
産後、イライラが激しくなり、急にキレることが増えました。薬を飲みながら生活しているが、理由が分からず困っています。子どもには愛情を感じるが、自分が子どもっぽいのか気になります。
言葉が拙くてごめんなさい。
助けてほしいです。
理由も分からずキレてしまう。物に当たってしまう。
暴言を吐いてしまう。どうでもよくなってしまう。
産後、イライラが激しく警察沙汰になったこともあり、
旦那とも上手くいかないことが増えました。
心療内科から今は精神科に変わり、いい先生と出会い、薬を飲みながら生活をしています。
はじめは抗うつ作用のおかげで、家事も今までよりできて調子もよかったです。朝にエビリファイを1錠飲んでいます。
寝る前は睡眠導入剤をのみ(名前を忘れました)、
よく眠れるようになりました。
ここ3日は睡眠薬がなくても寝れています。
今週に入ってからか、急にキレることが増えました。
何で腹が立つのかいまいち分かりません。
部屋が汚いとか、なんかモヤモヤするとか、たぶんそんなことなのかな。
でも毎回そのあと泣けてきて、疲れてしまいます。
なんなんでしょうか。
私が子どもっぽいだけなんでしょうかね。
でもどれだけキレても子どもだけはずっと可愛くて、嫌いになったことはありません。
しんどくて育児がきついと感じるときはたまにありますが。
- 🐣

退会ユーザー
わたしもあります。ブチギレるというかんじで旦那にキレまくり、物に当たり暴言も吐いてしまいます。旦那を殴りあざを作ったこともあります。もうわたしは家のことは本当にほとんどやらないことにしてから少しマシになりました😣辛いですよね…。

chibi26♡まま
体が薬に慣れてきちゃったりしているのかもしれませんね。
気分の上下はホルモンバランスが整ってない中、産後鬱も併発してるのかなと思いますので今はゆっくり休むこと、考えすぎないことが1番だと思います😢
お子さんのためにも落ち着いた生活に戻れるよう旦那さんにも協力してもらわないとですね💦

ちーまま
突然のコメントすみません、、
私も同じような感じで、
旦那に暴言をはいたり、
たたいたり、物に当たってしまったり、、
突然イライラとおさまらなくなり、
と、昨日も旦那に物を投げ、
あざを作ってしまいました。
そのあとたくさん泣いて泣いて
疲れてしまいました。
やったあとなんてことしたんだろと
落ち込みます、、
1度精神科に行きたいと何度も思いましたが、
どういう方向で行けばいいかわからずで、、
教えていただきたいです。
話がまとまらずすみません。
-
🐣
私は昔から心療内科に通っていましたが、今年から精神科へ変わりました。
初めて精神科を受けた印象は、心療内科より、より具体的になぜこうなってこうなるのかを専門的な目線から話してくれてる印象でした。
精神科では小さい頃の話から聞かれ、どういう生活をしていたのかなど いっけん、関係あるの?と思うようなことから話が始まりました。
私の場合は、小さい頃から色んなストレスが重なって今の性格や考え方があるというのを初めて先生から言われ、少し気持ちが軽くなりました。
心療内科は学生の頃から通っていた個人の病院でしたが、先生がすごく話を聞いてくれて相性はとてもよかったと思います。ただ、今の精神科に行く前に私の症状が悪化したことが何度かありました。それの原因が薬なんじゃないかという話になり、薬が変わってからはだいぶましになりました。
先生によって投与する薬も診察の仕方も違うので、何とも言えませんがしっかり話を聞いてくれるかどうかが大切かなと思いました。
まずは病院を探すことからだと思いますが、今の状況を話して、しんどい気持ち辛い気持ちがあるということで病院に行きたいというのはしっかりとした理由だと思います。- 4月11日
-
ちーまま
ありがとうございます。
近所に心療内科があるので、
行ってみたいと思います。
お話をちゃんと聞いてくれる病院だと
いいのですが、、
馬鹿にされたり逆に励まされるのは
旦那にされてるので、
つらくて、、
いっぱいありがとうございました!
とりあえず診てもらいます🙇♂️- 4月11日
コメント