


自宅保育で、児童館、保育園のイベントや公園などに毎日連れて行ってもらい絵本も毎日読んでもらっていた子どもと、そうでない子は将来的に何か差があると思いますか?
- イベント
- 絵本
- 保育園
- 公園
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3


休みの度に飲みに出るのは良いけど、クリスマス当日でさえ飲み会する候補日にしてるのはさすがに引いた。 子どものプレゼントも全然こっちから話振らないと話題にならない。 参観日だって短い時間なのにスマホいじってる姿があって、この時間くらい我慢できないの?って恥ずかし…
- イベント
- プレゼント
- クリスマス
- 家族
- 飲み会
- はじめてのママリ🔰
- 1






第二子妊娠37週です。今度夫がイベントに参加するので、私が産気づいた場合には義弟に上の子の面倒をお願いしています。 ただの愚痴です。 夫が近所で開催されるマラソン大会でハーフマラソンのペーサーをする予定です。 ペーサーとは目標タイムで完走できるようペースを作る人…
- イベント
- 産院
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 4





【誕生日とクリスマスなどが近いお子さんがいる方】 うちは12月と1月に生まれた子供がいて、それもクリスマスに近いです。 プレゼントはそれぞれであげますが、何にしようか迷ってしまいます。 クリスマスやこどもの日などのイベントと誕生日が近いお子さんがいるご家庭はどう…
- イベント
- プレゼント
- 誕生日
- クリスマス
- 家庭
- あーたんママ
- 3






みなさんならどうしますか? 年少の息子、ようやく幼稚園に泣かずに行けるようになったところで、まだまだおともだちと遊ぶというところまではいってません。 ときどき保護者同士で企画して、クラスのお楽しみ会?みたいなことをやるのですが、参加してもママから離れないし、…
- イベント
- 幼稚園
- 息子
- クリスマス
- 3月生まれ
- はじめてのママリ
- 0







家族水入らずで イベントとかお祭りとか行きたいのに 毎回義母が入ってくる🤯 頻繁に会うのも嫌だし、 保育園の行事にも読んでないのに来たがるし 義実家と離れたところに住みたい🤧笑
- イベント
- 保育園
- 義母
- お祭り
- 行事
- はじめてのママリ🔰
- 0
