![みみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児に協力せず、イライラしています。寝かしつけや夜泣きで疲れ、旦那の対応に不満。感情を抑えられず、怒れない状況でストレスが溜まっています。
泣けてきました。
おっぱいや抱っこで寝かしつけ始めてから1時間半。
寝たと思ってベビーベッドに置いたら起きてギャン泣きの繰り返し。
旦那は産後1ヶ月までは寝かしつけ手伝ってくれてたけど、いつのまにかしてくれなくなり、
今は毎日私が寝かしつけ当番みたいな。
旦那はさっさと寝ちゃう。
私が寝かしつけに苦労してても、娘がギャン泣きしてようが起きてくれない。
ほんとクソ旦那。
私も早く寝たい。
1ヶ月前に、私が痺れ切らして寝かしつけ手伝って欲しい旨をやんわり言って、でもイライラが頂点に達してたので実家に帰った事もありました。
実家から帰った当日は、寝かしつけを最初から手伝ってくれたので、私の気持ち理解してくれたのかと思いきや、次の日からまた手伝ってくれなくなりました。
なんだこいつ。
仕事で疲れてるのはわかるけど、
私だってあんたが仕事してる間はずっと育児して、仕事してるよりも疲れてんだよ。
ほんとクソ旦那。
私は普段から言いたい事が言えなく、我慢してら溜め込んでしまうタイプなので、
旦那に怒ったりできないんです。
でもほんとイライラします、
なんで娘はねてくれないのか。
なんで旦那は起きてくれないのか。
泣けてきた。
そこらじゅうの物をぶっ壊したいくらいイライラ。
- みみこ
![anna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anna
うちもそーゆー時ありました。
1人目の時何してもダメなときは、
イライラと何をしていいのか
分からず子供と一緒に泣いたりって
感じでした(/ _ ; )
ベビーベッドに寝かせてたけど
いつのまにか隣になってしまいました(^^;;
完母なので自分的にも楽です!
泣いたらおっぱいあげてって感じで(^^)
コメント