女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
9ヵ月の娘がいます。寝かしつけについて教えてください。 私だと泣かずに寝室に行ってくれるんですが、夫とだとギャン泣きします😥仕事復帰も考えてるし夜勤もあるしで、夫とでも寝てくれるようになればいいなぁと思っているのですが…どうしたらいいものか悩んでます。体験談・ア…
一昨日から娘がミルクを全く飲まなくなりました(><) もともとあまりミルクを飲まない子で最近は朝と寝る前に100~150くらいは飲んでくれていたんですが… 今はミルク拒否というよりそもそも哺乳瓶をくわえてくれないです。横抱きにして哺乳瓶手に持つとギャン泣き.....諦めて哺…
今日で1ヶ月の男の子です✨ 夜はすごい静かに寝るのに、日中はギャン泣きします💦 理由がわかりません😭💦 皆様同じような方いらっしゃいますか?💦 抱っこしてもダメ、おひな巻きもダメ、おっぱいあげてもダメ、オムツ変えてもダメ、、、 いろいろやってはいますが、泣きやんで…
昨日から娘の寝ぐずりが半端ない😭😭 皆さんどうされてますか? おっぱい飲んでもすぐ全部吐くし 抱っこしてもギャン泣き オムツ変えてもダメで… 眠くてイライラしてるんだろうなと思うと 可哀想で… どうにかしてあげたいんですが…
おはようございます✨ 5ヶ月の男の子ママです! 同じくらいのママさん日中毎日どう過ごしていますか?育児にもなれてきて余裕が出てきましたが 毎日引きこもり、暇だしどう子供と過ごしていいのか...😖 ネットで調べると近くの公園にベビーカーで行ってみる、児童館へいくとか書い…
余裕のある生活がしたい… ストレスでどうにかなりそう。 家事も育児も頑張ってるのに、旦那にストレス。 女は家事育児して当たり前ってなに。 YouTube観ながら育児ってなんなん、寝かしつけ頼んだらできんから無理。ギャン泣きしてたらほっておく。 辛い辛い辛い… 戻るなら知り…
託児所送ってくのが心苦しくてたまらない。 いつもギャン泣きで今日は駐車場から 泣き出して、先生きたら泣きながら 手差し伸べて自分からいって、 ずっとひしりないてて 置いてくの怒ってるんやろなあって。 毎回送っていった後うちも泣いてしまって。 仕事なんかいかんとずっと…
困ってますー もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています。 母乳とミルクの混合で育ててましたが、ここ最近全く哺乳瓶でミルクを飲まなくなってしまいました。 どんなにお腹が空いても、哺乳瓶を使って飲んでくれません。 長男の中学校の卒業式があったので、実母に娘の面倒を見て…
生後1ヶ月の娘がいます。 実家から帰り旦那さんとの3人の暮らしが始まりましたが娘の寝ぐずりがすごくなりました。 19時までにはお風呂に入れて20時までには寝かすようしてますが日付が変わるまでギャン泣きします、、 添い乳もだめ、ミルクもだめ、おしゃぶりもだめ、おくるみで…
旦那は休みの日でもお風呂は手伝ってくれません。 コタツに入り、ゴロゴロテレビを見て、泣けばうるさい、あっち行ってと。 朝方上の子が突然目を覚まし、絵本を読んでたもギャン泣き。(←たまにあります、ストレスたまってるのかな。) 子供をそのまま起こし、ご飯もちんたらちん…
産後二カ月弱実家にお世話になり今思えばなんでも周りに任せていたんだと思い知りました。 里帰りを終えて帰ってきました。 日中は娘と二人、転勤族の旦那についてきて周りに知り合いもなし。この土地にきてまだ数ヶ月。 里帰りをやめてしばらくはおとなしかった娘が二カ月に入…
わたしが悪いんでしょうか、、 娘が、昨日の昼間から鼻水が出てました。 夜寝る前に電動で鼻水を吸ってあげたものの 3時間くらいでまたつまりだしたのか、 鼻をズビズビ言わせながら泣いて、なかなか 寝られないようでした。 再度吸ってあげたら少しスッキリしたのか またすぐ寝…
今授乳おわりです。。もーすぐ3ヶ月になろうとしているのに上手く子育てができない。。抱っこしたらベビはいつもの倍以上に指しゃぶりを勢いよくして泣くし。授乳も左右交代の時に上手く出来なくてギャン泣き。いつもこんな投稿ですみません。。多分私が、まだまだ神経質。。ちょ…
生後11ヶ月の子なんですが、元々チャイルドシートが嫌いでよく泣いてたんですが最近は乗せようとするだけで体をよじらせて泣いて抵抗してお菓子などで気を引きながらやっと乗せています😵 やっと乗せたとしても車動き出してからずっとギャン泣きしています💧 どうしたらいいですか…
