※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中で安静に過ごしたいけれど、上の子のお世話でストレスを感じている女性が、産前産後の保育園利用について悩んでいます。感染症や運動量、コロナウイルスのリスクが気になります。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。

こんにちは。
現在2人目妊娠中で24週です。産前産後の保育園利用について相談させてください。

初期に出血して自宅安静、中期の糖負荷試験で妊娠糖尿病と診断され食事療法中です。そして先週の健診では子宮頸管が31 ミリで短めだから、上の子のお世話は仕方ないけれど遠出などは控えて落ち着いて過ごすように言われました。私としてはできるだけ横になって安静に過ごしたいのですが、一歳半になる息子は1日に6、7回うんちをするし、妊娠を察してか構って攻撃が激しく、寝ている私に覆いかぶさってじゃれてくるので、1日のほとんどを安静にして過ごせません。実家の母が週に2日、主人が日曜日にお世話してくれるのですが、残りの4日は私が面倒をみます。切迫早産になってしまってはいけないので、安静にしたい気持ちばかりがこみあげ、上の子の対応にストレスを感じるようになってしまいました。

そんな時、知人から産前産後の保育園利用のことを聞き、利用するべきか迷っています。理由は

1 保育園に行くことで病気をもらってきて妊娠中の私にうつるのではないか。これまでずっと私と家にいたので風邪1つ引いたことがなく免疫が全くないと思います。
2 コロナウィルスが懸念される中で人混みに出してよいものか。
3 保育園の送り迎えで、アパートの階段の上り下り、車の運転など運動量があることを考えると、家にいたほうがまだ安静にできるのではないか。

きっと保育園に通わせている妊娠中のお母さん方はこのような中でも頑張っていらっしゃるのに、失礼なことを書いてしまって申し訳ありません。ですが気になってしまって。
同じように上のお子さんを産前産後保育園に預けた方、迷った方いらっしゃいましたらご意見ください。

コメント

れっどさん

hamさんとは状況が違いますが、すこしでも参考になればと思いコメントさせて戴きます。

私の市では、産前産後の保育園の利用が可能です。出産する産前産後8週、約3ヶ月-4ヶ月(生まれる月日による)預けることができます。
その市町村に、よって預けられる期間が決まっているので、ぜひ役所に問い合わせるといいと思いますよ!

私の息子の保育園が決まったので、職場復帰をしましたが、保育園が落ちてしまった場合は、この産前産後での利用を考えてました!

悩みについて、
1. そうですね。正直もらってくると思います。というか、確実にもらってきます。現に、息子が風邪をひいて、それがわたしにも来て、鼻風邪ひいてます😂息子も入所(12月)するなるまでは、一度も風邪引いたことなかったですよー!

2. それが気になると、預けるのは厳しいかもですね。。
hamさんが、平日我慢して保育ができるなら、自宅保育が1番理想的ですが、、お子さんの状況からすると保育園にいれても、いいかもしれないですよ。hamさんのストレスも、軽減されるかもしれないですよ。

3.階段の上り下りをすると、お腹は張ってしまいますか?辛いですか?
少しでも安静にしたいのならば、思いっきり預けてもいいのではないですか?送り迎えの時間は少し大変かもしれないですが、帰ってきたら、寝たりゆっくりできることを考えたらいいと思いますよ❤️

私も16週頃子宮頸管長が28ミリと言われ切迫流産の指示が出ました。さすがに働けなかったですが、家では普通に過ごしてました😇💦

切迫流産を、している1ヶ月も普通に保育園に預けていましたよ。家で少しゆっくり過ごせましたよ〜

  • ママリ

    ママリ

    丁寧な返信ありがとうございます😊とても参考になりました!

    お腹の張り具合はその時によって違うので、なんとも言えないのですが、やはり日中1人で安静にできるのは心が惹かれます。
    ちなみにれっどさんは切迫流産の診断の時は送り迎えはどうされていましたか? 現在32週でいらっしゃるとのことですが、お子さんの送り迎えは難なくされてますか?

