※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、育児に困っています。精神的・肉体的にも限界で、将来の不安もあります。どうすればいいでしょうか。

1ヶ月と少しの男の子を育てています。
退院してからずっと実家で生活しています。親にも言われるのですが…育てにくすぎる子で大変困っています。

・諦めて…とか泣き疲れて…というのが今まで全くなく、永遠にのけぞって泣きわめく。
・自分の要求?が通るまでずっと泣いている。通っても満足せずに泣く場合もある。
・毎回のオムツ替えや要求が通らなかった時、顔が赤紫(時には真っ黒)になって息を止める。泣かずにオムツ替えができた事がない。(オムツは頻繁に替えてます)
・機嫌よく起きている時が全くない。あっても5〜10分。
・寝ても5分や10分ばかりで寝ない。(昼夜関係なく)
・抱くと首を後ろにのけぞらせて暴れるので抱っこ紐ができない。
・寝かしつけに平気で3.4時間かかる。
・常に声を出してうなって体をよじらせている。
・おっぱいもミルクも体をのけぞらせて飲む。大人しくじっとして飲まない。
・ゲップが出にくい
・寝ていても目を覚ましていても手足が常にバタバタ動いている。
・大人が軽く鼻をすする音でもビックリして飛び起きてギャン泣き。音という音に全て反応してギャン泣き。TVも付けられず、無音で生活しているので大人はストレス。
・おっぱいで寝落ち→寝かせる→ギャン泣き→またおっぱい→寝かせる→ギャン泣き…毎回3セット。なのでおっぱいが常に出てます…。
・抱っこ紐、スリング、おひな巻き、ベビーカー、チャイルドシート、スワドルアップ、おしゃぶり、音楽(オルゴール.胎動?の音など)、電動ハイローチェア、気分転換にベランダに出る、縦抱き、優しく声掛け、歌を歌う、ひたすら歩き回ってゆらゆら、音が鳴るおもちゃを鳴らす、メリー、色んな枕を試す、室温に気を付ける…色々な物を買って試したりしましたが、全部全く効果なし。
・泣き声が耳を塞ぎたくなる程大きいので、いつ近所から通報されてもおかしくない。虐待してると思われてるかも…。家に帰るとマンションなので確実に文句を言われると思います。
・おっぱい中、すぐ寝落ちするのでくすぐったりして何度も起こすが、全く起きない。ちゃんと両乳しっかり飲めない(母乳外来にておっぱいはしっかり量出ているので完全母乳で十分すぎると言われていますが、人よりよく飲む子なので時々ミルクを少し足しています)
・最近は一度にしっかりおっぱいを飲めないので1日20回近くおっぱいをあげています。

書き出したらキリがないくらいあります。
今のところ、おっぱいでしか泣き止ます方法がありません。おっぱいが出なくなったら終わりです。
最近ではミルクも嫌がって飲まなくなってきました。乳首の種類やミルク自体を色々替えてみてもダメでした。

友人の子や身内の子を見ていても、正直こんなに難しい子はいません。何人も育ててきた親も困り果てている始末です。ストレスで親も鬱になりかけています。主人は転勤していて家にいないので、どうしても頼れません。義実家は仲が悪いので論外です。

私は何年も前から精神疾患を持っているのですが、検診の時に産後うつと言われました。
泣かれる度に涙が止まらず、正直言って泣かせたままにして家から飛び出したくなります。叫びたくなります。
おまけに両手首の腱鞘炎…ヘルニアの悪化…首を痛めて動かなくなり肉体的にもボロボロです。

赤紫になって息を止めるのは、小児科では泣き入りひきつけと言われ、3.4歳まで続く…対処法は泣かさないようにするしかないと言われました。
でも泣かさないようにできないので困っています。周りからビックリされるのでとても外出先(授乳室)でオムツ替えなんでできません。いつ泣き出すが分からないので周りの目が怖くて外出できません…。

こんな癇癪持ちで小心者のうるさい息子…何かあるのでしょうか?発達障害とまだ判断できないと思いますが、将来何かの障害?病気?と診断されるのではないかと不安です…。

最近、息子に笑顔を向けられなくなってきました。
精神疾患を持ちながら、こんな難しい子を育てていく自信がありません…
どうしたらいいのでしょうか…治らないのでしょうか…

コメント

deleted user

赤ちゃんなんてそんなものじゃないですか?😅非言語コミュニケーションが取れるようになるまでは普通かと。ただそれを大袈裟に捉えてしまうのがメンタル疾患のせいだと思うのできちんと治療してください。

ユウキ

大丈夫ですか?今が一番辛い時期ですね💦
とにかく泣かれるのがお辛いのかと思います。ご自身も精神疾患がおありとのことでさらにお辛いと思いますが、よく頑張ってますね!

