※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の言葉の遅れに悩む母親がいます。発音が不明瞭で長い単語は雰囲気で言う。病院や療育に通っても変化なし。他の子供と比べてイライラし、自己嫌悪に。アドバイスを求めています。

3歳6ヶ月の息子の言葉の遅さ…

グレーゾーンの息子です。(2歳の頃は発達障害とも診断されました)

発音が不明瞭で親以外ほぼ聞き取れません。

ママ パパ などははっきり発音出来ますが、
「いただきます」「 ごちそうさま」など長い単語は「んあああああ〜」「おっおーああああまっ」
みたいな… なんとなくの雰囲気で言っています。

「い」「た」 「だ」…など、一語ずつ親が発音すると、その一語は発音出来るのですが…つなげられません。

たまに「あおい ブーブー いた!ちっちゃい 」などと、文法めちゃくちゃな繋ぎ合わせた文は言えたりしますが…

とにかく 発音がなぜこんなに出来ないのか… 一生このままなのか…

病院や療育にも行っています。

運動なども取り入れてやっていますが、全然変わりません。

障害とか脳がそのような作りになってしまっているんでしょうか…

近所の年下の子はペラペラ喋っているのに…

つい 息子の喋り方にイライラしたり、ちゃんと喋ってよ!と言ってしまいました。

最低な母です。

もう2年くらい悩んでいて… なんでこんな喋り方になるのか…色々 相談しましたが 様子見です。

時々 人前で息子が喋ろうとすると、恥ずかしいとまで思うようになってしまいました…

体が大きいので4、5歳位に見えます。

着替えやトイレなどはほぼ一人で出来るようになりました。これは言葉が喋れない分、他のことは出来て欲しいと少し厳しく教えてしまいました…

ホントに最悪な母だと、冷静になった時に自己嫌悪に陥ります。

何でゆっくり成長を待てないのか…

何でもいいです…どなたかこんな私にアドバイスを頂けないでしょうか…

コメント

うーたん

こんにちは😊
私は下の子なんですが体も1歳未満に見られ歩くことも出来ずスプーンなどでご飯も食べれないし言葉は一切出ていなく恐らく一歳半検診では出来ることにはほとんど丸を貰うことは出来ません。
2歳を目処にきちんと受診しようと考えています。
理解してあげなきゃ!となんで他の子は出来るのに!って焦る気持ちがぶつかり苦しくなるの凄く分かります。。
『他の子と比較せずこの子はこの子です、ゆっくり長い目で付き合ってあげましょう😊』なんてことはしょっちゅう言われてきましたが
うちは上の子が居て発達は割と人並みだったので比較せずには居られないんですよね…😣
着替えやおトイレが1人で出来るなんてとても凄いですね✨
最近思ったんですけど子供の成長は人それぞれなんだから、って言うのに
そこに心を追いつかせるのは親だからってなぜ急かされるんだろうって。
なのでアドバイスでも全然なくて申し訳ないですが別に無理しなくていいと思います🙌
長々と失礼いたしました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません(>_<)

    気持ちに寄り添って頂いたコメントが、すごくすごく嬉しかったです💦

    そうなんですよね!
    ゆっくり長いめでみていきましょう…という言葉…本当に何度も色んな所で言われました😢
    でも やっぱり周りと比べる機会は山程あるので、平気ではいられないんですよね😭

    うーたんさんの下のお子さんも発達がゆっくりさんなのですね😊上の子がいらっしゃるとやはり…色々 成長段階もわかりますし、比較してしまいますよね😞

    最近メンタルが不安定でしたが、質問をしてみて本当に良かったです😭✨
    前向きに考えてみたいと思います!
    ありがとうございました😭✨

    • 4月20日
chibi26♡まま

毎日お疲れ様です☺️
3歳6ヶ月とのことですが、病院や療育の先生からは発達年齢は聞いてますか??🤔
発達障害と診断されたこともあるようなので、実年齢よりもお子さんは多分もう少し低月齢のゆったりペースで成長中なんだと思いますよ🤗
お子さんも必死に伝えようとしている姿が目に浮かびました✨
どんな子どもでもそれぞれのペースがありますので、周りと比べてしまうこともあると思いますが、そこは自分の子どもをよく見てあげて出来たことを褒めてあげたり認めてあげて欲しいな、と思いました🙌🏻💕
お母さんとお父さんがお子さんにとっては1番大好きな存在だと思いますが、そのお母さんに恥ずかしいと思われたりイライラしているとお子さんは悲しいと思います。自己肯定感が低くなってしまう可能性があります。
今はお子さんの可能性を広げてあげられるようサポートをしっかりして、ゆっくりでも1つ1つの発声を練習したり、単語を練習していければとよいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません💦
    あたたかいお言葉をありがとうございました😭✨

