※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
家族・旦那

週末で夫がやすみになるとイライラがピークに達します。平日はよく働き…

週末で夫がやすみになるとイライラがピークに達します。
平日はよく働き、毎日洗濯物畳みとお風呂掃除、私がやり残したおもちゃの片付けと洗い物などはしてくれよい夫だと思っています。
頑張ってるなとは思うのですが…でもイライラ。
夫が子どもと昼寝していたらイライラ。
子どもが寝る準備まで済んだら土日のどちらかは打ちっぱなしに行くのですが、それもイライラ。
打ちっぱなしに行くので2人をお風呂に入れるのが私になることにもイライラ。
下の子が夜中3回ほど起きるのですが、寝たままの夫にイライラ。
上の子はママべったりなので、寝かしつけがかわれないので仕方ない、下の子は母乳なので夜中の授乳が私なのも仕方ない、たまの休みに夫だって息抜きしたいだろうからさせてあげたいと思わないわけでもない。

それでも毎日毎日、一日中、家のことして子どものことみてごはんしてってうんざり。

妊娠中に言われたこと、産後言われたこと、やられたこと、根に持ってることがぐるぐるぐるぐる湧いてきて週末は地獄です。
もはや夫にどうして欲しいのかもわからず、ただただ嫌いという気持ちがあふれてきます。

夫のことは家族として大事な存在には変わりありませんが完全敵認定してる自分もいます。

産後クライシスかなぁ〜

おそらく夫も苦しいんだろうな。

月曜なのに気持ちが切り替えられず吐き出してしまいました😞

ごはんつくろ…

コメント

ママリ

すごくお気持ち解りすぎて辛いです😨 本音を言えば旦那よ、1人で全部やってみてくれ! って思ってますが休ませてあげたいのも本音ですよね。その感情が難しい…

ただこうゆうときは一人の時間を作って貰うと少しずつモヤモヤが薄れていきますね😅

  • ままりり

    ままりり

    わかっていただきうれしいです😭
    そうなんです、休みや自由がない辛さはわかっている分同じ思いをさせたいわけではないんですよね…
    でもでもってなってます😂
    母親もたまにはお休みもらわないとですね💦

    • 3月30日