
夫の義母からのLINEに対し、夫の気持ちや家族を無視されていると感じています。子供を責める気はないものの、義母の言葉が生理的に受け入れられず、今後の関係に不安を抱いています。
さっき、夫のLINEがチラッと見え、
義母から連絡が来ていたので見せてもらうと、
今日は◯◯くんの誕生日、もう◯歳ですね。
いつまでも夫くんの息子だし、私の孫💗
またいつか会いたいな💗
というLINEが入っていました。
夫は前妻とは仲が悪く、
よくないかもしれませんが、
前妻との子供のことは忘れようとしています。
別れ方も酷かったです。
それに、義両親もまともに前妻の子供に会っていません。
それなのにそんなLINEを送ってきていることに、
夫の気持ちも考えてないし、
私たち家族のことも蔑ろにされている気持ちになりました。
もちろん、子供は悪くないのは分かっているので、
子供のことを責める気はありません。
ただ、義母の今回のLINEが生理的に無理で、
気持ち悪いと思ってしまいました。
いつまでも夫くんの息子で、私の孫💗
みたいな文章が、
今の私たちの家族を無視されてる気持ちになりした。
もちろん、義母の気持ちを考えようと思えばできますが、
考えたくもありません。
2人目も妊娠中で、いつ伝えようかと言っていましたが、
出産しても言いたくないし、
1人目とも会わせたくないし、私自身も会いたくないです。
ごめんなさい、気持ち悪い以外の言葉が見当たりません。
- はじめてのママリ(妊娠20週目, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
気持ち悪いし、わざわざ送ってこなくたっていい内容ですね。
バツイチ子ありの男と結婚して、子供産んだのも有難いと思ってほしい。
私が義母なら、もう会えない前妻の孫よりも今の家庭のこと。
お嫁さんには足を向けて寝れないくらい感謝ですが...
そういう気持ちの見えない人に、子ども会わせてやる必要ないと思いました

はじめてのママリ🔰
めっちゃデリカシーのない婆ですね💦
うちもそうなのですが、正直義母の方が
過去に未練があるように感じるとき
があって。
そのせいで旦那もまた思い出すし、
悪循環です😇
旦那様はもうはじめてのママリ
さんと結婚しているのだから
正直そのLINEはくそどうでもいい
ですよね。またいつか会いたいとか
よく言えるなと思いました苦笑
私達は、旦那を信じましょ!
前妻との子供はもう血縁上なだけで
思い出も少ない、これからも関わらない
可哀想だけど🥺
自分との子供を沢山愛情かけてもらい
ましょう🫶
-
はじめてのママリ
そうなんです!
義両親そろってデリカシーないんです、、
ママリさんのところも義母さんが未練があるのですね、、ほんと、悪循環でしかないですよね😂
本当にどうでもいいので、夫がLINEを無視していたらご立腹でした。笑
前妻との子の間にはけっこうな金額の養育費を払っているので、もう関わらないでほしいです😅
旦那が会いたいとか、よく思っているならまだしも、、、
ですね、旦那を信じます!!- 7月2日

