
生後1ヶ月の娘が夜泣きで困っています。対策や続く期間について相談です。
生後1ヶ月の娘がいます。
実家から帰り旦那さんとの3人の暮らしが始まりましたが娘の寝ぐずりがすごくなりました。
19時までにはお風呂に入れて20時までには寝かすようしてますが日付が変わるまでギャン泣きします、、
添い乳もだめ、ミルクもだめ、おしゃぶりもだめ、おくるみで巻くのもだめ、何をしても泣き止まず寝てくれません(;ω;)
アパートなのでずっと泣かせておく事も出来ません。
狭い家なので旦那さんも寝ることが出来ず困っています。
何か良い対策はありますか?
いつ頃まで続くんでしょうか?
- u(7歳)
コメント

のゆさ
実家から引っ越してどのくらいですか?

あゆみ
私もどうにもならないことがよくありました(>_<)
有効だったのは添い寝、新生児から使えるだっこひもです!体が密着してると、10分ほどで泣きながら寝落ちしてくれました(´Д`)
ちなみに体が大きくなる1ヶ月半くらいからとおくるみ+おしゃぶりが効くようになってきました!
-
u
回答ありがとうございます!
添い寝もだめだったので抱っこ紐試してみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月12日

sooooooo
20時に寝かすようにしてる事が
あかちゃんにとっては嫌でストレスに
なってるのかもですね🤔❓
起きてるならわざわざ寝かさずに
ゴロゴロさせてみてはどうですか🤔❓
寝ぐずりはないですが、
1ヶ月から黄昏泣きが大変で
未だに17時~19時までは泣いてます😭
-
u
回答ありがとうございます!
確かに20時までに寝かそうと必死なのがストレスなのかもしれないです(;ω;)
黄昏泣きも始まり夕飯も作れない状況です(;ω;)- 3月12日
-
sooooooo
夕飯作り大変ですよね😭
小刻みに作ってます😭
抱っこ→材料切る→抱っこ→炒めたり、煮る→抱っこ→お皿に盛る→抱っこ→片付け→抱っこ って感じでしてます😊- 3月12日

ママ
あとは部屋の温度調節や
痛いところ、痒いところがないか、
ウンチやオナラが出ているか、
ゲップが出ているかとか、
オルゴールやドライヤー、
YouTubeで胎内音なんかもあるので
流してみたりですかね?😊
騙されたと思って、
好きなだけ泣きな~
泣いてる顔も可愛いよ~
寝ないなら寝なくてもいいよ~
って開き直ってみてください!
私はこれ友達に教わって、
やってみたら効果てきめんでした!
ママの気持ちに余裕がないと
赤ちゃんにも伝わって
余計に泣いてしまうみたいですよ😬
-
u
回答ありがとうございます!
全てやってみましたが駄目でした(;ω;)
本当に病気じゃないのかな、、と心配になります。。
お昼は開き直れるのですが夜はどうしても近隣に迷惑がかかるし、と焦ってしまいます(;ω;)- 3月12日
-
ママ
まだ1ヶ月だし、毎日決まった時間に寝かせるのは難しいと思います😢
朝は明るく、夜は暗くして、ゆるく時間を分かってもらえたらくらいの気持ちで、あとは寝たい時に寝かせるでいいと思いますよ😊
私は赤ちゃんが自ら昼夜のリズムつかむまでは完全に合わせてましたが2ヶ月半くらいで毎日同じくらいの時間に寝るようになりました!
無理に寝かせようとするとママも赤ちゃんもストレスになるかと💦- 3月12日

ゆうママ
室温は丁度いいですか🤔❓
私は換気扇を最大にしてその下でスクワットしてました☺️
-
u
室温は20度〜22度を保ってます。
寒いんでしょうか(;ω;)- 3月12日
-
ゆうママ
背中を触って温かければ大丈夫です😊👍🏻✨汗ばんでたら着せ過ぎですが☺️うちも室温はそのくらいで、肌着2枚で元気に過ごしてます😊✨❗️
- 3月12日

yoko
私は実家に2カ月までいましたが、その間ずっとそんな感じでした😭2カ月に入り、自宅に戻ったところ、寝室入って1〜2時間でねれるようになりました。
実家にいるときは、ほぼ私の母が抱っこで寝かしつけてくれてましたが(笑)、自宅戻って、私が抱っこしっぱなしがキツイので、寝かせて手を握ったり、私が眠ければそっぽ向いて寝たふりなどして、極力負担ない方法をためしていたら寝るようになりました。
生後1カ月までの間はもしかしたらそういう時期なのかも?知れないですし、きちんと時間決めてらっしゃるので、そのうちリズムが整ってくるのではないかと思います。今では朝までぐっすりで楽チンです✨
-
u
回答ありがとうございます!
私も実家では母が寝かしつけてくれてました、、笑
生後4ヶ月でぐっすりなのはすごいですね!希望をもって今を乗り越えます!- 3月12日

みみ🐰
スーパーのレジ袋をクシャクシャやる様な音が出るオモチャで泣き止みましたよ☆アプリとかでも赤ちゃんが泣き止む音が出るアプリもあるのでどうでしょうか(◍•ᴗ•◍)
-
u
回答ありがとうございます!
クシャクシャを無心でやり続けてみましたが泣きやみませんでした(;ω;)
他にもチャレンジしてみます!- 3月14日

naa
うちも生後1ヶ月で、お風呂後はグズグズが続きます💦本当ダメな時って何やってもダメですよね(笑)!うちの子の場合は、抱っこしながら部屋の中を歩き回る、適当に歌ったり背中トントンしながら根気強く抱いてると寝るようになりました(o^^o)
あとYoutubeのドライヤー音が好きなようで、ギャン泣きの時は使っています♬*゜
-
u
回答ありがとうございます!
ほんとにお風呂の後が勝負でコテンと寝てくれたことがありません(;ω;)
ドライヤーの音は初めて聞きました!
やってみます!- 3月14日

ゆま
産まれてしばらく実家にいて、そこからお家に戻ってまだ新しい環境に慣れてないのではないでしょうか?
うちも実家からもどってしばらくはそんな感じでしたよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)うちも集合住宅なので泣かせてしまうと、周りに迷惑では?と思ってしまいます!
ウチの子は縦に抱っこしてそのまま少しうつ伏せになるように抱っこすると直ぐに泣きやみしばらく寝てくれます‼️赤ちゃんによって落ち着く抱っこの仕方があるみたいなので色々試してみてはいかがでしょうか(*´-`)?
-
u
回答ありがとうございます!
うちの子も縦抱きが好きですがベッドに寝かすとギャーです(;ω;)
根気強く頑張ってみます!- 3月14日

あんとも
とりあえず赤ちゃんが環境に慣れるまで旦那さん寝室わけては?
掃除洗濯は最低限、ご飯は買って来てもらったり出前も有りです!
いきなり環境かわって戸惑っているのか、ママのストレスを感じているのかもわかりません😊日中しっかり光を浴びて夜は早いうちから暗めの部屋にしていくことですかね💦
-
u
回答ありがとうございます!
家が1ldkで部屋がパーテーションで仕切られてる感じなので別けるに別けれないのです(;ω;)
なるべく日光浴させて夜は暗くするよう徹底します!- 3月14日
u
ちょうど1週間ほどです!
のゆさ
多分まだ慣れてないんだと思います!
敏感な子は敏感ですからね(;_;)