    • 3月30日
  • れっどさん

    れっどさん


    出産前くらいはより安静にしてたいですよね😅💦
    切迫の時は、実家まで連れて行き(車で5分)実家の母に送り迎えをお願いしてました〜12月の4週間だけ。

    今は子宮頸管も平均的な長さに戻り、お腹の張りもなく、元気に過ごしていますよ!今は私が送り迎えしてますよー!

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    子宮頸管の長さが戻ったんですね! 諸説あり、1度短くなったらもう戻らないということも聞いたりして、どうしようと思っていたのですが、れっどさんの書き込みを見て希望が湧きました。いつぐらいにどのくらいまで戻りましたか?

    • 3月31日
  • れっどさん

    れっどさん

    20週には普通の40ミリに戻りましたよ🙆‍♀️4週間だけ、本当に安静?、というか、抱っことか重いものとかはあまり運ばないようにしてましたよ!
    あとは、ストレスを溜めないことですねー!!

    • 3月31日
えなち

似たような状況です!
週数も同じくらい…😆

私は16週の時点で子宮頸管が短く、自宅安静、上の子の時に切迫早産で30週から36週まで入院、退院した日に出産となったこともあり、このまま安静にしてても持たない気がしたのでシロッカー手術を受けました。

16週の時点で自宅安静になり、その時に診断書を書いてもらいすぐに保育園に預ける手配を旦那がしてくれました。
ただ、2月3月だったので空きがなく、一時保育を週に数日利用しつつ、他の日は旦那の実家や自分の親にみてもらいなんとか過ごし、3月中旬から在園として毎日保育園に通えるようになりました😌

送り迎えは旦那さんにやってもらえませんか??
うちは早朝保育を利用して旦那に送り迎えしてもらってます!
離れるのは寂しかったし、預けてすぐは泣く時もあって可哀想…て思ってましたが、それより自分が入院したら会えなくなるので(うちの病院は旦那と親以外面会禁止で💦)それを考えたらまだ朝と夜会えるだけでも…と思って可哀想と思う気持ちをぐっとこらえてます。
今では楽しく通っています😆

コロナは確かに不安です💦
同じくです💦
毎日家から全く出てない感じですか?
もし多少でも公園や買い物、どこかに連れて行ってるならどっちにしろリスクはあるだろうし…と思ってしまいます😓
でも保育士の方が感染してるニュースとか見ると不安ですよね💦
とにかく帰ったら手洗いうがいは徹底してやってもらってます。

それよりもお腹の赤ちゃんを守ることが第一かなって思ってます。
家で1人だとやっぱり全然違います。
あれやって、これやって、遊んで、て言われたりご飯用意しなきゃいけないなどなど「今お腹しんどいから寝てたいのに…」て思ってても動かされたり。
そういうのがないので体も気持ちも楽です😌

私は預けてよかったなって思うことのが多いです😌

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧な返信ありがとうございます。
    今日主人に書類をもらってきてもらっていたのですが、えなちさんのメッセージを見てやはり預けようと思いました。
    ちなみにシロッカー手術について少し知りたいのですが、教えていただいてもいいですか?

    • 4月1日
  • えなち

    えなち


    預ける方向で考えられてるんですね!✨
    大丈夫ですよ🙆‍♀️
    私で分かることであればなんでも聞いてください😊

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    保育園に通い始めてから、風邪などの病気で休んだり、体調を崩したことはなかったですか?

    • 4月1日
  • えなち

    えなち

    まだ一度も休んだことはありません!ただ、今現在咳が少しありますが熱などは出したことはありませんよ😌

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

今更にコメントで、すでに解決されてたらすみません。
同じような状況なので・・

私も現在、切迫安静中です。
3人目ですが、2人目の時に切迫になり、3ヶ月入院をしかなり辛い思いをしました。
今回はなるべく入院を避けようと、12週で予防手術をしましたが、
15週で33mmになり、休職してそこからずっと、薬を飲みながら自宅安静中です。
頸管は、20〜30mmを行ったり来たりです。
頸管は一度短くなると、くっつくことはなく、閉じているように見えても、お腹が張るとそこまでは簡単に開いてしまいます。
肝心なのは、見た目を伸ばすことではなく、最短時の長さをそれ以上縮めないこと、と先生に言われています。

