
幼稚園でママ友いません。年中です。子供は4歳の男の子でASDがあります。や…
幼稚園でママ友いません。
年中です。子供は4歳の男の子でASDがあります。
やや場面緘黙なところがあり、みんなの前に立つと声が出せなかったりすることも。
それでもお友達や先生とは普通に話して触れ合って、楽しく遊んではいます。(運動が得意でみんなのお手本に選ばれることはよくあります)
うちはバス通園で、市外から通っています。
同じバス停の子はおらず、卒園後同じ小学校に通う子は恐らくいません。
昨日参観日だったのですが、他のママさんたちは子供同士が仲良しなのか、だいたい二組のグループになって親子で楽しそうに話していました。(特に女の子ママが多い印象)
今までママ友必要ないと思っていましたが、
自分はというより息子が不憫に思えてきて💦
ただ、同じマンションに同じ療育先に行っている男の子はいます。こちらはママ友というか会えば普通によく話すし、子供同士も最初は恥ずかしがりはするけど遊ぶ仲ではあります。(今後小学校も一緒になる予定です)
長くなりました。
幼稚園でママ友作らなくても困らなかった方いますか?
私は特に現時点で困ってはいないのですが
息子には友達いないのかなぁ…なんて思えてかわいそうになってきました。(先生からは友達と話さないということはないと言われています。参観日でも他のお友達と触れ合ってはいました)
皆さんどうですか?回答頂けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
いなくても困ったことありません🙂
診断済みです。

ママリ
ママ友がいない=子供の友達がいない ではないし、親同士仲がよくても子供が仲良くなる保証もないし、ママ友にこだわらなくてもいいんじゃないかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
確かに友達いないという感じではないですよね🥺息子は一人大好きなお友達がいるのですが、あちらの親御さんは他のお友達のママさんと仲良しです。なので大好きなお友達も必然的に他の子と一緒になって遊んでます。なのでもしかして一方的に息子がその子に依存気味なのかな…?とか思って一瞬切なくなってしまいました😂
- 39分前

いぬ🐶
幼稚園から自転車で7分くらいに住んでてバス通園ですが、ママ友いません!
元々作る必要性を感じてないのと、上辺の話を延々するのが苦手で🤣
挨拶されたり喋りかけられたりしたらちゃんと返すようにはしてましたが、自分からは基本しないし一匹狼って感じでした🫶
その方が楽だし子供のこともちゃんと見てられてます!
ただ小学校からは長いし色々聞ける環境の方が良いかなと思って、同じ小学校のママだけは積極的に話すようにしてました🤣
今上の子が小1ですが、同じ学校に行く5〜6人はみんな会えば喋れるようになったのでそれくらいでちょうどよかったなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
うちも自転車で10分くらいです!
バス通園だと話すタイミングなくて難しいですよね💦でも私も本当はママ友を無理して作る必要ないと思ってます😂(元々インキャなのと、トラブルになったときが面倒そうなので💦)なので今は一匹狼状態です🙃
確かに小学校に入ってからの方が何かあった時に知り合いいた方がいいですよね!入学したら意識してみようと思います✨- 36分前

はじめてのママリ🔰
私は1人しかママ友いません。
バス通園だとなかなか関わることもなくて…
たまたま同じ幼稚園の課外授業に習わせてたのをきっかけに仲良くなりました!
うちも子供が場面緘黙症もちなんで、お友達と遊ばせたいと思いました!
唯一その子とだけは緊張せずに遊べるようになりました。
いたらいたで聞きたいこととかすぐ質問できるなぁとか思いますが…
無理してつくらなくても良いなって思います。
ママ友の集まりとかは私は苦手なので💦
-
はじめてのママリ🔰
課外授業だと仲良くなれそうです!✨
場面緘黙があるとなかなかお友達作るの難しいですよね😭うちもそれはかなり心配しているところです😢
私もママ友の集まりは苦手なタイプなので、一人二人いればいいかな…と思ってます笑- 34分前

あんぱん
保育園ですがママ友はいません!
合えば挨拶したり少し話したりするママさんはいますが仲良いほどでは無いです!
でも特に困ってません🤗
息子と同じ学校になる子も多分居ませんが気にしてません🍀
-
はじめてのママリ🔰
特に困ってないと聞いて安心しました😮💨うちだけじゃないんですね!良かったです✨
- 33分前

めろん
友達作りタイプの長女の時は自然と他のママと話す機会が増えましたが、一人遊びが好きなマイペース次女の代ではほとんど居ません。ママ同士が仲良くなったからといって子ども同士も合うとは限らないし、挨拶とかだけ最低限してれば良いかなと思ってます。近所で遊べる子や習い事一緒の子など、他にもこれから出会いはたくさんありますよ。参観など少し淋しくなる瞬間はありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
その子のタイプによるのかもですね👀うちも下に女の子がいるのですが、その子が来年入園になります。
もしかすると娘の時は話す人が出来るかもしれません😳
確かにママ同士が仲良くても子供同士がそうでなければ逆に気まずいかもしれないですよね!
今は一部分だけの世界なので園しか見えてなかったですが、今後色々出会いがあると聞いておおらかな気持ちでいようと思えました!
ありがとうございます✨- 30分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
困ったことはないと聞いて安心しました😮💨