    発達年齢の件ですが、まだ調べて頂けていないんです😭
    2歳の頃に初めて行った病院で発達障害と言われ、発達年齢の件とか聞いたのですが…今はまだそれほど必要じゃない。怒らない事と毎日楽しく過ごすことだけですって言われました。
    そして今年から療育通園が始まったのと、病院も変えたので今後発達テスト?などをしていく流れになりそうです😊

    確かに…大好きな1番身近な親から恥ずかしいなんて思われたら、悲しいですよね😢
    自己肯定感が低くなってしまう…アドバイスを頂けて良かったです😭✨

    ゆっくり成長している息子に寄り添っていけるように、私も気持ちを切り替えたいと思います!
    ありがとうございました😭✨

    • 4月20日
I&S&K

上の子が発達障害で、とてもよくお気持ちわかります!
その頃が1番うちも停滞期?で成長も感じられず気持ちばかりが焦りすぎていて、その焦りから躍起になってこちらは教えるけれど何一つ吸収してくれなくてそのイライラからしっかり話してよー!と言ったり話さないと分かりません!と突き放したこともありました(。>ㅿ<。)

周りの成長を感じる中、この煮え切らない感情って経験しないと分からないですよね。

周りは神に見えてこんな母親なんて駄目だとよく思ってました。

そんな状況から打破したかなと思ったのは息子が年中に上がる少し前。

皆と同じ舞台に立ち自分のセリフを見事にいいきり、最後までその場で役を全うできた時です。
そこからイベントがある度に、息子の成長を感じることが出来またその成長を感じることで周りと一緒に成長するということが出来ないことが気にならなくなりました。

一歩一歩着実に成長してるって言う結果が欲しいんですよね。

一緒にじゃなくていい、子供は子供なりの成長が。

今療育や病院に行かれてるということですが、まだまだ結果を求めるには全然浅いです。

うちは療育通いだしてから1年後の、4歳手前で話し出しましたから。

これからの一歩一歩を大事にすることで、未来に必ず繋がります。

発達障害だからグレーゾーンだからで諦めたら、それでは子供が大人になった時に苦労しかねません。

今を見るより先を見る事が大事ですよ( ・ㅂ・)و ̑̑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません💦
    ありがとうございました😭✨

    本当にまったく同じ事を考えていて…💦驚いたのと共感してもらえたのと…気持ちが混ざって涙が出てきました…😂

    周りは神に見える…本当にまさにコレです… 笑

    お子さんの様子も詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨
    確かに…今年からやっとがっつり療育なので、結果はもう少し先の楽しみですね!

    息子さんの舞台でのお話とても興味深いです。
    私のモヤモヤした気持ちの答えはコレなんだろうな…😭✨と思いました。

    ありがとうございました😭✨今じゃなくて先を見ることが大切ですね😊

    • 4月20日
ののママ

息子もグレーで2歳9か月?から療育通ってます。
病院には行ってないので診断名がないので勝手にグレーだと思ってます。

うちも言葉が不明瞭で親だけが理解できる感じでしたが、今は簡単な言葉なら他の人でも聞き取れます(^-^)
文章だったり、歌ったりだと聞き取れないことが多いようです(幼稚園の先生が言ってました)。

語学療法士さん?に相談してみるとかどうですか?(もうしてたらすみません)
息子が行ってる療育は民間で語学療法士さんとか専門の方はいらっしゃらないので、もし通ってて言葉の面が発達しなければ言葉の教室も考えてました。
その子その子に急成長するタイミングがあるのか、息子は3歳すぎたくらいから一気にしゃべり出すようになりました!療育の先生にもいいタイミングで通いましたねと言われたので。

イライラする気持ちすごくわかります。
お互い無理せず一緒に子供と向き合いませんか(*^^*)
私は息子が幼稚園行き出して少し心のゆとりができました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません💦
    ありがとうございました😭✨

    息子さんも療育へ通われているのですね!