ちなみに、2人目の入院中はかなり安静にしていたのにも関わらず、2週間ほどで7mmまで激減し、絶望感を味わったことがあるので、今もその恐怖が蘇り、家でもひたすら寝るようにしています。

上の子たちは、仕事をしていたので、妊娠前から保育園通っており、今も継続中です。
私もコロナに不安が強く、保育園に預けることに罪悪感があります。
なので、決意して預けた後も不安は消えないと思います。

でもやはり、日曜日など1人で子どもたちを見ていると体力的にも精神的にも疲労感を感じるので、保育園に通ってもらうことで安静は保たれています。

今入院となると、面会もできなくなるでしょうし、医療崩壊や院内感染も怖いですし・・子どもたちも家であんまり遊んであげられないとストレスも大きいので、
現状としては保育園にお願いしています。

ただ、新しく保育園に通うとなると心配ですね。うちの子に場合は、最初の一ヶ月は病気をもらってばかりでした。半年ほどで落ち着き、その後も1、2ヶ月に一度は風邪を引きます。

1人目の時は、子どもに風邪を毎回私がもらい、しかも子供より重症で高熱を多発していました。

難しい判断ですよね・・
小児科に行くことも増えると思いますし、慣らし保育も大変かと思いますので、せめて最初の一ヶ月に他の方の援助が受けられると良いかと思います。

すみません。解決案もなく長くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字が多くてすみませんでした。
    追加ですが、
    私は今回、ファミリーサポートや家庭保育のベビーシッターのようなものを短時間でも頼もうかと検討しました。
    保育園の送り迎えなどをやってくれるところもあるようですが、私は日曜日など1人で子どもたちを見なければならない時に使って、子どもたちの相手や家事援助をしてもらいたいと思ったからです。

    ただ、私地域でもコロナが増えており、人を家に入れるのが怖いなと思うのと、学校休校でベビーシッターが頼みづらい状況なのかなと思い、そのまま実現はしていません・・

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    初めまして!
    詳しいお話、大変参考になりました。ありがとうございます😊
    うちの地域でもコロナウィルスの感染者が出て、いよいよこれから保育園見学と言うときにどうしようと思っています。
    さて、おさんはお家ではひたすら安静ということでしたが、お料理やお子さんのオムツ替えなどはどうされていますか? うちは洗い物、洗濯、風呂掃除、ゴミ出しなどは仕事から帰宅した主人に何とかやってもらってますが、料理だけはできず、私がやってます。できるだけ短時間で簡単に作れるものをと考えていますが、料理って1番時間がかかる家事ですよね。30 分以上は立ちっぱなしにしないようにと心がけているのですが、難しく。どうやって家事をされているのか気になります。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただでさえ不安が大きい妊娠中に、コロナは本当に厄介ですね。

    うちも夜の洗い物、洗濯、ゴミ出し、子どもお風呂、送り迎えは主人にお願いしています。

    簡単な掃除機のような掃除や風呂掃除(掃除というか、洗剤をまいて、放置後流す)、洗濯物を畳んだり、片付けたり、翌日の保育園に準備とかは私がやっています。
    なので、唯一の家事と言えるのは料理ぐらいですかね。朝は簡単なもの、昼は基本私1人なので残り物(子どもが休みの日は作るので、なるべく前日の夕食と一緒に食材を切っておいたりします)、
    夕食も30、40分で済むような簡単なものを作って、洗い物や炒めたりするときはなるべくイスに座りながらやっています。
    なので、下の子は私が立って調理していると、椅子に座らせようと椅子を持ってきてくれます。
    前までは辛い日は出前頼んだりしちゃってましたが、最近はそれも怖くなってきましたので、いざという日用にチルドタイプのパック惣菜(ポテトサラダや煮魚などの日持ちするもの)や冷凍餃子とかをストックしています。

    主人の負担がやはり大きくなってしまうので、洗濯は二回に分けて、1回目は夜にして、主人が干します。2回目はタイマーで夜間に洗濯・乾燥をセットし、翌朝畳むだけにしています。乾燥を使うと縮むので、縮んで欲しくないものと乾燥機の負担がかかる、大きいものは1回目の手干しにし、細々した干すのが面倒な靴下やタオルは2回目にやっている感じです。

