![こうのとり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のお粥が固さが毎食違っていて、カップで炊いていたらおかしくなった。便の問題もあるかも。同じような間違いをした方がいたら話したい。
やってしまった、、離乳食、、
すでに中期も半分を過ぎた頃です。
離乳食を毎日炊飯器などで、カップを使って炊いている方いらっしゃいますか?
どうやらお粥の固さが毎食違っていたようなんです。
心配で心配で。。
お粥カップを使って炊飯器で炊いています。
出来上がったカップの中のお粥は、お粥と水分が分離している状態です。
適当にくるくるーっと混ぜて、カップから必要量をスプーンで取り出してつぶして与えていました。
毎日の事ですが、これくらいの事は苦ではなかったので、冷凍はせず、毎日炊いて、潰して裏ごししていました。
今日まで気付かない私がバカなのですが、
カップの中のお粥と水分を適当に取り分けていたので、日によって13倍粥になったり5倍粥になったりしていたと思います。
実際に、便がかたまりになっている事もあれば、同じ日でも、しゃびしゃびの下痢かと思うような便が出てきたりしていました。離乳食が始まった事で便が変化しているのだと思っていました。
おそらく、お粥の固さが毎食違いすぎて、こんな便になっているのだと思います。
今思えば、離乳食をよく食べる日と食べない日の差がひどかったのも、食べにくさのせいだと思います。なかなか食べない日は絵本などで気を紛らわして食べさせていました。
本当にバカです。子どもに申し訳なくて、情けなくて。。。
初めての食事なのに1ヶ月半も負担をかけ続けてしまいました。胃腸などの身体への負担も心配です。
同じように炊飯器カップで作っていらっしゃる方で、私と同じような間違いをされていた方なんて なかなかいらっしゃらないとは思いますが、もしいらっしゃいましたら、お話できると嬉しいです。
- こうのとり
コメント
![cki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cki
私も早すぎる食材試してしまって下痢にさせたことありました。
1か月くらい治らなくて大変でしたが、元気に育ってます😀
食べがいい時の固さが好きな固さだと思うので、次からその固さにしてあげればいいと思います😌
離乳食は一歳まであげないとか色んなやり方をしているママさんがいるので、多少固さを間違ったくらいでは問題ないと思います✨
こうのとり
遅くなりました🙇♀️💦
お返事ありがとうございます。
下痢が1ヶ月ですか⁉︎ それは心配な時期が続きましたね💦
食べがいい時の固さですかー!なるほど。うちはもう9ヶ月になるのですが始めたのがゆっくりだったこともあってまだ裏ごししないとむせてしまうのですが、この子のペースで焦らずやっていきたいと思います。