
初日の慣らし保育で食事が難しかったが、心配しなくても大丈夫。時間をかけて慣れるので心配なし。周りの子供と比べる必要はない。
今日、慣らし保育初日でした。時々泣いたり遊んだりしてたみたいでそれは初日だし心配ではないのですが、給食の時間イスに座るのもご飯食べるのも嫌がり、眠そうにしてたので抱っこしたら即寝したそうです。 お迎え行った時に起きたので結局私が食べさせたのですが、ちゃんとご飯食べれるようになるのでしょうか..💦初日だから仕方ないのは分かってますが周りの子達は半分は食べてた、と先生に聞いてなんだか不安になってしまいました..。
- はじめてのママリ🔰
コメント

るるい
そのうち慣れますよ🙆
うちの息子は入園してから半年間ずっと送っては泣いてました😅
先生もはいはいよーとひょいと抱っこしてくれてました😅
今では◯◯せんせーってダッシュで好きな先生目掛けて行きます☺️
私の事なんてもう眼中なしです!

えびせん
初日で時々泣いたり遊んだり、なら十分じゃないでしょうか😊初めての所で疲れて寝ちゃったんですね。
ずっと泣き続けって子もいますよー。
食事や睡眠って安心できる所じゃないと中々出来ないので遊びよりもハードル高い事が多いです。
お家じゃない、お母さんじゃない、っていうことがよく分かっていて、でも楽しそうな玩具とか遊びとかにも気付けて、でもまた思い出してって事ですよね💡ちゃんと育ってるってことですねー☺️
ちゃんと少しずつ慣れていきますよー✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そう言っていただけて嬉しくて泣いちゃいました😭
そうですよね、大人でも初めての場所でも緊張しますよね😥それが何もわからない子供なら尚更ですよね。気持ちが楽になりました。ありがとうございました🙇- 4月2日
-
えびせん
偉そうにすみません😅
少しでも楽になったなら良かったです😊
♪さんもお子さんも思ってる以上に疲れてると思いますので、出来るだけしっかり休息とってくださいね✨- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨今日はゆっくりします😌💓
- 4月2日
はじめてのママリ🔰
息子さんも泣いてたのですね✨体験談を聞いて安心しました😌息子と一緒に頑張って乗り越えます😊ありがとうございました🙇
るるい
しかも泣くのはうちの子だけという。。😓
男の子だけど泣き虫なのでまぁ仕方ないかと思ってますが😅
お母さんも不安と心配で帰ってくるまでどーかなぁって気が気じゃないと思いますが楽しく遊んで帰って来てもらえるように笑顔で送ってくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
自分の子だけって不安になりますよね😣明日から笑顔で送り迎えします💓ありがとうございました🙇