    あとは最近、夕食の洗物を減らすために丼物(なんでものせちゃう・・)が増えました。

    子どもおむつ替えや着替えはやっていますが、張りやすい日で主人がいる日はお願いしています。

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    本当に詳しく教えていただき感謝、感謝です! 家事の仕方、特にお洗濯のあたりも共感できる部分が多く、おさんとは感性が似ているのかなと勝手に想像してしまいました。私もデリバリーが怖くなってきてます。最近はアマゾンからのものも手袋はいて受け取って、段ボールは玄関の外に置いて、買ったものは可能なら消毒したりしてます笑やり過ぎですかね。
    イスを持ってきてくれるお子さん、ステキ過ぎます!お母さん思いの親孝行になりますね。
    家事をしていない日中ですが、座っているのと寝ているのではやはり違うのでしょうか?前にママリで、座っているのは安静に入らず、ひたすら横になって過ごしたという方がいて。日中横になっていると、息子が覆いかぶさってきて逆に辛いです。息子はかまって欲しくてさみしいのだと思います。そういう意味でも保育園に行かせたいです。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加ですが、
    コロナ騒動の中子どもを預けるの本当に心が痛みます。
    現状としては、自分が入院しそうな確率と子どもが保育園でコロナに感染する確率を天秤かけている状態ですが、こればかりはわかりません・・

    自分が入院をしないために子どもを預けて、子どもがコロナをもらい子ども1人で入院隔離になったらと思うと、本当に苦しいです。

    ただ自分が今入院すると2ヶ月は離れ離れになり、かつ院内感染の恐怖が増えるし、結局その状態では子どもを保育園に預けなくてはいけなくなると思いますし、私の場合切迫でなければ、仕事しているのでどんな状況でも預けていることと思い、なんとか自分に気持ちをごまかしながら、毎朝送り出しています。

    ただ、これ以上地域での感染が増えてきたり、正産期に入ると、家庭保育に切り替えるかもしれません。

    悩ましいですね・・

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物の受け取りも怖いことは怖いのですが、保育園で子どもがあちこち触ってきていることや普段の買い物も誰が触ったわからないものを買っていると思うとそのあたりは諦めています。
    諦めきれないのですが、見なかったことにしようと心がけてます・・

    やはり切迫の安静は、水平が良いようで、座っていると頸管に負担がかかるので良くないと思います。立っているよりはマシかとは思いますが。
    なので、私は基本、横になっています。子どもが覆いかぶさってくることもありますが、なるべく子どもの相手も寝ながらしています。
    前は、立たせるように腕を引っ張ったり、抱っこをせがんだりというのがありましたが、最近はだいぶ、うちの母はこういう人というのが定着しつつあるように思います・・
    子どものヒステリがひどくなったり、自分の限界が来た時は、自分の親にFaceTimeをして遠隔子守を頼んむこともあります。

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!いろんな技を持っていらっしゃるのですね!
    おさんはお腹の張りはどうですか?私は普段はあまり感じなくて、たまに立っている時間が長かったり、外出して帰ってきた後に張りがあるのですが、もしかしたら自分が気づかないうちにも張ったりしているのかもしれません。
    また、腹帯などはしていますか? 上の子を妊娠したときに母はさらし を縫ってくれたり、自分でもトコちゃんベルトや腹帯をいくつも買ったのですが、元来締め付けられるのが嫌で、あまり使いませんでした。母は赤ちゃんが安定しないから巻きなさいと言います。最近は子宮頸管が短いのは腹帯をしないからだとも言われます。やはり巻いたほうが予防になるのでしょうね?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。下に書き込んじゃいました!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

お腹は薬を飲んでいても寝ていても1時間に1回は張っている気がします。
上の子の時はトコちゃんベルトをしていましたが、私も締め付けが嫌だったのと、装着が面倒で、2人目の時はしていませんでした。
切迫になり、慌ててつけるようにしましたが、その後も頸管が短くなるので、結局辞めました。
3人目の現在は、基本寝ているのでいいかなと思いつけてません。もう少しお腹が重くなり、通院などで外出する時だけ腹巻きタイプの腹帯を気休め程度つけようかなとは思っています。