うちのこはだっこマンである以外はそこまで泣く子ではないので、泣くことに対するアドバイスはできなくてごめんなさい。

でも、赤ちゃんて大変なもので、ももさんの赤ちゃんは取り分けて大変なのだと思いますが、だから何かあるのか...というのは、さすがに早すぎると思います☺️

うちのこも最初は手がかかりましたが、目が見えだす3ヶ月位からメリーを見てご機嫌で過ごせるようになり、7ヶ月から添い寝で寝てくれるようになりました。
必ず楽になります!

だから、今、どうしたら辛くないか考えましょう!
ファミサポや、ベビーシッターさんはどうですか?私も産後少し使いましたが(ベビーシッターさんです)お金かかりますが、お金かけるぶんだけのことはあると思いますよ☺️

  • もも

    もも

    辛いです…こんなに難しい子だとは…。
    病院にいても、小さな声で暴れず可愛く泣いている子を見ると羨ましく思ってしまいます…。息子が泣くと皆が何事!?と、ビックリした顔で振り返るので…。

    やはりまだ判断できないですよね。なるようにしかならないと思っても判断できる時期が来るのが怖いです…

    目が見える頃に1つでも2つでとマシになってくれたらいいのですが…。

    そうなのですね!家に帰っても当分ワンオペになるので、帰るまでにどこか頼れる場所を探しておこうと思います。

    • 3月27日
I&S&K

不安を仰いでしまったらすみませんm(_ _)m

うちも新生児から同じような感じで、3歳から療育に通い5歳の時に発達障害と診断されました。

何やっても駄目って本当に経験してないと、辛さなんてわからないですよね。
それを重くとらえてしまうのは病のせいなんてのはないです。

きっと病がなくたって、みんな初めての経験で自分以外のお世話をするんですから育てやすい育てにくいって育児の悩み関係ありますよ。

現に私3人育ててきましたが、全然違いました。2人目3人目なんて、育児ってこんなんで良かったの?ってくらい楽をさせてもらいました。

赤ちゃんってそんなものと一言で済ませるには、ももさんがお辛いと思います。

確かに今後成長しいくうちにそんなものだったとなる日がくるかもしれませんが、今の限界を越してる状態での辛さって安易に大丈夫とはいえないです。

ただ希望になるかわかりませんが絶対諦めなければ、緩和してきます。これがずっと続くわけではないです。

うちは発達障害がありましたが、それでも諦めなかったので今日立派に卒園式を迎えられました。

ももさんのお子さんが発達障害なのかは今の段階ではわかりませんが、諦めないで下さい。

まだまだ育児は始まったばかりです。これからの関わり方次第で、全然成長してくれますよ!

  • もも

    もも

    そうなのですね。

    病気のせいで重く捉えがちとか、先に治せって思われても仕方ないとは思うのですが…簡単に治るものではないと言われて何年も闘病しているので…そう言われてしまうとちょっと辛いですね。なかなか頼れる場所もなくて…

    今は、赤ちゃんってそんなものって一言で言われるのが1番辛いです😅 そうではないのでは?と思うところが沢山だと思ったので…

    無事に卒園されたのですね★おめでとうございます!

    諦めないで頑張ります。どう関わってあげたほうがいいか、改めて考え直してみますね。

    フォローして下さり、ありがとうございます。気持ちが楽になりました。

    • 3月28日
ままり?

批判でもなんでもないのですが、一月しか子育てしていなくてそれだけ特徴をつかめてるって、すごい観察眼だなと思いました。我が夫は数ヶ月経ちますが、ここまで気づいていません。

誰もが最初は挫けそうになると思いますよ。
駆け抜ければ、本当に大変だったと面白おかしく思えると思います。
お互いに頑張りましょう

  • もも

    もも

    すみません…職業柄(前職)だと思います…。

    そうですね。頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 3月28日