ままり
うちは義母が高齢で、旦那が家賃負担していたのもあり家を買ったタイミングで同居したのですが、義母は旦那の元家族と交流があり(それは良いと思う)、新居に義母宛に手紙が来たので旦那がブチ切れて追い出し、絶縁となりました…😇
こういう義母、というかこういう人間、自分の事しか考えてないですよ。
指摘したら子供を使って正当化すると思います。笑
-
はじめてのママリ
旦那さん、強いですね、、、
昨日ウチは大げんかになり、私からは義母と縁を切りたいと言ったのですが、夫はそこまでしなくても、みたいに擁護していました😂
そうなんですよね、自分のことしか頭にないんです。以前も私の前で前妻との子の話をして、あなたはそういう人と結婚したんだから。とか言われました。笑
昨日、夫に激高のLINEを遅らせたので、どんな返信が返ってくることやらです、、、- 7月2日
-
ままり
旦那に理解してもらうのには時間がかかりますよね!でもこういう人って、次々とやらかす可能性大ですよ💡
私はその一つ一つに丁寧に対応した結果、縁切りまでしてくれました👏😂
旦那も頑張りましたが、私も一対一で面と向かって言ってやりました😂
①お互いの子どものためにも、大人が慎重になり、なるべく子どもを傷付けないように配慮する必要がある。そんななか義は自分のことしか考えていなくてガッカリ。
②相手の子ども、義を喜ばせたくてお手紙書いてくれてると思う。手紙を送った先でこんなトラブルが起きてたらショックだよ(←喜ばせようと書いてないわよって返されて、論点そこじゃないし、まだまだ自分の事考える姿に反吐が出た笑)
③私は旦那の全てを受け入れ結婚している。
④うちの子のために、今後は手紙を送らないでと伝える事になったら向こうの子どもが可哀想。息子家族と暮らしていると伝えてないと言うけれど、無職の独り身が突然こんな戸建てに住むか?住めたとして、突然遊びに来られたら?お互いの子どもびっくりだよ。だから最初からどちらにも配慮して行動する必要がある。(←手紙を送らないでと言うのは可哀想じゃないし言うわ!と言われたのでアホか辞めとけと言いました。爆笑)
こんな人が家にいると子供に悪影響なため追い出し、そして向こうの子どもに手紙や訪問を辞めるように言うのはとても可哀想なことであり、でも住み続けるとうちの子どもに何か起きる可能性があるため、家も売却しましたよ。
うちの旦那も元家族とは交流が無いのですが、それでも子どもは大切な存在です。
私や旦那に元家族のことで何かあるのは覚悟のうえ結婚しているので全然良いのですが(旦那は私に何かあるのは絶対嫌と言ってくれる)、うちの子に何か起きてからでは遅いので、きっちり対応させてもらいました。
そういう意味では主さんの義母はまだ私の中ではギリセーフの範疇です。が、かなりの素質をお持ちだと思います。笑
主さんの義にひとつ言うとするならば「そういう人と結婚した?息子の悪口ですか?あなたがそういう人に育て上げたのではないですか?私は覚悟のうえ結婚しています。そして旦那のことを尊敬してます。そんな私の旦那に向かって、そんな人?バカにしないで頂けますか?すみませんがお義母さんとの今後のお付き合いについては考えさせて頂きます。」と言い返します!- 7月2日

はじめてのママリ🔰
何があったとしてもそのお子さんが旦那さんの子どもだと言う事実は変わらないので、前妻のことがどれだけ嫌いでも子どもの事を忘れようとしてるとかは違うのかなーと!
責任もつのが当たり前だと思います!
なので義母さんはまともな人なのかなと感じました!
もう別れたし前妻との子供のことなんか忘れて責任持たなくていいよっていう義母よりよくないですか?
-
はじめてのママリ
もちろんです!夫の子供ということは変わらないので、毎月結構な額の養育費を払ってますし、財産もあげるつもりです。それを責任というのかな?と思っています。
ママリさんは当事者じゃないから分からないかもしれませんが、前妻はかなり夫にひどいことをしてきました。
本来なら、前妻の子も可愛がるくらいの気持ちを持つべきかもしれませんし、それを勝手に思っている分には良いと思います。
その子のことを心で想うことと、責任を取ることは違うと思います。
正論はそうかもしれませんが、色々あると、そうも思えないことだってあるんです。
せっかくコメントもらったのに、こんな返信になってしまってすみません。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
養育費は当たり前だと思いますし、子どもからしたら離婚しても父親であることは変わらないので前妻がどんな人であろうと子どもは一言でもパパにおめでとうって言って欲しかったんじゃないかなー?
向こうの子供達がもうパパに関わりたくないと言ったとしても誕生日に元気にしてるかなと思い出すくらいするものだと思いました!
母親の立場だと元夫にどれだけ酷い事をされて離婚していたとしても、自分の子どもを1人で大切に育ててる人が多いと思います!
元夫がひどい人だから子どものことも忘れたいとはならないかなーと!
なので相手になにかされたからとかで子どもとの縁を一方的に切るのは人としてどうなのかと...
なので事情は知りませんが、私の感覚からするとお義母さんが普通ですかね!- 7月2日
-
はじめてのママリ
おそらく、当事者じゃない方にはどこまでご説明しても分からないと思います。
正しいことと、当事者同士が思うことって違うんですよ。
もちろん、理想通りに出来たらいいですけど、思い通りにいかないのが人生だと思います。
前妻も再婚して新しい家族を築いています。子供にとっても、新しい家族がいることを考えると、前のお父さんのことは忘れて、今のお父さんといい関係を築くのがいいんじゃないかと思います。これは、私がこれ以上関わって欲しくないという願望も含まれています。- 7月3日
ママリ
憶測ですが、義母自身も前妻とうまく行ってなくて
息子の子ども🩷私の孫🩷感を出されたり、
空気読めないこと言って嫌われてたんだろうなぁと思いました笑
はじめてのママリ
そうなんです。わざわざ送って来なくてもいいな、、と。。。
以前にも、私の前で前妻の子供の話をしたりと、本当に人の気持ちが分からないというか、、、
確かに、いつも空気読めない(旦那も言っている)ので、前妻にも好かれていなかった様ですし、自業自得ですね、、