![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が寝ぐずりとネントレについて相談しています。授乳後、寝ずに泣く悩みがあり、ネントレを始めたが昼寝時にはまだ寝ずりが続いています。大泣きを回避して寝かしつける方法を知りたいです。
寝ぐずりとネントレについて、みなさんのお話を聞かせてください。
現在2ヶ月の男の子を育てています。
うちの息子は、授乳のあと寝ずに、しばらくご機嫌タイムに突入し、寝ぐずりが始まります。
寝ぐずりを15分〜1時間、しかも大泣きしてから寝ます。
抱っこすると寝ぐずりはするものの、大泣きまではしません。
が、ほぼワンオペ育児で一日中抱っこは疲労もピークに達してきたので、ネントレを始めました。
1週間前から泣かせないネントレで、生活リズムも整い、ほぼ毎日同じリズムで過ごし、夜の寝かしつけは添い寝トントン+オルゴールで泣かずに寝られるようになりました。
ただ、同じ方法でもお昼寝だけは寝ぐずりしないと寝られません。
大泣きを回避して寝る方法はないでしょうか…。
- あー(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![(❁´3`❁)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(❁´3`❁)
一緒ですー(>_<)
うちも、寝ぐずりすごいです。
こちらで相談したら、『おひな巻き』と言うのを教えてもらって、愚図りが酷いときはそれをしてます。
うちの子はおひな巻きするだけで泣き止んで、そのまま寝ます(笑)
あー
コメントありがとうございます。
おひな巻きもやってます!
うちはそれでもバタバタと暴れ泣きです…。
泣き止むのいいですね〜。
アプリのドライヤー音で泣きやんだりするんですけど、あまりに人工的?文明的?で…