双子8ヶ月成長するにつれ自我がでて大変です。上は、寝るとき双子とふざ…
双子8ヶ月
成長するにつれ自我がでて大変です。
上は、寝るとき双子とふざけるちょっかいだす、双子も寝ない…20時に寝かしつけ、ワンオペ。
日中も、一人泣く、もう一人泣く…
歯が痒すぎて毎日手を入れてはく。歯固めは飽きてなげる。
一人は、つかまり立ち、もう一人は座るだけ。
双子育児ワンオペは、こんな感じですかね
自分の御飯まにあわず、離乳食作る暇なし。
なかなか3回食すすまず。
暖かいアドバイスお願いいたします。
双子経験者のみコメント許可。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも上の子と双子がいます(年子😅)
とにかく写真と動画を撮ってくださいね。無心でも可愛いなって思えなくてもたくさん撮ってください。
双子が1歳くらいまでの記憶がほぼないです。ゼロって意味じゃなく、大変だったなあとか細かな仕草とか忘れちゃうんです。あまりに忙しくて。常に誰かに食事や離乳食か授乳で気づいたら3日食事とってないなんて日々だったので、泣きながら笑って育児してました。子供が1つ、また1つと成長するとその時にはまだその時の辛さや大変さがありますが、どんなことも赤ちゃんの頃の写真と動画で乗り越えられました。毎日何十枚も写真や動画を撮っていましたがそれでももっと撮っておけば良かったと思うのです。自撮りで良いのでママとお子さんの写真も動画もたくさん撮ってください。ママを見る双子ちゃん、上のお子さんの目はきっとこれから先励ましてくれる宝物になります。
今大変な時期だと思います。本当に毎日お疲れ様です。テレビつけっぱなしでもYouTube見せっぱなしでもいいと思います(私はそうでした笑)3人分の泣き声に自分も泣き叫びたくなったら片耳にイヤホン差し込んで音楽かけて歌って凌ぎました。とにかく一息でもついてください。とにかく逃げ道を作ってください。辛かったら誰かに話してください。役所に使える支援サービスがあればとにかく使ってください。調べる時間もないと思います。調べられないから教えてくださいと電話したり産後の担当の保健師さんがいれば電話して教えてーとかけてみてください。使えなくて、誰にも相談できなかったらまたママリで吐き出してください。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
上が、いま、着替えるときテーブルに顎をぶつけて舌が少し出血してしまいました…
最悪😖💦💨