女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ワンオペ育児に疲れました。長文、愚痴です 6ヶ月の子どもを育てています。 東京に住んでいて、実家は飛行機の距離にあるので頼れません。 夫は出張が多い仕事で、月に合計1週間くらいしか自宅に帰れず、長い時は1ヶ月以上出張で不在です。 私は持病があり、体調が悪い時がある…
失業保険について詳しい方教えてください🙇♀️ また同じような経験をした方教えてください! 約10年働いた会社を育児休業後退職しました。 失業手当をもらいたいと思っていますが 2人目も考えています! しかし2人目がほしいと思ってから もう1年程たちなかなかできないようです…
育休早期復帰について。 あと半月程で産後2ヶ月が経ちます。 前職から転職してすぐの妊娠で現在産休中です。 あと少しで育休に切り替わるのですが、前職退職時に失業保険を受給しているため育休の手当が出ません。 旦那の給与で生活している状況で、毎月1.2万残るくらいのまぁま…
健康保険の空白期間、任意継続について詳しい方いらっしゃいますか🥺?? 旦那が7月15日で退職します!5日間休みを取り20日から次の会社で働き始めます。 この場合、同じ月なので厚生年金に空白期間は生じませんが、 健康保険は4日間空白期間が空いてしまいます。 現在は協会け…
7月25日退職か31日退職かを迷っています。 特定理由受給者に該当しそうで、7日待機した後に失業保険受給になりそうです。 25日退職にして、主人の扶養に入り、受給時に扶養を出るのは主人の会社に迷惑がかかりますか? 26日から扶養にはいれますか? 7月の社会保険料は支払わなく…
正社員で働いています。7月25日で退職するか31日で退職するかを迷っています。どちらがいいとかありますか? 今まで一度も失業保険をもらったことがなく、失業したこともなく分かりません。 主人の扶養に入り、失業保険をもらってから、ゆくゆくパート勤務にするつもりです。 退…
旦那がついに転勤になりそうで憂鬱です… 元々転勤のある仕事とは知っていたのですが、結婚して3〜4年、昨年子どもも産まれてついに今年初めて9月末か年度末で転勤になりそうです。 分かってはいたことですが、自分も働いているので転勤に合わせて退職、また新しい仕事を探して再…
3人目妊娠を機に仕事を辞めました。 今までは育児休暇取得後復帰をしていたので、分からないのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。 3人目を産んで6ヶ月程で仕事を再開しようと考えています。ハローワークへ行き受給資格延長の申請をしようと思っています。しかし退…
長文です。 仕事のストレスで腹痛がすごくて受診したら診断書が出ました。 原因はお局様です。 簡潔に内容を説明すると、私が妊娠して悪阻で1ヶ月休職したのに復帰するの態度が変わりました。 無視は当たり前。 書類は投げられたり、分けている書類をまとめられてグチャグチャに…
アドバイスください。 ①9時から14時のところ月8日900円 ②10時から17時のところ月2回1400円で働いてました。 が、しかし①を退職することを決めました。 で、別にいいところがありました。 そこは自分の好きな時間から12時半まで、14時まで、16時までと、子供のライフスタイルに…
妊娠13周の妊婦で、悪阻が酷く1ヶ月半休職しています。 この間、職場の人事の人から電話があり体調のことを聞かれたのですが『悪阻がまだ続いておりその日によって体調が変わるので、体調がいい日と悪い日があります。』と言ったところ困った感じでいつから働ける?と言われまし…
銀行で正社員で働いていたけど退職した方、その後どんなお仕事されてますか❔ (ご主人ではなく、ご自身のお話聞けると嬉しいです)
0歳児クラス、1歳児クラスで保育園に預けている方、何時に預けて何時にお迎えに行ってますか? 妊娠中に悪阻で退職してしまいやっと仕事が決まったのですが、勤務時間的に9時に預けて18時にお迎えに行くことになりそうです。 保育園の先生から、うちはみんな16時台にお迎え来る…
保育園預けてる期間中に退職した場合、 退職日ってばれますか? 退職日後3ヶ月以内に決めないといけなくて 決まらなかったら退園になるんですが ご存知の方教えてください
先月末に会社を退職し、保険証も返したので今手元には保険証がない状態です。 12日に産婦人科の予約をしてるんですが、保険証がまだない場合はとりあえず立て替えになるんでしょうか?
