
小児科での待機時間について疑問があります。予防接種の人が入った後、一般診療の私たちが外で待たされるのはおかしいと思います。14:30に入れるはずなのに、なぜギリギリの人のために待たなければならないのでしょうか。
小児科で「は?」と思った話です。暇な人意見ください。
今日上の子が発熱したため小児科へ行きました。
午後の13:30〜14:30までワクチン専用時間で14:30から一般診療だったので14:30めがけて行きました。
10分くらい前に着きましたが、一般診療の人は病院の中には入れないため建物の中ではあるけどエアコンとかがなくて蒸し暑い病院外の待合の椅子のところで待ってました。
そしたら14:30の3〜5分くらい前に予防接種に来た赤ちゃん抱っこしたお母さんが病院内へ。(他にも2組くらい予防接種終わった後の人が病院内の待合室にいた)
下の子抱っこ紐して蒸し暑い中具合悪い上の子と一緒に待っていて14:30になってやっと病院内に入れる!って思ったら受付事務の人が「ただいま予防接種の時間が長引いていて、一般診療の方は大変申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください」という貼り紙を入り口に無言で張りに来ました。
そしてさっき14:30ギリギリに入ってきた人の会計?が終わって出てくるまで(15分たったくらい)私たちは病院外で待たされました。
なんかおかしくないですか??
もともと病院内にいた予防接種の人が終わって出てくるまでなら分かりますよ?なんかの理由で長引いちゃったんだなーって思うから。
でもなんで14時半ギリギリに入ってきた人の分まで私たちが待たなきゃいけないんですかね?ワクチン専用時間13:30〜14:30ってホームページにも入り口にも書いてあるんだから、ギリギリに来た人のために私たちが待つ必要なくないですか?
14:30になったら普通、一般診療の人は病院内に入れませんか?
風邪がうつるとか気にするんだったらもう少し早くくればいいだけの話であって。
暑くて上の子の看病やら色々ワンオペだったりしてイライラしてむかついたんですけどどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
受付時間が診療時間の○分前までとか特に決まってない病院なら時間ギリギリにきたとしてもまあしょうがないかなって思います。
ただ無言で貼り紙しにきたスタッフにはいらつきますね🙃

はじめてのママリ🔰
私は仕方ないな〜待つか!ってなります😂💦
それこそ30分に着くように行くとか開いてからいけば良かったじゃんとお互い様かなと😭💦
確かに混んでるから早く行きたい気持ちもわかります😨

はじめてのママリ🔰
時間前後するのは普通の事なのでおかしくないと思います💦
何処の病院も14時30分になったら完全に一般って訳ではないので💦

🦊🐾
それは仕方ないかな…と思います💦
14:30までワクチン専用時間としているなら14:30までワクチンの人を受け付けるってことだと思うので、時間ギリギリに来た人がいればその分一般診療の時間は後ろ倒しになります💦
ただ、受付の人の対応がかなり良くないと思います💦
私も小児科で受付やってましたが、待っている人がいれば必ず声掛けますし、黙って張り紙だけ貼るのはちょっとどうなの!?って思いました💦

はなまる子
診療待ちしてる人がいることに気づいてるのに無言は無いですよね〜🥲
それはモヤります🪼🪼🪼
一般診療の患者の容体の把握はされるべきだと冷静に考えても思いますよ… 病気の幼児抱えての10分以上の待ちはなかなか大変ですよね🥲
コメント