    2歳半位の時に発達障害と診断された病院と、市の相談で言語聴覚士?の方に言語訓練をさせたいとそれぞれで伝えたら、その時は両方の先生から「まだ理解が出来ていないから、やるにははやすぎる。まだ意味がない」みたいなことをいわれました😂

    でも あれから1年くらい経ちますし、今年から療育の通園で言語と心理の時間もあるみたいなので、期待したいと思います😊

    嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨
    うちも療育と併用で幼稚園も始まる(コロナでまだ行けてませんが😱)ので、色々楽しみになりました!

    ありがとうございました😭✨

    • 4月20日
し

言語聴覚士してました。

一音一音ははっきり言えるということは、舌などの身体器官には大きな問題がないということですね。

また、言葉以外は生活習慣がしっかり身についているということは、理解力もあるということですね。

実際見ていないので正確なことは分かりませんが、単語の音の区別がしっかりできてないのかもしれません。
ゲーム感覚で、例えば手を叩きながら「た、ま、ご」とか、「い、ち、ご」とか、単語を言ってみるのはどうですか?
(いただきますは長くて難度高いので、まずは少ない音から、、)
あと意外と文字が入りやすいっていうこともあるので、ガツガツ教えるのではなく単語絵カードみたいなもの(くもんとかの教材で、本屋で売ってたりします)を見ながら音を意識して読んで、カルタみたいにカード取りとかして遊んでみてもいいかもです。
子どもって教えよう!とすると身構えるので、遊び感覚がいいと思います(^^)

あとは好きなものないですか?車とか、動物とか、、
そういうのの名前を10個いう、とかも楽しめるかもしれません。
(ちなみにうちは女の子ですが恐竜が大好きで、苦手なパズルも恐竜ならがんばってやります。笑)

言語聴覚士に療育受けてたら、そちらの先生に相談してもいいと思います。
(私と全然違う見解かもなので、それだったら申し訳ないです💦)

長文失礼しました。少しでも心が軽くなりますように。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません💦
    言語聴覚士さんからのお話とても嬉しいです❗

    さすが専門の方のお話が聞けて、とても安心致しました😭✨
    舌小帯?が短いと健診で指摘されたこともあり、気になっていましたが…大きく身体的な問題(脳とか…)はなさそうかもしれないのですね😭✨

    単語の音の区別…なるほど✨
    カードなどを使ったゲーム感覚の教え方などとても勉強になります😭✨
    車や動物が好きなので、好きな絵を用いてぜひ やってみたいと思います!

    今年から療育で言語と心理の時間も作ってもらえるみたいなので、言語の先生にも相談していきたいと思います!

    貴重なお話をありがとうございました😭✨

    • 4月20日
  • し

    舌小帯短いと指摘されたことがあるのですね!
    じゃあ、ラ行やサ行など、舌を使って発音する音は難しいのかもしれません。
    一音一音は言えても、連続だとうまく言えなくなってしまうというのもわかる気がします。

    昔はすぐに切除手術をしたそうですが、今は舌の運動で動く範囲を広げるのが主流かな?と思います。
    舌を上下左右に動かす運動とか、やってみてもいいかもです。

    逆に前回の投稿で疑っていた音の区別は出来ているかもですが、前回書いた内容も、ゆっくりはっきり喋る練習にはなると思います(^^)

    リハビリも始まったら、少しずつ改善していくといいですね😊

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさしく サ行 タ行 ラ行の発音が出来ません‼️

    新生児の時にミルクの飲みも問題ないから…と言われて、そのまま様子を見ていました💦やはり 今はあまり手術はしない感じなのですね。
    若干 舌先がよーくみるとハート舌のように凹むこともあり…やはり少なからず舌の影響もあるのかもしれないのですかね😭

    舌の運動も家でもやっていきたいと思います!

    ありがとうございました😭✨

    これから専門の先生にも見てもらい、改善していけるといいです😊✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

突然すいません、うちも同じような感じなので見させてもらいました。
うちは2歳から保育園に行かせてるのですが、やりとりができず、3歳から療育に行ってます。でも、私も仕事があり行けたり行けなかったりの繰り返しです。療育行きだしてから少しずつですがやりとりできるようにもなってきました。
単語二語文も少しずつ増えてます。ひらがな数字アルファベットを読むのが得意です。
発達年齢とか療育で聞いたことなかったので今度聞いてみようと思います。
トイレができるのはすごいです!うちは朝起きてと昼寝後くらいで、平日は家にいないからまだまだです‥
お互い悩みはとれませんが、ゆっくりペースということを意識して過ごさないとと改めて思いました。
同じような方がいて私も安心しました。
頑張りましょう!