


37週の経産婦です。36週のときの検診で子宮口3cm開いてると言われてます(>_<) 陣痛って、痛い!って感じてから動いて間に合うものですか? 1人目のときは検診に行ったときに子宮口4cm開いてて、全然陣痛はなかったのですが入院⇒結局いっこうに陣痛こないため促進剤で出産となり…
- 妊娠37週目
- 産院
- 妊娠36週目
- おなかの張り
- 経産婦
- ゆーりん
- 4









不安でしかたありません。今37wの経産婦です。 悪気はないし心配して言ってくれたんだとおもうんですが、 友人に 私の子供が手術が必要な病気を持って産まれた 夢を見たと言われました。 赤ちゃんは順調なんですが不安で仕方がなくなりました。 私が不安になるのもよくないんで…
- 妊娠37週目
- 経産婦
- 赤ちゃん
- 予定帝王切開
- 出産
- あおmama
- 2





〜内容を変えて再投稿させてください🙇🏻♀️〜 佐賀市の田中産婦人科でご出産された方々にお聞きしたいのですが(妊娠初期の頃お答えくださった皆様ありがとうございました😣🙏✨) いよいよ37週目に入りまして、 入院準備の荷物の最終確認をしているのですが... お答えいただける方…
- 妊娠37週目
- 産院
- おしるし
- 授乳クッション
- 前駆陣痛
- ベディメロン
- 14

今2人目妊娠中で34週2日です。今日の検診で何も異常はなかったのですが、私が来週少し遠出をしたいと相談して、念のため子宮頸管の長さなどを診てもらうと1.5cmしかありませんでした💦まさかの1週間自宅安静になってしまいました😰 上の子の保育園の送迎程度は仕方ないですけど、…
- 妊娠37週目
- 保育園
- 妊娠34週目
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- ゆーり
- 6


切迫早産の35週5日の初産婦です。 先週34週5日の健診で27mmと言われて自宅安静をしていました。 火曜日の35週2日のときに張るような感じが続いたので受診したら28mmあると言われてこのままいるようにと言われました。 昨日晩御飯を作っているときに嫌な感じがしたんですが、や…
- 妊娠37週目
- 妊娠6週目
- 妊娠34週目
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- yuu
- 3


37週5日の初マタです。 先程30分ウォーキングに出てたのですが 歩いててお腹が張ることはよくある事なのですが 左下腹あたりにズキズキと痛みが走りました。 家に着いて座ると痛みは引いてます。 なんの痛みだったんでしょうか… 前駆陣痛なのか歩いたことによる何らかの痛み…
- 妊娠37週目
- 初マタ
- 前駆陣痛
- ウォーキング
- お腹が張る
- くう
- 1

三郷の永井マザーズホスピタルで 出産した方に質問です!37週以降の内診で 子宮口の開き具合確認ではなく卵膜剥離は されましたか?また何週でされたか 教えて頂きたいです☺️✨
- 妊娠37週目
- 子宮口
- 内診
- 出産
- 卵膜剥離
- めめ
- 1

切迫早産(逆子、子宮頸管15㎜、お腹の張り 赤ちゃんおりてきてる)で 31w4dから入院しています! 37w5dで帝王切開し出産します。 お腹の張りは自覚ありません。 トイレ、寝起きは張ってるな〜と思いますが それ以外の時は自覚ありません。 モニターをして貰ったんですが 1時間も付…
- 妊娠37週目
- 妊娠31週目
- 妊娠35週目
- 31w4d
- 37w5d
- 新米mama
- 3

出産予定日が10月10日で現在37w2dで、37wちょうどにおしるしあった者です!!! 早く産みたくて、愛犬連れ回してひたすら散歩したり掃除したり動き回っております!! 予定日近い方、どんな感じですか😍❓ また、おしるしから出産になった方、おしるしからどのくらいで出産に…
- 妊娠37週目
- 出産予定日
- おしるし
- 37w2d
- 散歩
- おんちゃん
- 10

27週からずっと逆子が治らず、いよいよ帝王切開が決まりました(><)💦 38週で予定していましたがお腹がよく張ることなどから、37週1日になる来週火曜日に出産します。 そこで質問なのですが、予定帝王切開された方は縦切りか横切りどちらを選択されましたか? 赤ちゃんを出しやす…
- 妊娠37週目
- 妊娠27週目
- 妊娠38週目
- 逆子
- 赤ちゃん
- ちゃーちゃん。
- 3

おはようございます! 今35週で月曜で36週になります! 30週から検診で赤ちゃん下がってきてるって言われてます! 6ヶ月の頃からお腹全体の張りが多くて毎回頸管はかってもらい、毎回3センチ以上はあるくらいで一応張り止め飲んでます! 3人目ですが今まで張りとか感じた事もなく…
- 妊娠37週目
- 妊娠30週目
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- 子宮口
- しんしん
- 1