履歴書の書き方について質問です! 久しぶりに書くので、ネットで調べたのですが、よく分からなくて、、😭💦 職歴の部分です。 出産の為に退職(退社?)した場合の書き方は、 「一身上の都合により退職(退社)」でいいのでしょうか?? また、退職・退社どちらも同じ意味です…
失業保険についてなんですが 1人目妊娠したときに1年育休を取り 職場復帰しましたがすぐに 2人目の妊娠が分かり 7ヶ月ぐらい働いてまた産休、育休を 1年半取得しました。 復職しようとしたら人員が足りていて 復職させることができないと 言われました。 もし今の状況で退職した…
香川県丸亀市の保育園事情について 現在8ヶ月の娘がおり、来年の4月から保育所に入れたいと考えています。 私は前の職場は退職しており、慣らし保育が終わってから新しい職場で働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、求職活動はいつから始めたらいいのでしょうか? …
介護福祉士から他の業種に転職(パートでも)した方いますか? どんな職種に転職しましたか? 働いてみてどうですか? 今は正社員の時短で働いてますが、諸事情で退職することになるかもしれません。 もし次に働くなら、介護から離れたいと思ってます。 資格は介護福祉士と…
うつで休職中なのですが、退職を考えています。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら教えてください😵 とりあえず傷病手当をもらおうと考えているのですが、退職しても傷病手当をもらえるとおもうのですが、その場合、保険証?を任意継続しなければいけないのでしょう…
ただいま育休中で、12月で1歳になる子供を育てている者です🙇♀️ 今のところ、なるべく12月ではなく来年4月での保育園入園を希望しています。途中入園は厳しいであろうということと、今の職場は産休・育休をとった実績もなく、上司は子供がいない(子供嫌い)、現在子育てをしてる…
現在2歳の子がいて、正社員で働いています。 正社員で働くことにつかれてしまい、会社でも嫌なことがあり辞めることにしました。 上司には5日前に言いました。 一年後くらいに2人目を欲しいと思っており、それまではパートか何かを探して働こうと思っていましたが、パートだと育…
娘出産するころに旦那は職場で色々あり鬱になり退職。 そのあと自分で会社を始めましたが 資金もあまりなく コロナもあって借金ができて辞めて今は会社員です。 その時に私名義のカードも使ってしまい 私も旦那もブラックリストです。 義父が肩代わりしてくれていますが 毎月返済…
育休後の仕事復帰について、皆さんならどうされるかお聞かせください。 主人の転勤が決まり帯同を希望されています。更に二人目までお願いされて、これからどうするか悩んでいます。 育休を延長して帯同するか、退職して帯同するか、帯同せず残って復職してワンオペ生活を送る…
結婚を機に仕事を退職しなければならず すぐに妊娠が発覚したため、専業主婦です👩🏽 今日旦那から、”家事はもう手伝わない”と 言われました。理由は私がこだわりがあるだろうというのと、手伝っても”ありがとう”を言わないからとのことでした。 確かに、綺麗にしていたいので何か…
お世話になっております。以前もマイホームのことで質問させていただきました。厳しい意見は控えていただけると嬉しいです。 無事に土地も決まり今年中には家が建つ予定でいたのですが、土地の引き渡しがいつになるかわからないと言われました。 土地の件に関してはHMの担当さん…
今日妊娠が発覚しました。3月に入ったばかりなのに職場の上司はパワハラに近い事言う人で言うのが怖くて。しかも現場の私の代わりがいません。入っては1週間で皆さん無理だと思い辞めてしまう大変な現場です。私もなんとかやってますが、、、 本当なら一人でやらなきゃ行けない…
契約社員で働いてる方に質問です。 ※派遣会社からではない方で。 先月で3年の満期のため、契約終了→退職しました。 仕事を探していますが、なかなか見つからないため、探してる間、失業保険をもらおうと考えています。 そこで質問なんですが、契約社員の満期退職の場合、会社都…
健康診断の内容について詳しい方教えて下さい! 今年中に、心電図検査と血液検査はする予定ですが、職場の健康診断の内容と比べて足りないものは視力、聴力、肺のレントゲンぐらいで合ってますか? 一昨年度退職し、昨年は健康診断受けず。妊娠中だったので色々検査してるしいっ…
同じ職場で6年働いて、子供2人の産休育休(連続)で約4年お休みいただいて、復帰後1年働いて退職するのは非常識ですか? 退職理由は、結婚にともない引っ越した先が遠く、通勤に片道1時間以上かかること、朝7時から夜8時半くらいまでの勤務(夜中までかかることあり)で育児…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…