旦那に見させると(抱っこやミルクあげ)なぜか最近からギャン泣きします( ; ; )前までは旦那がやることにたいして泣くこともなかったんですが、、 ちなみにおむつ換えやお風呂は泣きません。 泣いたらわたしが抱っこしたり顔を見せたら泣きやみます。 慣れさせる?ために泣いて…
生後38日目の男の子のママです☺️ 今、混合で育ててます😊 2週間検診で母乳10分+ミルク60、7〜8回 1ヶ月検診で1日41g増えてるし 母乳だけでいいんじゃないかって言われ その日に母乳だけでやってみようと思って とりあえず10分くらい飲ませて離してみたら 足りずに泣く💦今度は自分…
完母で育ててきて1年11ヶ月。 断乳できまさん。 たまにパートに行く為長い時間授乳していない事があったから母乳の量は全盛期より全くなくなり、出ているかわからないので母乳はほぼ飲んでいない気がします。 ですがおっぱい星人な娘ちゃん。 おしゃぶり代わりに吸っています。 …
夜間断乳始めて3日目。 夜中3時半からギャン泣きとうとうとを繰り返してます。 授乳してしまいたくなるけど、ここまで頑張ってくれた子の努力を無駄にしてしまう。 そう思うけど、やはり可愛そうにも思えてしまう(´;ω;`)そして上の子も起きてしまった(´;ω;`)
とりあえず愚痴らしてください 先週の火曜から金曜まで 産後うつになりかけて 実家に帰りました。(今はもう自分の家にいます) なぜ実家に帰ったかというと 旦那は何もしないし、仕事だけしてたらええやろみたいな考えな人なんです。 だから実家に帰りました。 LINEで話し合いし…
完母できましたが11ヶ月になり、断乳を決めました。 断乳6日目になります。 1日目何度も起き、ギャン泣きしましたが、なんとか耐えることができ、2日目、3日目は夜中に起きても腕の中でトントンすれば寝てくれました。が、4日目からは何も通用せず、起きてはギャン泣きでトントン…
母乳育児がストレスに感じてしまいます。 産後母乳のでも良く おっぱいの吸い方、飲む量も問題ないと言われ順調に退院してきました。 でもこのところ、母乳をあげることがストレスに感じてしまいます。 やめたいというわけではないけど、 咥え初め、なかなかうまく乳首を咥えら…
ご飯食べてるとき 息子は目ぱっちり開けてたから 普通に起きてるんだと思って ごはんよー って言ったら びっくりされてギャン泣きされた。笑 声大きくなかったし テレビもついてたのに… 可愛いけど可哀想だった。笑
旦那の段取りの悪さと、聴こえてなさに イライラ😤そのあと態度悪かし😤 こっちもイラってして なんその態度ー?って言うたら 子供が起きてるのに、 イレギュラーなことしといてなんやその言い方!!! って怒鳴り散らしてキレてた🙄←旦那 娘達ギャン泣き😭🙌 上の子必死に仲介に入る♡…
夜泣き辛いですねー!(。>д<) こんなこと言ってるようじゃまだまだ甘いってことはわかってるんですが。。寝れないと辛いです。。 体調不良もあるので、尚更キツイ。 ここ2、3日前から1時間ごとに起きる。今は布団に置くと起きるので深い眠りにはいるまで抱っこ中。。 ギャン泣き…
娘が初めての夜泣き(´⊙ω⊙`) ギャン泣きで、慌てて寝室へ入ろうとしたら 普段、どんなにうるさくても起きない息子が 扉のところに立ってて「○○ちゃん、泣いちゃった」って、目をこすりながら言いに来ようとしてくれてた💕 それ見て、何だかホッコリと嬉しい気持ちなった😊 旦那が朝4…
ギャン泣きタイムが来ましたーー😂😂😂😂 18時からおっぱい、寝て、置いたら起きて、の繰り返しで眠さの限界なのかギャン泣き、、、 安心するかな?&寝落ちするかな?と思っておっぱいくわえさせましたがどうなるかな、、
泣けてきました。 おっぱいや抱っこで寝かしつけ始めてから1時間半。 寝たと思ってベビーベッドに置いたら起きてギャン泣きの繰り返し。 旦那は産後1ヶ月までは寝かしつけ手伝ってくれてたけど、いつのまにかしてくれなくなり、 今は毎日私が寝かしつけ当番みたいな。 旦那はさっ…
もうすぐで7ヶ月になる次男です。 生後4ヶ月頃から夜の睡眠も安定し、授乳も1回とぐっすり眠っていました。 6ヶ月頃に風邪を引き、具合いが悪いせいか、抱っこじゃないと寝なく、布団に置くと泣いてしまうという事が1週間ぐらい続きました。 風邪が治ると同時に布団でも眠る…
皆さん、寝室はどうされていますか?? 出産前は、夫と2人寝室でダブルベッドで寝ていました。 出産後からは、旦那が朝早く夜遅い仕事な為もあり寝室は別々です。 夫は元々夫婦で寝ていた寝室でダブルベッドで寝ています。 退院してから私と娘は3時間おきの授乳や夜泣きをし…
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…