


保育料について教えてください。 今度3歳の年少になります。 大体、8時から18時まで預けることになります。 17時までは無償で、延長料金がかかってくるという認識でいいでしょうか?
- 3歳
- 保育料
- 体
- 料金
- はじめてのママリ🔰
- 5



赤ちゃんの頃から手のかかる、奇声のような癇癪泣きをするような子は2歳、3歳になっても育てにくい子なのでしょうか?(イヤイヤ期に小さな事でイヤイヤ泣いたりひっくり返ったり癇癪起こすような子になるのか)
- 3歳
- 赤ちゃん
- 2歳
- 奇声
- イヤイヤ期
- ママリ
- 2



















皆さん、どんなタイミングで家を購入もしくは建てましたか? ①うちは今1歳2ヶ月の娘が1人いて、4月から小規模保育園に通います。ですが3歳から別の保育園に通わなければいけない為、そのタイミングで家を購入して引越しするか ②娘が小学校に上がるタイミングで家を購入するか…
- 3歳
- 小学校
- 2人目
- 年齢
- 1歳2ヶ月
- aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
- 3




上の子が学校の授業参観だったりする時に 下の子を連れて行く場合 大人しくない子はどうしてますか!? 暇そうにしているとか… YouTube…はダメですよね😅 ちなみに3歳です
- 3歳
- 学校
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
