
泣かせないトレーニングについて悩んでいます。お昼寝や夜中の授乳について不安があります。ネントレ後の夜間授乳についても悩んでいます。他の方の経験を教えてほしいです。
泣かせないネントレをし始めました!
わからないことだらけです(´。・o・。`)
泣かせないネントレと言っても泣きます、、
お昼寝もおっぱいあげずに寝かすんですか??
夜中起きてもおっぱいはあげない方がいいんでしょうか??
そもそもいつかはネントレをしなきゃならなくなるなら今しようと思って始めましたがネントレしなくても自然とおっぱいなしで眠れるようになるときはくるのでしょうか?
今までは座っておっぱいあげて満腹になったら眠ってました
30分もかからないくらいで寝てくれてました
夜中は2回ほど起きてました
専業主婦だし特に困ってはいませんでした
でも後でネントレするなら今の方が子どもが辛くないかなと思い始めました
ネントレしたら2回起きるのもなくなるんですかね?
純粋にまだ離乳食もたくさんたべれてないので夜中お腹すくだろうしおっぱいあげないのはかわいそうな気がして、、
夜間断乳は別に考えてないのですが
夜中起きたときにおっぱいあげると普通に寝る時もおっぱいくれるものだと思ってしまうとそれもまたかわいそうなのかと、、
普通はこうです。のような意見ではなくみなさんどうされているのかを教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!
- みこ(6歳, 8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
9.10ヶ月検診で夜間の授乳のことについてきいたら離乳食モリモリ食べてないから夜もおっぱいあげてと言われたので、わたしは夜も飲ませてます
今は発育第一優先かなーと考えてるので(◍ ´꒳` ◍)b

RY ♛ Mama
私は歯が生えてきて噛んだりするし
おしゃぶりに頼りました😅
それと同時にネントレとゆーか
トントンで寝てくれるように
なりました!!
今はもうおしゃぶり卒業して
トントンだけになりました😊
-
みこ
コメントありがとうございます!
私もネントレというかトントンで寝かしつけを頑張ろうと思っています♪
旦那がおしゃぶり反対派で、、(;д;)
考えてみたいと思います!- 6月25日

mam
下の子は生活リズムついた頃から夜はスムーズに一人で寝るようになりました。今じゃ眠くなったら自分の毛布のところへちょっとぐずりながら行き寝るほどです。夜中は2回ほど起きるので、その度に添い乳で寝かせてしまってます。
夜間のおっぱいやめるのは3回ご飯しっかり食べれるようになってからにしようと思っています。
-
みこ
コメントありがとうございます!
一人で寝るのすごいですね!
私もご飯をしっかり食べられるようになるまではあげようと思います(≧▽≦)- 6月25日

奈緒子
完母で、おっぱいで寝てくれるのが楽でずっと寝かしつけはおっぱいでした😃
1歳2ヶ月で保育園にいれるため断乳しましたが、3日ですんなり乳離れしてくれましたよ😃
それからは電気を消したらぬいぐるみ抱っこしてそのまま寝るようになりました!
朝までぐっすりです😆
なのでネントレはしたことがありません😅
私もまだまだおっぱい飲みたいだろうし、夜中もお腹すくだろうからあげないのは可哀想だなって思います
ネントレしないと!って思って子供が泣いてママも疲れるよりは、楽な方法で寝かしつけちゃおって思ってました😆
-
みこ
コメントありがとうございます!
おっぱいで寝てくれるならそれでもいいですよね!
満腹になったら寝るのにネントレってよくわからなくて、、
ぬいぐるみとかあれば安心できそうですね!
確かに子どももお母さんも疲れるのになんでするんだろって思ってきました、、
よく考え直してみます!- 6月25日

yuri
娘の場合ですが。
4ヶ月前に夜起きなくなったので、あえて起こさずにいたら、夜間は卒乳しました。日中は9ヶ月頃にご飯もよく食べるようになり、おっぱいほしいー!と言わなくなってきたので、グズグズ言うまではあげずにいたら、だんだん間隔があき、10ヶ月過ぎた頃には卒乳してました^ ^
いつかはネントレしないと!というわけではないと思いますよ。欲しがった時にはあげながら、ゆるく自然と卒乳する方向にももっていけると思いますよ^ ^子どもにもよりますが!
-
みこ
コメントありがとうございます!
4ヶ月から起きないなんてすごいですね!
うちはまだまだご飯よりおっぱいおっぱいです(;д;)
なんだかなんでネントレしてんだろって思ってきたのでゆるくしたいと思います!- 6月25日

∞こつぶ∞
うちの娘は最近ようやく朝まで寝てくれるようになってきました!
それまでは夜間もおっぱいあげていましたよ♡
ネントレというネントレをしたわけではないので参考になるかはわかりませんが…
ずっとおっぱいを飲んでいる途中で寝落ちして布団に置くという形だったのですが、10カ月頃から体力が余っているのか寝落ちしなくなり、寝たフリ作戦をしました!笑
それまではトントンをしたりしてもギャン泣きして絶対に寝ることはなかったのですが、寝たフリをして泣いてもトントンを繰り返していたらいつの間にかそれで寝るようになり、今では寝たフリをしているとさんざん動き回って眠たくなった頃に私の腕をチュッチュしながら寝ます😂
まだ夜中はお腹がすいたりしちゃうと思うので、もしゆみさんがつらくなければもう少しあげてほしいなと思います♡
みこ
コメントありがとうございます!
ほっとしました、、(;д;)
あげたらだめなんかなと思っていたので、、(;д;)
私もあげようと思います!