※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おくるみで落ち着いてた子が生後1ヶ月を超えたあたりから嫌がるようにな…

おくるみで落ち着いてた子が生後1ヶ月を超えたあたりから嫌がるようになりました。もともと手足の力が強く反り返りなどもよくあるので、抱っこするのも一苦労な子です。
おくるみで包んであげて、抱っこすると安心してよく寝てくれていたのですが、生後1ヵ月を超えたあたりから、さらに手足の力も強くなり、おくるみで包むとジタバタして嫌がるようになりました。
だからといって、おくるみを外すと、手足のバタバタがひどく本人も眠れなくて、余計怒って寝ないの負のループです。
スワドルも手は良いのですがまだ小さいので足が余り、バタバタバタバタ永遠にしていて、結局最後は泣いてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

コメント

マカロン

おくるみ、スワドルないと寝ないですか??

はじめてのママリ🔰

スワドルの上から足の部分だけ毛布などをかけて動きにくくするとかどうですか?
寝たらそっと外してあげて…🤔