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。先日26週の健診で子宮頸管が26ミリでした。22週で25ミリ、24週で31 ミリ、26週で26ミリと変化しており、おさんがおっしゃっておられるように一度短くなってしまうとくっついているように見えても簡単に開いてしまうものだと思いました。また、おさんが20ミリから30ミリの間を行ったり来たりしているということでしたので、私もそうなるのかなあと思ったりしています。

    医師に入院の必要は無いのかと尋ねると、25ミリを切っていないから大丈夫と言われました。また普通に生活しても構わないとも言われました。それでも怖いので毎日安静は心がけていますが、ママリでの書き込みを見ると30ミリ以下ですぐ入院になったと言う方もいらっしゃるようで本当に大丈夫なのか心配になります。私の通う病院は地元でも大学病院の次に大きな病院で、母子医療センターやNICUが完備され、産婦人科としては地元では1番の大きさなので、たくさんの妊婦さんが集まってきます。医師も腕の良い女医さんが多く安心して通えるのですが、他の個人病院の基準を聞くとそれぞれ違うようで驚くこともあります。
    おさんは自宅安静ということでしたけれど、入院の基準や目安などは教えられていますか。また最近の体調はどうですか。もしよろしければ少し教えていただければと思います。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院の基準は、先生や病院によって違うみたいです。
    私は個人病院ですが、基本は20mmで総合病院に転院です。
    2人目の時は20mmになり、転院しましたが、即入院かと思ったら、転院先では上の子もいるしということで通院対応になりました。
    結局翌週に13mmになり即入院になりました。

    周りの話を聞いていると個人病院はいざという時に対応ができないので、厳しく設定しており、バックアップ体制のある総合病院では比較的ゆるいのかもしれません。

    私は今回は予防手術をしているので、
    20mmを過ぎても、縫い目まで来てなかったらまだ大丈夫、縫い目まで開いちゃったら転院と言われています。

    ただこちらは、緊急事態区域なので、私は総合病院にいくにが怖く、なんとかこのまま維持できればと思っているところです。
    それに転院先の病院にはNICUがなく、切迫の入院はできても、35週まで早産の場合はさらに別の大きな病院に搬送になってしまいます。

    それに、何より前回の入院のトラウマがあり、絶対に入院を避けたい、もしくは1日でも減らしたいので、とにかく安静一番で過ごしています。

    入院生活は、本当に大変です。
    トイレ以外は基本的にベッドの上で水平です。6人部屋の真ん中はカーテンに囲まれ、ただただ一日中そこで寝てないといけません。私は24時間点滴でしたので更に動きが制限されました。張り止めの副作用もきついです。
    点滴は長くとも3日に1回は刺し替えで、とても苦痛です。だんだんと血管が弱まり、点滴がもたなくなり、1日に何度も刺して腕がボロボロになります。

    入院生活も慣れず、かなりストレスで、ひどい便秘になったり、不眠になったり。めまい症にもなりました。

    毎晩のように救急車の音は鳴り響くし、救急搬送されくる人を目の当たりにしたり、さっきまで話していた人が夜のうちに産気づいて翌朝には出産をしていたりすると本当に不安でした。

    週1、2回の面会が唯一の楽しみでしたが、おそらく今はほとんどの病院は面会禁止ではないでしょうか?それは自分にとっても家族にとってもとても辛いことと思います。

    怖いことばかり言ってすみません。でも家で安静にしていてそれが少しでも日数を減らせるのであれば、それに越したことはないと思うのです。
    ただもちろん、入院していればいざという時にはすぐ対応してもらえますし、相談もできますし、検査も並ぶ必要がありません。
    その点では安心感はあるかもしれません。

    でも、先生が家で大丈夫と言っている間は、とにかく安静が一番かと思います。

    入院中は10分シャワーを週3回しか入れませんでした。張りがひどい時は5日入れませんでした。
    病院や症状によっては、全く入れない場合もあるようです。
    現在、私は制限されていませんが、お風呂は毎日入るものの、洗髪は1日置きと外出した日のみと決めています。

