「泣かせないネントレ」に関する質問 (5ページ目)












ネントレ されてる方にお聞きします! 今泣かせないネントレ をしてます 安眠ガイドの本も買って実践してます。 朝も7時〜8時にはカーテンを開けて起こしてます。 朝寝、昼寝しますが昼寝から一向に起きてくれず 無理矢理起こし授乳したらすぐまた寝て 起きといてくれません。 …
- 泣かせないネントレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 昼寝
- ギャン泣き
- こだま
- 8


ネントレ はやくも心折れてます。 泣かせないネントレ をしています。 安眠ガイドという本も買って試してます。 いつもは縦抱きにユラユラして背中トントンでウトウトしてきたらそのままベッドに横になってラッコ抱きしてます。 1時間くらいラッコ抱きしてしっかり寝たと思ったら…
- 泣かせないネントレ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- ベビーベッド
- こだま
- 7

こんにちは! そろそろ下の子のネントレを始めようと思います。 今はオルゴールかけつつおしゃぶりとおひな巻きで、トントンしたりナデナデして寝かせています。 上の子がいるので夜はなるべく泣かせたくないので、まずはお昼寝からネントレして、できるようになったら夜も…
- 泣かせないネントレ
- お昼寝
- おしゃぶり
- 上の子
- トントン
- ちゃ。
- 0

生後9ヶ月の男の子がいます。同じくらいの月齢の頃、泣かせないネントレをして成功された方いますか?(><)お話聞かせてください! 我が家は寝かしつけは昼も夜も添い乳のため、おっぱいでお腹が満たされており、離乳食もあまり進んでいません。主人の抱っこでは寝ないし、この…
- 泣かせないネントレ
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 月齢
- ママリ
- 2












もうすぐ9ヶ月の娘がいます。 未だに寝かしつけのあと頻繁に起きてしまいます。 生活リズムはだんだん出来てきているのですが、、産まれてからずーっと眠りが浅くて、音にも敏感です。 添い乳がよくないと聞いたので、それはやめて、 泣かせないネントレを数日前からやり始めた…
- 泣かせないネントレ
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 生活
- 生活リズム
- なさん
- 3

