1歳娘のできない事ばかりに目が行ってしまいます。現在1歳7ヶ月です。食…
1歳娘のできない事ばかりに目が行ってしまいます。
現在1歳7ヶ月です。
食べない寝ない落ち着きない発語ない、とできない事ばかりに目が行ってしまい辛いです。
特に今一番悩んでる事は発語がない事と偏食です。
今日の夕飯はふりかけご飯とバナナしか食べてくれませんでした。スプーンを持つことも嫌がり、食べたくないものを口に持っていくとギャン泣きです。
最近は保育園でも食べない時があるみたいです。
また言葉が出てこない事も心配です。
声を出すことは楽しいみたいで、いないいないばぁは言うのですが意味のある単語が出てこないです。
他にも病院で落ち着きがなさ過ぎたり癇癪を起こしたり、夜なかなか寝なかったりと気になる事は多々あります。
食事はその内食べる時が来ますか?
寝ないのはそういう時期なのでしょうか?
病院に行くと診察室を開けようとするのでひたすら子どもの後を追いかけてますが好奇心旺盛なだけなんでしょうか?
発語ももう少し様子見で大丈夫でしょうか?
なんでうちはこんなに手がかかる事ばかりなのだろうと考えてしまって辛いです。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
私も息子がそのくらいの時期にすごく悩みました。
発語がなく、偏食で、
夜も寝かしつけしても全然寝ませんでした。
特に偏食にはほんとにまいりました…😭💦
いまは5歳になり
相変わらずの偏食ですが、
よくしゃべり、よくねます😄
市でやっている子育て相談室みたいなところはないですか?
私は息子の時もいまもたまに行きます✨
いろいろ相談するとアドバイスもらえますし、子どもの様子も見てくれます♪
何より悩んでいることを聞いてくれて励ましてくれるので気持ちが楽になりますよ🍀🥰
コメント