    今の個人病院も数人の先生がいますが、安静度合いは先生によって違います。2人目の時に、事務職なら仕事を続けても大丈夫だと言われた翌週には転院になったので、正直先生の大丈夫は信用していません。今は自主的に最善の安静をとるように意識しています。

    なんとか、お家で過ごせるようにお互い頑張りましょうねー

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    詳しいコメントいつも本当にありがとうございます。おかげさまで病院による基準の違いや入院の大変さがわかりました。
    緊急事態宣言区域にお住まいなんですね。どうかおさんもご家族のみなさまもご無事で生活できますよう願っております。

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    連続の質問申し訳ありません。
    洗髪はやはり、垂直になっている時間を短縮するためですか?

    あと、元々の質問からそれてしまうのですが、おさんは今回の妊娠で歯科健診は行かれましたか?私は安定期に入った時に行けばよかったのに、妊娠糖尿病や子宮頸管の問題が出てきて行きそびれてしまいました。住んでいる県でコロナが出てからは怖くなり歯科健診に行けずにいます。産院や保健センター、かかりつけの歯科など様々なところに問い合わせています。症状がなければ延期してもいいとは言われているのですが、今延期するとコロナがもっと出て行けなくなり出産するまでに行けないような気がします。歯周病が早産を促すということもあるので更に心配なんですが。
    おさんのコメントがいつも真剣で納得のできるものなので、つい質問してしまいました。よかったら教えてください。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。また下にコメント入れてしまいました😅

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

洗髪は私が洗髪の姿勢が辛いなあと思うからです。あとは入浴後ちょっと横になりたいなあと思ってもその前に髪を乾かすのが面倒だったり・・入浴時間が増えてしまうので。
まあ、汚いといえば汚いのかもしれないですけど、家出てないし、動いてないし、入院中は毎日洗えてなかったので、削れるところは削って、安静優先でいいかなと思った結果です。

歯科検診は行っていません。今はもう、安静第一にしてるとコロナが怖く外出を控えているので。

2人目の時も行こうと思っているうちに、入院してしまったので行けませんでした。

たしかに、歯周病は怖いので、シュミテクトでいつもより念入りに歯を磨いています。


入院していた時も、周りの切迫の方は30週前後で入院されてくる方が多かったです。
これからが山場だと思うので安静がんばりましょう!

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。昨日28週の健診に行ってきました。子宮頸管は変わらず26ミリでしたが、おりものの検査をしましょうということで培養の検査をしました。2週間後に検査結果と子宮頸管の長さを判断して必要であれば入院と言われました。おりものの検査って詳しく聞かなかったのですが、どういう検査なのでしょうかね。
    また、やっと張り止めが処方されて昨日からリドトリンを飲んでいます。1人目の時は頓服薬として張った時に飲んでいたのですが、今回は1日3回です。妊娠中の薬って抵抗があるのですが、28週で飲んでも大丈夫ですよね?というか飲まないほうが早産になってしまったりして危険ですよね。昨日はその他にも逆子であることがわかり、医師はまだまだ動くから大丈夫と言っていますが、毎回健診のたびに色々ありなんだかショックが大きすぎます。
    赤ちゃんが順調に育っていることだけが救いです。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません。また下にコメントしちゃいました😱

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

おりものの検査なんでしょうね?絨毛膜羊膜炎とかの検査でしょうかね??

私は毎回の検診で早産マーカーの検査をしていますが、これはすぐに結果が分かるものです。

もう28週ならリトドリン 平気だと思いますよ。切迫の人は飲んでいる人多いと思います。私は1日4回です。前は頓服でしたが、別に先生には、頓服だと飲むタイミング逃すから、常時同じ量が体内にある方が安定すると言われて、今は6時間置きに飲んでいます。

前回入院中は、最初飲んでいたのですが、そこの1人の先生から、リトドリン の飲み薬は気休め程度だからやめてもいいと言われ、やめた途端、急激に頸管が20mmから7mmになり、24時間点滴になりました。薬をやめたせいなのか、たまたまそのタイミングだったのかはわかりませんが、
今はその記憶が怖いので、安心材料に為にも定時で飲んでいます。

