
結婚式を挙げていない女性が、義母からの支援を受けて小さな式を計画したが、旦那の反応が冷たく、気持ちが整理できずに悩んでいる状況についてです。
気持ちの整理がつきません。
うちは結婚式を挙げていないのですが、最近になって義母がお祝い用に貯めていたというお金を、フォトウェディングや両家で会食をしたらどうかと渡してくれました。
結婚式をやらなかった理由は式場見学などの段階ですぐ妊娠したのと、コロナだった、あとは金額的にも難しかったからです、まあ当時は夫婦揃って計画性がありませんでした。
でも私自身は結婚式をやりたかったし、ウェディングドレスを着たいという夢はずっと持っていて、時期は決めてませんでしたが強い気持ちでいつかやるぞと思っていたし、旦那にもそれを伝えてました。
義母からいただいたお祝いと貯金を合わせれば、家族だけの小さな式ならできそうだなと思い、沢山調べて良いところを見つけたので昨日旦那に伝えました。
でも反応が微妙で、私が話してる時もとかへぇ〜とか、そんなんで全然乗ってこない。
何その態度と思い、やりたくないのかと聞くと、いや写真だけ撮ってどっかでメシ食うとかそんなんだと思ってたからさ…と返ってきました。
今まで何度も、この5年近くの間結婚式の話をしてきたのに、そんな省エネで済まそうと思ってる旦那のことが腹立たしくなりました。
しかも、本人にはこだわりも何もないくせに、私のこうしたいっていう希望にも賛成もせず、ただ楽に済ませようとする…そんな考え方をしている旦那に対して腹立たしさと悲しさと虚しさでいっぱいになりました。
妻の結婚式をやりたいという気持ちより、お金がかかることや、自分の照れ臭さとかそっちの方が大事みたいです。
旦那はもともと1から10まで気持ちを言語化して伝えないと分かってくれない人で、いつも衝突するたびにわたしはこれこれこうでこう思っているんだ、だからこうしてほしいと伝えてきました。でも今回は…そこまでしないと伝わらないんだと、自分の気持ちを蔑ろにされたようでしんどくて時間とって旦那に気持ちを伝える気力がありません。
なので昨日から無視し続けています。
でもそんな態度をとってもどうしたのと声をかけてくるような人ではなくて、普通に接してきます。腹が立ちます。
いつもこの状態が嫌で私から話し合いに持ち込みますが、なんかもう話し合いするのもバカバカしいです。ずっと無視したらいつか向こうから謝ってくるのかな。いや無いのかな。腹立つな。
このままじゃ良くないですよね。ストレス半端ないので、私からまた話し合いに持ち込むんだろうな。いつも私から折れるからって、舐められてますよね完全に。
深夜の愚痴でした。
- ママリ

R´s MaMa💜
恐らく、、、ですが。
旦那様は人に興味が無いんじゃないですかね🤔
そんなに、お金かけてまでやる事かな?
別に俺はそんなにやりたいと思ってない
みたいな感じで自分以外の人の意見に共感できないタイプなんじゃないかな?と。
話し合いも別に分かり合おうと思ってないので自ら話し合おうとしてこない様に思いました💦
私の友人がこんな感じのタイプなのて😅

ママリ
結婚式挙げた派です。
結果的にかなりお金かかりました。💦打ち合わせにも何度も足を運びました。現実、それにかかる交通費等も、通う労力も要りました。
思い出にはなりますけどね。
私たちは披露宴よりも、和装での前撮りでかなり取られました🤣アルバム作りましたが、見ませんし、完全に雰囲気に流されたなと思います(笑)夫には、そのお金でファミリーカー買えたなと言われます。(笑)今生活費に困っているから余計にです。💦🤣
夢のないことばかり言ってすみません。
現実は、こんな感じです💦

はじめてのママリ🔰
辛い気持ちお察しします…
話し合いに関しては、私も同じような辛い目にあってます。本当、のれんに腕押しで、むなしくなりますよね…。
ただ、結婚式に関しては、人によってかなり温度差があるかなと。私などは、なんならやりたくない気持ちのほうが強かったです。別にやらなくてもいいというより、むしろやりたくない。写真と食事会で済むのなら、大変ありがたい。うーん、どうしてもなら、絶対ではないけれど…。そういう人もいます。旦那様はどうでしょうか。
旦那様は、ママリさんの気持ちを汲めていないのでしょうね。ただ、ママリさんは、旦那様の気持ちをどこまで汲めていますでしょうか…。
話し合いがうまくいきますように。
コメント