

おもちゃ 他の子とちょうだいどうぞができるようになるのはいつから? 他の子を認識できるのはいつから? 支援センター(児童館)に連れていくと他の子のおもちゃが気になるようで、よく突撃しにいってます。 物しか目に入ってないような感じで、平気で他の子から奪い取ろうとする…
- 児童館
- おもちゃ
- 保育園
- 兄弟
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 3



お昼寝1回になって、午前午後何して過ごしていますか? 起きている時間が長くなって家じゃ間が持たず、午前も午後も公園や児童館に行きますが寒くて🤧 家にいるとテレビ見せちゃいます。。
- 児童館
- お昼寝
- テレビ
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2









第一子の息子の発達面の不安について 1歳1ヶ月になるのですが、児童館等へ行った際に同じくらいの月齢の赤ちゃん達と比べ発達具合が以前から遅れているなぁと感じることが多く、漠然と不安・モヤモヤしてこれまで過ごしてきました。 最近は少しでも嫌なことがあると泣き出す…
- 児童館
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 小児科
- はじめてのママリ🔰
- 2




この月齢でイヤイヤ期ってあるんですかね?🙃 なんかもうなにするにも嫌でなんだかちょっと疲れてしまう日が増えました🥲 チャイルドシートベビーカー抱っこ紐ダメでヒップシートしか受け付けません。 ミルク以外の飲み物は嫌。 離乳食もたいして食べない。 顔拭くのも歯拭くのも保…
- 児童館
- ミルク
- 離乳食
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 2









来年年少さんでプレや習い事してない方、毎日外に出ていますか? 最近、晴れが続いて嬉しいですが公園もひとつしかなく、児童館も飽きてるっぽくてマンネリ化してきました😭💦
- 児童館
- 習い事
- 公園
- はじめてのママリ
- 1

1歳5ヶ月の娘の発達を心配しています。 〇心配な点〇 ・人見知り、場所見知りあまりしない ・キッズスペースや児童館、公園などに行くとよその子の輪に混ざろうとする(人が好き?) ・ベビーサークル内や家の廊下などずっと歩き回っている(行ったり来たりする) ・手を繋がせ…
- 児童館
- ベビーサークル
- 月齢
- キッズ
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1