実際、飲み薬の効果は控えめかなというのは私は副作用で実感してはいます。

飲み薬の場合も、服用1時間ぐらいは、震えてや動悸がしますが、
点滴は、量も多い上、ダイレクトに血中び入れるので、もっとひどく、箸が持てないほど手が震えるし、立てば足はガクガクするし、暑くなるし、動悸が激しく、息苦しさもあります。入院中は毎日ノンストレステストをしますが、胎児の脈の早さも半端なく、心配でした。(でも健康に生まれてきています)

なので、入院すると点滴になる場合が多いと思いますし、それより少ない量を服用する分にはそこまで影響は考えなくても大丈夫なのではないでしょうか。

私も今回の妊娠は初期から出血があったりと色々あります。1人目が何事もなく順調だったのでそれが当たり前だと思っていましたが、妊娠・出産は大仕事だなあとつくづく感じています。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。早産マーカーの検査がすぐ結果がわかるとのことでしたが、それは調べたその日にわかるということですか?だとすると、昨日は何も言われなかったので私の検査は違うのかもしれないですよね。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マーカー検査なので、その日のうちにわかります。培養検査だと時間がかかりそうですね。

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうすると病院にいるうちに結果を聞けるんですね。いいなあ。では私は違うのですね。先生が検査する時に看護師さんに培養と○○2つ用意してと言っていたんですが。BPDって聞こえたような気がしたんですが、、。医学用語は難しいですね。
    リドトリンは6時間おきなんですね。私は食後なんですが、今朝は朝ごはんが遅く9:00だったんですが、次12:00の昼食で飲むのはあまり良くないですよね?

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ああ、またやってしまいました・・💦

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

そうです。頸管みて、サンプル採取して、炎症予防の薬を入れて(手術をしているので)、ちょっと待って、
お腹のエコーを見る時に検査結果がわかる感じです。

リトドリン 、間隔がちょっと短い気もしますね。次の服用まで4時間は開けた方が良い気がします。私の先生の場合は、食後とかは関係なく一定の間隔になるように服用した方が良いと言っていました。そうじゃないと薬が切れてる時間が長くなっちゃいますし。

電話して確認してみてはどうでしょうか?
そのついでにこの前のおりもの検査がどういうものだったのか聞いてみるといいかもしれません!
不安なまま2週間過ごすには長いですし!

  • ママリ

    ママリ

    ナイスアイディア!! とてもためになります。ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    何度も申し訳ありません。
    昨日の健診の結果を受けて、今日からさらに安静の時間を長く取ろうと思っていました。ところが、私が横になっていると1歳8ヶ月の息子が頭にどっかり座ってきたり髪の毛を引っ張ってきて逆に辛いです。実家の母が車で40分の距離に住んでいますが、初期に切迫流産になりかけて週に2回来てもらった時も疲れて大変みたいなことを言っていたので気がひけて頼むに頼めません。実際、母の住む地域で2週間前にコロナが出たので気をつけなければいけないのですが。だったら泊まり込みで手伝いに来てくれてもいいのに、とかぐちぐち思ってしまいます。
    主人は仕事で夕方まで帰ってきません。保育園は昨日結果が来て定員オーバーのため待機になってしまいました。
    赤ちゃんのことを守りたいのにゆっくり横になれず、頼れる人もいなくて何だか泣けてきました。涙が止まりません。
    おさんはどなたか身内の方で手伝ってくれる方はいますか?

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いーまーせーん😥
    私も実母が泊まりで手伝いに来てくれる予定だったのですが、遠方ということもあり、コロナの影響で頼めなくなりました。
    一応、上の子たちは保育園にまだ通えているので、登園日数を減らしつつも、預けています。
    でも休みの日はほんと大変です💦お昼ご飯も用意しなければならないし。

    私の定位置は、ソファの上です。床で寝てると乗っかってきますが、ソファの上だと不意打ちに乗られることはないです。

    あとは子どもに納得してもらうしかないですかね・・
    母はできませんと・・
    うちはだいぶ理解してもらえるようになったので、私に抱っこを求めることはなくなりましたし、前はソファから起そうとしていましたが、最近は立っているとソファに誘導され、毛布をかけてくれ、自分もその横に潜り込もうとします。

