
1年生の娘がピアノを続けるか悩んでいます。娘は練習を嫌がり、時にイライラや癇癪を起こしますが、先生とのお稽古は楽しいようです。続けるべきか迷っています。
ピアノの習い事を続けるか悩んでいます。
1年生の娘がいます。
5歳から習わせたピアノですが、最近ではなかなか練習しません。
全て私が練習できるように用意してあげて、催促してやっと練習するといった感じです。楽譜も難しかったりうまくいかないと、イライラ私にぶつけて、たまに癇癪になる事もあります。
調子良く弾けだすと楽しそうに何度も弾いたりします。
先生は優しく、ピアノ以外でも季節ごとにパーティーをしたり楽しいイベントも作ってくれる先生で、お稽古も行くと「楽しかったー」と帰ってきますし、辞めたいなどは言いません。
けど、練習はなかなかしません。1年生だとこんなもんなのでしょうか?毎回私が口うるさく言ってやらせるしかないのでしょうか?
このまま続けるか悩んでいます。
- ママリママ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2年生の娘もそんな感じです😭
お金もったいないからやる気がないなら辞めて!って言ってもやめたくない!と言われます😱
それなら練習もちゃんとしてほしいですよね。。。

抹茶
ピアノって練習が嫌なのすごくわかります😂前日にちょろっと弾いたり、出来るところだけ沢山弾くって感じでした💦
小6までピアノやってましたが、小6までそんな感じの練習の仕方でしたね、私は😂 笑
本人がやりたいなら続けさせます😃
練習も今日はどうする?って感じで押し付けず、本人に任せてみると思います!
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね。私も子供のころ同じ感じでした。なので気持ちはわかるのですが、本人いわく辞めたくはないようで🤔
とりあえず次年度変わるまでに様子を見ながらゆっくり考えてみます。- 11月23日

はじめてのママリ🔰
私自身、本音ではやりたくなかったです…ぜんぜん練習してなかったです。
母は続けて欲しそうだから、やめるとも言いづらかったし。
本当に楽しかったら自分から進んで練習するとは思います。
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!私も同じで日ピアノの練習全然しなかったし大嫌いだった事を覚えています😔
なので嫌なら続けても意味がないなーと思ったりしてるのですが、本人いわく辞めたくはないようです。
ならもっと練習しろよーと思ってしまいますが。
とりあえずもう少し様子を見てみる事にします。ありがとうございます!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
それでも進んでいるのであれば、せめてブルグミュラー入るまでは続けます。
ブルグミュラーまで弾けると、将来、保育士試験を受けよう!っとなったときに、ピアノであまり苦労しないと思います。
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
確かに本人が辞めたくないのなら、目標を決めていけるとこまで頑張ってみてもいいかもですね!
とりあえずもう少し様子を見て考えてみます。ありがとうございます!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
そんなもんな気がします💦
調子良く弾けだすと楽しそうに何度も弾くなら辞める決断するには時期尚早かな〜という気がします。
こちらから言い続けるか、関与せず練習して行かないなら行かないでどうなるか身を持って知ってもらうか…等ですかね😭
練習するように言われたら人ってますますやりたくなくなるんですよね〜、、
何時にやる?と聞いて◯時と言われてやってなかったら、◯時になったよーと私は言ってます😅
自らの意思で動いてると思わせる?のがコツです🤣
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
子供だからやはりこんなもんなのですかね。
もう小1だし、ある程度は言って後は自分でどうするか考えて動いてもらうようにしてもいいかもですね。
今は私が言って言ってだから、させている感で何だかなーと思っていたので。とりあえずもう少し様子を見てみます!ありがとうございます😊- 11月23日
ママリママ
コメントありがとうございます!
いやほんとにそうですよね!
うちも辞めたくはないようですが、練習はしません😔
とりあえず次年度が変わるまでにゆっくり考えてみます。
はじめてのママリ🔰
私も嫌いややってました!わら
だからこそ嫌なら辞めていいよ!って言ってるのですがやめないんです。レッスンに行ったら先生は褒めてくれるし、楽しかった〜って感じだし。次2月末に発表会があるのでそこで今後どうするか話し合ってみようかなと思ってます✨
ママリママ
そうなのですね!
私も昔嫌々やっていましたw💦
発表会等キリのいいところで考えるのがいいですよね!うちも様子見つつ2年生になるタイミングくらいでもう一度話し合ってみます!😄