「スプーン」に関する質問 (343ページ目)






子供の虫歯についてネットで 1歳7ヶ月〜2歳7ヶ月の間にスプーンや箸を 親と共有しない方がいいと書かれていたんですが 例えば1歳7ヶ月前までならいいんでしょうか?😭 皆さん箸やスプーン気にしていますか?
- スプーン
- 親
- 1歳7ヶ月
- 2歳7ヶ月
- はじめてのママリ
- 3











助けてください。離乳食について 11ヶ月の子なんですが、あまり食に興味を示してないので、口に無理矢理(というとなんか聞こえ悪いですが)スプーン入れて毎食食べさせてます。 ですが本人は嫌がってグズったりとかしません。 口から食べ物吐いたりもしません。 あげてる間は、ひ…
- スプーン
- 離乳食
- おもちゃ
- 食べ物
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 0


ハイハインは持ってたべるのに、それ以外は全部持って右外側までもって捨てます🤣🤣 ただ床と手が汚れるだけ、食材もったいないので最近はずっと私がスプーンで食べさせてます。 それでも食事の時掴ませて遊ばせたほうがいいのでしょうか??
- スプーン
- 食事
- 食材
- ハイハイン
- はじめてのママリ🔰
- 2

離乳食完了期、おかずを食べ渋ります。 おかゆや麺類、スプーンで喜んで食べるのですが ベビーフードのおかず系や固形物の野菜類を食べ渋るようになりました。 おかゆに混ぜるとなんとか食べるのですが、全部混ぜこぜにしてしまうと咀嚼力とか劣るのではないかと不安です。 同…
- スプーン
- ベビーフード
- おかゆ
- おかず
- 野菜
- はじめてのママリ🔰
- 1

ベビー麦茶について教えてください。 最近麦茶デビューしたばかりです。 散歩帰りに次のミルクの時間まではあと2時間以上あるし水分補給のために麦茶を大さじ1(15mlくらい)をスプーンで飲ませました。 美味しかったのかニコニコしながらもっと!もっと!という感じで飲んでくれ…
- スプーン
- ミルク
- 離乳食
- ベビー
- 水分補給
- はじめてのママリ🔰
- 1



【離乳食の苦労とベビーフードの心配について】 離乳食始まると心折れると聞いていましたが💦 なるほど。と今思ってます… 献立を考える体力 卵や小麦などアレルギーの出やすいものの進め方 夜中の離乳食ストック作り 食べなくてぐちゃぐちゃにされたりスプーン掴まれたり、お皿…
- スプーン
- ミルク
- 離乳食
- 着替え
- ベビーフード
- はじめてのママリ🔰
- 4





コップとストローどちらを先に練習させましたか? リッチェルの” コップでマグ ” でストローの練習をさせているのですが ストローを咥えても麦茶が口に入ると 口を開けてだらーっと出してしまいます💧 コップであげてもコップを噛むだけで飲もうとしません。 スプーンでは飲んで…
- スプーン
- おすすめ
- マグ
- ストロー
- リッチェル
- はじめてのままり🔰
- 1
