
コメント

すず
保育士しています😄確かになれ始めたところで新しいところとなると、お子さんは疲れが溜まりやすいかとは思いますが、可哀想ではないと思いますよ😄いずれ転園するのであれば、人見知り始まるか始まらないかの早い時期の方がお子さん的にもいいかと思います!
すず
保育士しています😄確かになれ始めたところで新しいところとなると、お子さんは疲れが溜まりやすいかとは思いますが、可哀想ではないと思いますよ😄いずれ転園するのであれば、人見知り始まるか始まらないかの早い時期の方がお子さん的にもいいかと思います!
「1歳」に関する質問
1歳の娘が3日前くらいから下痢です。 今はもう軟便くらいにはなりましたが、排便回数はいつもより多いです。 下痢軟便以外の症状はありません。 嘔吐や熱も咳鼻水等風邪の症状もありません。 ご飯もよく食べ、おやつも…
他人の2人目妊娠が喜べない、、 うちも2人を考えてます が、状況的に年の差じゃないと無理です 妊活するとしたら来年夏以降 同じ月齢(1歳前後)のママさんと多く繋がってるのですが、2人目妊娠多い、、けど素直に喜べな…
卒ミってどうやるんでしたっけ?😭😭😭 上の子のときが4年前でどうやったのか全く覚えておらず…笑 ちょうど1歳でやめたのですが、下の子ももうすぐ1歳で今度ディズニー行くのでそれまでにミルクと哺乳瓶やめたいです💦 今は3…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いないいないばあ
コメントありがとうございます☺︎!
卒園を待たずに転園する可能性がある旨は家庭的保育所にも面接のときに伝えていたのですが、きょう別件で電話した際5月入所で転園の申し込みをしていることを伝えると、こどもがかわいそう、もうちょっとゆっくりしてからでも…みたいなことを言われ、やっぱりわたしの都合でこどもを振り回してるのかなとちょっとショックを受けてしまい…😥
すず
月齢低いと余計そう思われますよね💦うちも、4ヶ月になりたてで明日から入園ですが、周りに「まだ小さいのにかわいそう。一年くらいゆっくりみたら?」と言われました‥特に祖父母世代😅親の都合で振り回さずに育てるなんて難しいですよね。何処かしらで、普段の育児にしたって親の都合で振り回してる部分は皆さんあると思います😄負担が無いとはいえないので、その分休める時にゆったり関わってしっかり休ませてあげたらいいんじゃないでしょうか😄親からの愛情をしっかり受けていれば、なんら大丈夫かとおもいます♫