女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
断乳後のおっぱいケアについて‼️ 23日から授乳の回数を減らし、28日からは夜間は一度もあげずに3日が過ぎました。張るので搾乳しましたが、絞りすぎも良くないので少し楽になる程度まで。すると、右側の上の部分にしこり?ができてなかなか取れません。張ってないのにしこりが取…
現在私の方が風邪をひいてしまい薬を服用しています。 熱がある中赤ちゃんに母乳をあげるとウイルスがいってしまいそうであげなかったのですが、ネットでは大丈夫と書いてありました。 みなさんはどうでしたか?💦 また、薬服用後何時間後にあげていましたか? 薬服用中胸に溜…
生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 日中は直母か搾乳した母乳をあげているのですが 昨日の朝から私の方が発熱してしまいました。 コロナとインフルの検査をするも陰性だったのですが 本日も38.0度ほど熱があります。 赤ちゃんは実家に預けました😂 そこで質問なのですが、 搾乳…
新生児のミルクの量について質問です 生後12日目の男の子ママです。 直母が私の乳首が大きいのが原因で搾乳して哺乳瓶で与えています。 飲んでいる間に毎回爆睡してしまい80mlを目標にしていますが60くらいで止まってしまうことが多いです。 飲んでもらおうと頑張るのですが、だ…
哺乳瓶から直母への移行について もうすぐ生後1ヶ月になるのですが GCUにいるので最近直母を始めました。 これまでは搾乳した母乳をあげていました。 直母は最初はすぐ咥えて20mlくらい飲むんですが 20ml飲んだらパッと離してもう咥えてくれません。 ぺろぺろってしても 嫌って…
ミルク量について質問です。子供が現在3ヶ月で、 搾乳すると120〜140搾乳できます。そのあとミルク60〜80飲ませてるのですが、適正でしょうか?😅 宜しくお願いします✨🙇♀️
生後6ヶ月の子を完全母乳で育てています。 私が先日インフルエンザA型に感染してしまい、イナビルを処方されました。先生から母乳は1週間ほど中断した方がいいと言われましたが、ネットで見ると授乳はしても良いと書いてあったり、中断した方がいいと書いてあったり情報がさまざ…
混合の皆さん… 混合だった皆さん… いつ完ミに移行されますか(もしくはされましたか?) 母乳に固執しているわけではないけれど、 なんだろう… 分けてあげるのも、乳首嫌がるから搾乳するのも面倒くさくなったきました… とはいえ、お乳見つけて飲んでくれてる姿は愛くるしいです。
生後2ヶ月、1日の授乳量について相談があります。 生後2ヶ月と11日の女の子を育てています。 新生児期は直母が出来ず悩んでおりました。 今は直母はできるようになり、母乳寄りの混合です。 できれば完母を目指している為、ミルクはあげ過ぎないよう、できるだけ母乳をあげるよ…
乳頭亀裂について 経験された方教えてください!💦 ついに片側だけ乳首の一部が切れてしまいました😭 完母で育てているのですが、 皆さんその場合は授乳をお休みしていましたか? 1日、2日休むといいと言う助産師さんと 基本は授乳して治していくと言う助産師さんがいて どう…
産後4日目の初マタです!! おっぱいの張りがMAXです(笑)凄い固くなってしまい張りもすごくて痛いです😣乳首が短く張ったこともあり余計に吸いにくい乳首に…保護器をつけてやっていますがそれでもあまり吸わずに寝てしまったりギャン泣きでくわえてもくれず😭どうしようか迷って…
搾乳したミルクを母乳パックに入れて冷凍しているのですが、24時間経たないで持ち運ぶのは良くないのでしょうか🤔? 赤ちゃんだけまだ入院していて、今日搾乳した分を明日持っていきたいのですが、1番初めのものでも、持って行く時にはまだ20時間くらいしか経ってません。 車で1…
直母拒否された方に質問です。 その後どうしましたか?? 搾乳して哺乳瓶であげながら直母の練習? 搾乳せず直母頑張る? 潔く完ミ?? どうしましたか??
【母乳量が減った気がします🥲】もうすぐ5ヶ月 母乳パッドが手放せない母乳過多タイプでしたが 最近張りが弱くなった気がします。 吸われ出したらツーンとしてくるので 差し乳になったのかな?とも思うんですが 息子が怒って飲まない時が増えました🥲 授乳回数は1日4.5回 夜間授…
母乳育児について🤱明日退院なのですが、赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになってしまいました😭 順調に吸わせて、母乳も10mlくらいは出るかなぐらいまではきたのですが…赤ちゃんがおっぱいストライキ⚡️ おっぱいを口に入れると嫌がって離してしまい、哺乳瓶だとすぐに飲み始めます…
お酒好きな方、産後いつからお酒を解禁しましたか? 完全母乳で時々ミルクを使っているので、搾乳したりミルクを使ったりしたらお酒飲めるんだろうなと思いますが、少し怖いしなんとなく罪悪感感じて飲めません…💧 この時期になるとお酒飲みたくなって…🥺
産後8日です。 赤ちゃんがNICUにいるので 現在搾乳のみで直母はしたことありません。 昨日から胸の張り感がなくなって 搾乳も手絞りでしにくくりなってきました。 もう出なくなっていくのでしょうか😔?
