※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

みなさんならどうしますか?年少の息子、ようやく幼稚園に泣かずに行ける…

みなさんならどうしますか?

年少の息子、ようやく幼稚園に泣かずに行けるようになったところで、まだまだおともだちと遊ぶというところまではいってません。

ときどき保護者同士で企画して、クラスのお楽しみ会?みたいなことをやるのですが、参加してもママから離れないし、上のお姉ちゃんが一緒だとお姉ちゃんと遊んでます。

本人に「こういうイベントがクラスであるけど、行く?」と聞くと、行かないと答えます。でも接する機会があれば、なにかきっかけがあるかもなぁ。。とも思います。

ただ、3月生まれでみんなより成長は遅いし、こっちが機会を作らなくても、本人が周りに興味を持ち始めたらお友だちは自然にできるだろうとも思い、無理に参加させる必要もないかなーとも思います。実際上のお姉ちゃんは超内気&コロナで保護者同士集まる機会がほとんどありませんでしたが、年長になったいまは仲良いお友だちもできて周りとのコミュニケーションも問題ありません。

年少息子の話しに戻りますが、そんな感じでまた今度はクリスマス会があります。本人は「行かない」と言ってます。絶対いや!と言う感じではなく、別にいいやって感じです。それでもみんなと接する機会を作ってあげるべきか?本人のタイミングをまつか?みなさんならクリスマス会行きますか??

コメント