまに近所の友達がピンポンして呼びに来てくれたり、娘も隣の家の子には声掛けにいったりして、たまに遊んでます。

    何も無い日は家で水遊びしたり、
    下の子がいるので寝てる間になるけど
    クッキーとかパンつくったりしてます。
    あと、
    先生にもお手伝いさせたほうがいいと言われてるので、家の事手伝ってもらったりですかね。
    面談で2年生すごいですよ、なんでも出来ますよって言われて目からウロコでした。まだ2年生って思ってて何もさせてなくて、、もうお姉さんだから、2年生だからって言っていいって言われました🥲
    6歳だと1年生ですかね?
    でも1年生でも幼稚園より出来ること増えてますよね。色んなことさせていいらしいです。
    お米研いだり、お皿洗ってもらったり、洗濯物たたむの手伝ってもらってます。
    夕飯一緒につくるのも時間潰せますよね。
    お子さんお留守番だったら
    その間に、これやっておいてーとかでもいいかもですね。
    ポイント制にして、お小遣いあげたり、
    ここまで貯めたら何か欲しいもの買うとかでもいいかも。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ


    放課後は、夏休み前は、という意味でした!

    8時から17時まで私も旦那も仕事なので、私は在宅ワークですけどお菓子作ったり水遊びに付き合ったりは難しいです🥲

    お手伝いは嫌がります。でも、いいかもしれないですね!
    ありがとうございます!

    近所の子がピンポンしてきたらいいですが、それはコントロールできませんし、これからあるといいですね💦

    • 6時間前