「就労証明書」に関する質問 (167ページ目)
現在は同居していますが、 今年度末には引っ越して同居解消します。 そして引っ越し先の保育所に申請するのですが(令和5年度4月〜)、この場合、義父と義母の就労証明書は不要ですよね? どなたかわかる方、教えてください。
- 就労証明書
- 義母
- 同居
- 申請
- 保育所
- はじめてのママリ
- 2
保育園の預け時間についてです。 現在0歳(生後四ヶ月)の赤ちゃんを育てています。 4月入園が本命なのですが、一応1月入園を希望しています、 1月入園は難しいと思いますが(実際空き状況を確認しても空きなしばかりで、入園して退所する子もそりゃいないよな…と😓)、恥ずかしなが…
- 就労証明書
- 養育費
- シングルマザー
- 赤ちゃん
- 5歳
- はじめてのママリ🔰
- 7
1年弱働いて7月末に無給の産休育休に入って、来年度の保育園申込みのために、パート先の店長に就労証明書をお願いしたいんですけどどう言えばいいか文を教えてください🥺ちなみにLINEで送ります
- 就労証明書
- 保育園
- 産休
- 育休
- パート
- しあ
- 1
幼稚園での新2号認定なのですが 両親の就労証明書が必要なのですが 自営業の旦那の場合確定申告書とかかれてますが 控えのコピーでいいのでしょうか? わかる方おられますか?🥲🥲
- 就労証明書
- 旦那
- 幼稚園
- 確定申告
- 両親
- りらりん
- 1
幼稚園で新2号認定受けるには 両親の就労証明書をだすのですが 旦那が自営業の場合確定申告書が必要と かかれていますが、控えのコピーでいいですよね? わかる方教えて頂きたいです💦
- 就労証明書
- 旦那
- 幼稚園
- 確定申告
- 両親
- りらりん
- 0
在宅の仕事で保育園通わせている方おられますか? 提出書類は就労証明書だけですか? ちなみに京都市です。 在宅でテレアポのお仕事をしようかと考えています。
- 就労証明書
- 保育園
- 在宅
- 京都市
- はじめてのママリ🔰
- 1
保育園申し込みについて 上の子が職場の託児所に通っていて、4月からは認可保育園の申し込みをしようと思ってます。 ただその頃は育休中なのですが、就労証明書は普通に職場に書いてもらえばいいのでしょうか?
- 就労証明書
- 育休
- 上の子
- 職場
- 認可保育園
- みく&ひろママ
- 3
保育園に出す就労証明書について。 保育園が指定してる期限に間に合いそうにないのってまずいですか?💦 旦那の会社(本部は県外)に郵送したけど旦那いわく日かかるらしくて、、、
- 就労証明書
- 旦那
- 保育園
- 会社
- ママリ。
- 3