    あとは上の子もいるのでテレビに頼ってます。
    よくないと思いつつも辛い時は付けちゃいます。

    Eテレを録画していてそれを見せることが多いです。

    2人いるので大変もありますが、1人の時よりも母依存がないから、その分では楽なのかもしれませんが・・

    大変ですよね・・
    お腹の子も心配だし、上の子とも遊んであげたいし、
    それに加えてコロナで普通の生活できないですし。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナの流行状況によりますが、精神的に不安定になるようでしたら、実母を頼ってもいいんじゃないでしょうか?
    週に一回1泊2日でも来てもらうだけで気持ちが楽になりそうですし、ご飯の作り置きをお願いしたり・・
    ああ、あと何日で母が来ると思うだけで余裕ができる気もします。

    あとは、依然にも書いたかもしれませんが、FaceTimeとかのテレビ電話は結構助かりますよ!

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポとかは登録していませんか?(私もしていないのですが)地域によってさーびは異なるようですが、私の地域では家庭保育の補助や家事代行をしてくれます。

    あとはキッズラインって知っていますか?ベビーシッターのマッチングサイトです。いろんな地域シッターさんがいらっしゃるようなので、検索してみてはどうでしょうか?
    私は利用しようと調べてるうちにコロナが流行してしまったので、使ったことないのですが、地域によっては、もしくはシッターさんの衛生管理によっては安心して頼れるのではないかと思います。

    動けない状況で上のお子さんと2人きりというのが大変かと思いますので、数時間でも、単発でも、FaceTimeなどのオンラインでも、第三者が入るとだいぶ楽になるのではないかと思いますよ!!

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    くわしく教えてくださりありがとうございます。私も以前ファミリーサポートについて問い合わせてみたのですが、あまりぱっとしなくて、さらに有料のものばかり勧められたので、なんだかなあと思って足が遠のいていました。また調べてみようと思います。
    実家の母は来るたびに疲れたとか言うので、もう頼みづらくなってしまって。とりあえず明日からは休みに入って主人にもお願いできるので、極力安静にしようと思います。
    キッズラインは興味あるのでこれからトライします!

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!もうすぐGWもありますし、とりあえずご主人に頼りましょう!!

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちもテレビはすごく頼みの綱で、子どもも大好きなんです。すごく大人しくなります。ですが、油断するとテレビに近づいて10センチくらいの距離で見てしまうんです。12月に出血して安静になってから本当にテレビの時間が多くなって。朝からずっとテレビに張り付いて見ている時もあるので、最近視力が本当に心配で。テレビを消すと泣いて怒るし。近づかないいい方法ありますかね。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもテレビに近づきすぎるので、テレビの前にローテーブルなどの物を置いています。
    それでも近寄るので、その時は「下がって」と声をかけて、反応しない時は怒らずに一時停止やテレビの電源を切ります。そして下がったら、テレビをつけます。これを繰り返してるうちに、「下がってー」と言うだけでだいぶ下がってくれることが多くなりました。
    それでも吸い寄せられていきますけどね💦

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ

    小児科ではテレビは2歳まで見せないでと言われるのですが、やはりつい見せちゃいます。実際、視力はどのくらい悪くなるのでしょう。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んーどうなんでしょうね?
    影響はよくわかりませんが、
    ずっと見ていますか?

    うちの場合は、つけていても結構飽きて、おもちゃで遊び始めたりして、じーっと見続けている感じではありません。

    また、長くなりそうな場合は、録画何個分て決めて見せています。
    切り替えができない場合はおやつの時間にしゃちゃったりしています。

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ

    ご無沙汰してます。その後いかがお過ごしでしょうか。私は31週で26ミリあった子宮頸管が32週で16ミリとなり、入院となってしまいました。突然のことに驚き過ぎて言葉も出ません。入院から5日目の今日、診察がありましたが、さらに短くなっていて11ミリ、子宮口は指一本くらい開いているそうです。モニターで検査すると張りはそうでもないらしいので今のところ飲み薬だけです。まだ33週にも達していないので不安でいっぱいです。おさんは2番目のお子さんの時に入院されたそうですが、どのような経緯をたどられましたか?もしよろしければ教えてください。

    • 5月25日