
赤ちゃんが昼夜逆転してしまって困っています。寝かしつけに抱っこゆらゆらが必要で、体が疲れています。どうすればいいでしょうか。
ネントレ されてる方にお聞きします!
今泣かせないネントレ をしてます
安眠ガイドの本も買って実践してます。
朝も7時〜8時にはカーテンを開けて起こしてます。
朝寝、昼寝しますが昼寝から一向に起きてくれず
無理矢理起こし授乳したらすぐまた寝て
起きといてくれません。
そのせいか夜は7時に寝室に連れて行き寝かしつけますがなかなか寝ずギャン泣きで結局10時過ぎに抱っこゆらゆらで寝ます。
正直、抱っこゆらゆらじゃないと寝てくれず腕、ひざ、腰がもうボロボロです。
どうしたらいいでしょうか
助けてください。
- こだま(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
まだ 朝夜の判断はつかないと思いますが... 寝室に連れていくの1時間遅らせたりしたらどうでしょうか⁇

りんご
2ヶ月でネントレってすごいですね😅
早いようなきもしますが💦
その頃の月齢はうちのはずっと寝てましたよ😮
-
こだま
早いうちからやるのがいいと聞いたので
- 2月16日

かな
私もその本持ってましたがあまり聞かない上に詳しく書かれてないので、ネットで調べて快眠講座という本に変えました!
プラス泣かせるネントレでメリーの音楽かけて5分で寝るようになりましたよ!
-
かな
ちなみに私が初めたのも2ヶ月ぐらいでした!
決して早くないです!- 2月16日
-
こだま
ありがとうございます!
- 2月16日

picaさん
早くに結果がでるわけではないので
根気よく‥しかないですね😂💦
起床、お風呂、就寝(寝なくても暗い部屋へいく)を
毎日決めてれば昼夜区別もつくし
お昼寝沢山しても夜も変わらず寝る様になるかと🐼
-
こだま
やっぱり根気よくするしかないんですね( ´•̥_•̥` )
頑張ります!- 2月16日

チコちゃんに叱られたい
こんにちは⭐️
退院した時からジーナ式やってます。
うちも、昼寝〜夕方までスケジュール通りいかず、寝てしまうことが多かったんですが、17時以降は寝かさないというのを頑張ってました!起きてから就寝までの間の昼寝のトータルは5時間半くらいを目安にしていました。
生後2ヶ月の頃は、18時のお風呂のあとの授乳後、ベッドに置くと勝手に寝るようになりましたが、30分〜1時間はひとりで指しゃぶりしたりしています。
ここまでくるのに、1ヶ月半くらいからは抱っこの寝かしつけをやめて、ポーンってベッドに置いて部屋を暗くしてました。
泣きますが、10〜15分で寝ます。
この期間2週間くらいあったんですが、ここを越えたら泣かずに勝手に寝てくれるようになりました!
-
こだま
ありがとうございます!
ジーナ式はあたしに合わないのですぐにやめてしまいました。- 2月16日

ママリ
お昼寝しすぎのような気もします。
朝夜の、区別がついてないのかもですね。
朝とお昼頃に外に連れ出して見てはどうでしょう?
うちも2ヶ月くらいまでは寝なくて大変でしたが、
お風呂のあとは授乳してすぐ寝る😴の習慣をつけると
部屋を真っ暗にしてトントンで5分もあれば
寝るようになりました✨
寝る前は3時間近く起こしておくとすぐに寝ますよ☺️
朝は8時起床、9時から2時間朝寝、
30分お外、2時から30分昼寝、
3時から30分お外、4時から1時間夕寝、
8時からお風呂で9時には寝ます🙆🏻♀️
-
こだま
朝は家のことをしたいのでお昼に外に出してるんですがベビーカーの揺れが気持ちいいのか外に出てもベビーカーの上で寝てしまいます。
3時間ですね。
頑張って起こしてみます。- 2月16日
-
ママリ
朝はベランダに5分とかです🙆🏻♀️
時間ないときは2分くらいになりますが笑
あまり長いと今の時期は寒いので…
ベビーカーに乗せてる時、うちも二ヶ月頃は寝ちゃってましたが、
だんだんと起きてるようになるので
習慣をつけるだけで良いと思います💓
あとは、寝ないようにいっぱい
話しかけることですかね🙄💦- 2月16日
-
こだま
日光浴みたいな感じですね!
やってみます!ありがとうございます!
話しかけてはいるんですが抱っこして寝かせろとギャン泣きするんです( ´•̥_•̥` )眠たくて仕方ないみたいです。お風呂に入ると少し目が覚めるみたいなのでお風呂早めにするのもありですかね?- 2月16日
-
ママリ
そうですね!日光浴です!笑
眠いときにでも、うちは縦抱きすると
キョロキョロして、目が覚めるみたいです🙌
授乳すると眠くなったりとかはないですか?
うちは眠たくてもお風呂で目が覚めるみたいですが、
身体が暖かいまま、真っ暗な部屋で授乳してると
寝ちゃうので、そのまま寝かせてます✨- 2月16日
-
こだま
今、朝寝から起こそうとベランダ出ましたが抱っこが気持ちいいのかウトウトでした( ´•̥_•̥` )もうどうしたらいいか( ´•̥_•̥` )
授乳してるとウトウトしてます!
そーなんですね、いろいろ試してみます、- 2月16日
-
ママリ
あまり、気にしすぎるのも疲れますよ😭💦
うちはお昼間は抱っこ抱っこで大変ですが、
お昼寝も抱っこじゃなくて、寝かせてトントンで。
毎日同じ時間にお風呂入って、授乳して
部屋を真っ暗にして、おやすみ〜って、トントンしてたら、
最初はギャン泣きでも、可哀想でも
根気よくトントントントンで
自然にトントンすれば寝る子になりますよ💓
最近は6時から寝てたりしても
8時からお風呂で9時から寝ます。
そのまま通しで朝8時まで寝ます。
大丈夫です!!
頑張りすぎずに楽しんでください✨- 2月16日
-
こだま
ありがとうございます!
- 2月16日

すな
2ヶ月のときに親都合で起こしたり寝かしたり、、って赤ちゃんも予定通り起きたり寝たりって無理ですよね。
お母さんが疲れちゃいませんか??
ネントレ一回休憩するか、なかせる方法に変えてみては??
うちはネントレやろうかと思ったけど、赤ちゃんがかわいそうだったので自由に起きたり寝させたりさせたら、五ヶ月くらいでしっかりリズムついて夜中起きなくなりました。
ネントレネントレ、、って肩の力入ってなかなか思い通りにいかないとイライラするので、いっそやめるのも手かなーと!
-
こだま
そーですよね。ネントレ とゆーか
抱っこゆらゆらで寝かすのが本当にしんどくなってきてます。
何時に寝てくれても構わないんですが。これじゃあ体が先にボロボロになりそうで…- 2月16日
-
すな
肩疲れますよね、、。
腕も悲鳴あげてたの覚えてます。
抱っこ紐だめですか!?
あと私2ヶ月〜3ヶ月のとき、夜なかなか寝てくれないときはドライブ行ってました!車だとすんなり寝てくれるので、、、!- 2月16日
-
こだま
抱っこひもダメでした!
車もギャン泣きなんです( ´•̥_•̥` )- 2月16日

みかみか
お昼寝は何時間くらい寝てますか?
7時に寝かせたいなら15時か16時くらいから起こしておきたいですねー!
-
こだま
2時間経ったらとりあえず起こそうとしますが全然起きないので結局3〜4時間寝てます。
- 2月16日
こだま
やってみます!ありがとうございます!