
母乳育児でニップシールドを使用しているが、早く卒業したい。赤ちゃんが直接吸うのを嫌がり、困っている。解決策はあるか?
先月初出産しました!新米ママです(^^)
やっと対面できた我が子❤︎とてもかわいいです❤︎
今は実家でのんびりとすごしております(^^)
親に感謝ですね!
さてさて、母乳育児の相談です。
我が子は2310グラムと小さく生まれ、しかもわたしの乳首が小さくて短くて直接吸うのは難しく、ニップシールドを使用し、搾乳して哺乳瓶を使用しての母乳育児をしております。幸いなことに母乳自体はよく出るので今の所ミルクに頼らなくても大丈夫なのですが、沐浴後だけ、湯冷し代わりにミルクをあげている状況です。
母乳をあげるときは、少し哺乳瓶に搾乳して、乳首をほぐして柔らかくして、直接のんでもらって、また哺乳瓶に搾乳して、哺乳瓶から満足するまでのんでもらって…とな感じでやってるのですが、直接のんでもらいたくても、顔真っ赤にして泣き叫び、口も開けず…とてもかわいそうで( ; ; )結局ニップシールドをつけて飲ませる。ニップつければ、小さいながら上手に飲んでくれるのですが…できればはやめにニップを卒業したいんです!!
乳首をほぐして柔らかくしてるつもりですが、我が子が嫌がって嫌がって…月齢が進むほど外すのも難しくなりそうですし…
泣き叫んでるのにお腹空いてて…みていてかわいそうで涙も出ます( ; ; )
3人産んでる友達ママは無理やり顔押さえつけてでも飲ませるー!と言われましたが、顔しっかりとおっぱいに固定しても拒否拒否拒否…ニップつけたとたん、あーん。て口を開ける。見えてんかい、とつっこみです。ニップで口をちょんとょんして乳首を加えさせようとしても拒否拒否拒否。
なにかいい方法はないでしょうか。
- チョコちゃんママ(8歳)

比奈♡
まだそのままで良いきがします!
赤ちゃんはだんだん特定の乳首以外も慣れてくるので(^_^)/~~
うちも最初完母で、哺乳瓶もおしゃぶりも拒否だったのが4ヶ月手前くらいで哺乳瓶もおしゃぶりも克服しました。
最初は慣れているものであげて、月例と共に少しずつ挑戦していけば赤ちゃんの負担にもまママのストレスにもならないかな~と思いました(*≧v≦)
うちは最近スパウトで練習してますが、やはり最初は乳首じゃないのでヘタクソでしたがだんだん上手になってきてますよ(^_^)/~~
まだ産まれて間もないようですし、もう少しなれているニップルであげてみてはどうでしょう。

マヒロ0617
私も産まれてすぐ看護婦さんに乳首短いね〜〜と言われて、ニップルデビューしました。1カ月検診ぐらいまでは毎回ニップルでした。確かに付けた方が吸いやすそうでしたが、インターネットでニップル付けて授乳すると母乳量が少なくなるという記載をみて、ニップル卒業しました!うちの息子は、特にニップルに固執しておらず、すんなり直に乳首を吸ってくれましたを
最初は赤ちゃんも吸う力が弱かったりうまく吸うコツが分からないですが、1カ月経つとだいぶ慣れてきて吸うのも上手になります。いま無理やりニップル辞めるよりもその頃に卒業を目指すという感じでも良いと思います。
ちなみにニップル付けて授乳していたら乳首自体も伸びてきましたよ(・ω・) ちょうど昨日助産師さんの自宅訪問で、おっぱい見てもらったら、全然乳首が短いと思わないよ〜と言われました!

さくりたろう
二人目育児中です!ニップルを使用してた訳じゃないですが、母乳育児のことについてです!
私も一人目母乳すごく苦労しました!入院中に私の体調がよくなかったので母乳はほとんどあげれず退院する時にミルク100をガブガブ飲む状態だったので乳いゃーでなーい!ってなって全然でした!でも毎回2分でも五分でも吸ってもらいました!もう自分の体力が限界の時はミルクに頼りながら!そしたら吸うコツもわかってきたのか三カ月頃には完母になりました!やっぱり赤ちゃんは吸い方を知りません!上手に吸えるようになるまで体力も入りますし、本人のコツもあると思います!母乳は吸ってもらえば吸ってもらう程出てきます!なので諦めず続けてみて下さい(^^)おいしーよーって言いながら吸わせてあげて下さい♪( ´▽`)本当に母乳をあげてる時は幸せな時間だと思いますので大事にしてあげて下さい(^^)
コメント