1ヶ月健診後に完ミに移行するのは早いでしょうか? 生後2週間の男の子をミルク寄りの混合で育てている新米ママです。 現在、2時間半毎に直母両乳で20分→ミルク40mlで授乳していますが、産院に入院中から母乳の出が悪く、助産師さんからの指示で退院後もすでに2回母乳外来に通って…
冷凍母乳について 冷凍した母乳って日付の違うものを2つ 合わせて解凍して飲ませてもいいですか? バックのMAXが80で、いつもミルクは 120飲ませているのであと40足らなくて、 40搾乳したやつもあるのでそれと足して飲ませたい けれど、日付が違うものは良くないのかな?
至急!!搾乳後の保存方法についてどなたか教えて欲しいです! とりあえず冷蔵庫に入れてます! また飲ませる時は温めて飲ますで 合ってるんでしょうか? また冷蔵保存でいいんでしょうか? ネットで調べたら24時間以内なら冷蔵庫保存OK 冷蔵や冷凍する場合ガラスは割れるかも…
産後1週間です。 赤ちゃんはNICUにいるので一度も直母しておらず 入院中から搾乳をしています。 今日のお昼ぐらいまで張ってきたなーと感じていたのですが 夕方ぐらいから胸の張り感がなくなってきました😔 搾乳は3時間〜4時間半ぐらい間隔で 40-60ml程度しか出ません😔 張…
初めて混合ミルクで育ててます。 粉ミルクの購入量アドバイスお願いします。 生後10日 搾乳すると母乳は80〜110くらい取れますが、 直母であげると飲めていないようで ミルクを80足してます。 (直母では左右5分ずつあげてます。) 80足しても飲む量は、30だったり60だったり 全…
母乳育児してる人ってすごいなぁあ😳! 1人目がおっぱい拒否だったので 入院中からもう完ミでした! 退院後搾乳した初乳を飲ませて終了。笑 今回2人目もおっぱい拒否だろうな〜なんて 思ってたらまさかの吸える子👶🏻! ちょっと希望が見えたので産後4日目、 母子同室2日目、授乳…
おっぱいの張りについて* 現在生後3週間になる新生児期なんですが、なかなか授乳の軌道が乗らず.. 昨日あたりから左胸が痛いほど張ってしまい、1部が特に硬くなっているのでその部分を押しながら授乳したり搾乳しているのですがなかなか解消されず... しこりができたらとにか…
生後1ヶ月の息子がいます。 混合から完ミに移行したいと考えています。 乳首が短く保護器をつけて授乳していますが、吸われるのが痛くてほぼ搾乳したものをあげています。 おっぱいが張りやすく油断すると乳腺炎になってしまいそうで、搾乳を飛ばせないのですが、授乳の後泣いて…
頑張りすぎずに頑張るってのは難しいですね😓 今は入院中で、あと何日かで退院できます。胎盤機能不全で帝王切開で生まれた赤ちゃんは722gでした。 退院後、おっぱいの搾乳やNICUへの面会に病院へ通ったり...今赤ちゃんのためにできることはこの位だから、でも私は力を抜くのとか…
哺乳瓶拒否で、搾乳だったら飲むよってお子さん居ますか?
母乳育児で、今は混合で夜中寝てる時泣くので 安心させる為に夜中だけ乳咥えさせています。 お酒の件なんですが産後最初の方心配性で結婚式も ノンアルにしてお酒を我慢してました。 ですが、心配性も落ち着きアルコールを飲みたいと 思いますが、お酒を飲んだら何時間開けたら…
先日2人目を出産しました。今日で生後7日です。 搾乳すると両方合わせて20〜30ml程度しか取れないですが、 1回の授乳で10分ずつ吸わせると大抵は3〜4時間寝てくれます。 1日の授乳の回数は10〜15回、おしっこの回数も10回以上、 うんちは少量を6〜8回です。 赤ちゃんは十分に母…
生後2週間 直母を嫌がるのでほぼミルクの混合です。 搾乳したものを1日1回あげています。 元々母乳は出るタイプなのですが搾乳するのがめんどくさくて頻度が減ったためか、母乳の量も減りました。 このままでは止まってしまいそうです…… このまま完ミにするか 助産院に通って混合…
「搾乳」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…